密を避けるためにも子供との遊び方やおでかけ先に悩んでいるママパパも多いですよね?
そこでおすすめなのが、園芸商品ブランドを展開する「アース製薬」と「いこーよ」がタッグを組んで開催するオンラインイベント「植えて・育てて・食べる!子供の心を豊かにする植育イベント」です!

同イベントでは、現役農家と園芸のプロが「親子でできる家庭菜園のコツ」を埼玉県の畑から生中継で伝授! パソコンなどを通したオンラインイベントなので、自宅にいたままでおいしい野菜の栽培方法などを気軽に教えてもらうことができるのが魅力です。
また、参加すると家庭菜園におすすめの栽培キットやアース製薬・アースガーデンの商品(園芸害虫からまもるための薬剤)がもらえる特典も! 自宅で子供と楽しめるので、自由研究の題材にするのもいいかもしれませんよね。
テーマは「ブロッコリー」! たくさん収穫できるコツも!
今回は、初心者も栽培しやすい「ブロッコリー」(予定)がテーマ。イベント1日目から約2カ月半後のイベント2日目にかけて、植付から収穫までを丁寧にレクチャーしてもらえるので、小さな子供や栽培初心者も安心して参加できます。

イベント前に自宅に届く栽培キットの確認からスタート! 苗(ブロッコリー等)や土、プランターなどが同梱されているので、イベント当日まで親子でワクワクすること間違いなしです♪
【1日目/植付体験】2020年8⽉29⽇(⼟)

イベント1日目は、送付されてきた栽培キットを使って自宅の庭やベランダで苗の植付にチャレンジ!
農家の担当者が畑で実践する様子をパソコンなどで見ながら取り組めるので、細かな疑問やおいしい野菜の育て方などもその場で確認することができます。画面越しにほかの参加者と相談しながら進めるのも楽しいはずです。
【2日目/収穫体験】2020年11⽉14⽇(⼟)

約2カ月半後に開催されるイベント2日目は、自宅で栽培したブロッコリーの収穫を体験! オンラインで参加者同士見せあったり農家の担当者に成果を報告したりと、楽しい時間が過ごせます。
また、同イベントでは、「⾍や病気を対処する苗」と「⾍や病気をそのままにする苗」の違いを学べるのも特徴です。農家の畑で植え分けられているので、その結果をイベント中にオンラインで確認できますよ。
野菜が上⼿に育てられるコツが学べる︕
さらに、イベント1日目(8⽉29⽇)には、「植育」がテーマの紙芝居などが農家の畑からオンライン配信されるのもうれしいポイントです。
植物を上⼿に育てるコツなど、貴重な話が盛りだくさん︕ 園芸商品ブランド「アースガーデン」を展開する「アース製薬」のスタッフが講義してくれるので、疑問や気になることを質問することもできます。
イベントの詳細&申し込みはコチラ!イベント参加者限定︕ 家庭菜園に役立つ特典も︕
同イベントは、ブロッコリーの栽培キットのほかに、「アースガーデン」の商品や農家の畑で採れた野菜がもらえるのも魅⼒です。
【特典1】「アースガーデン」の植物の虫と病気対策グッズ

イベント前に自宅に送付されてくるキットには、野菜や植物を元気に育てるのに役⽴つアースガーデンの商品も同梱!
植付時に使⽤する「⼟にまくだけ害⾍退治オールスター 散布器付き」(左)と、⾷品原料99.9%で安⼼なのにしっかり病害⾍退治ができる「ロハピ1000ml」(右)の2種がもらえるので、イベントで体験するブロッコリー等の栽培にぜひ利用してみてください。
アースガーデン 土にまくだけ害虫退治オールスター 散布器付きアースガーデン ロハピ1000ml家庭菜園が楽しくなる「ロハピ」!

簡単に⾍や病気予防できるとあって、家庭菜園に⼈気のアースガーデン「ロハピ1000ml」。虫に直接たっぷりスプレーすると水滴が体をつつみ込んですばやく退治! アオムシなどの⼤きな⾍にも効果があります。
こんな人におすすめ!
●⼈や環境への影響が⼼配 → 安心な食品原料99.9%&ニオイがない!
●⾍・病気に悩まず栽培したい → やっかいな⾍・病気をすばやく撃退︕
●多様な植物栽培を楽しみたい → 野菜・花・観葉植物・果樹(※)などに使える︕
(※ミカン・リンゴ)
【特典2】家庭で楽しめる絵本

また、絵本『しょくぶつのおいしゃさんまもるくん』もお届け! アース製薬のキャラクター・まもるくんが花や⽊々の病気を治したり、害⾍を退治する物語を楽しめます。
【特典3】農家が育てた新鮮な野菜や料理レシピ

イベント終了後には、農家が育てたブロッコリーのほか、丹精込めて育てたカリフローレンや米などが自宅に届きます! ブロッコリーを使ったおすすめレシピももらえるので、旬の食材を使った親子クッキングを楽しむのがおすすめですよ。
園芸の「困った」をLINEとTwitterで無料相談できる︕
家庭菜園を安⼼して楽しみたい親⼦には、LINEで無料相談ができるサービス「ガーデニングのお悩み解決 ホットライン」がおすすめです。

植物の写真と相談内容をLINEで送るだけと⼿軽に利⽤できるのがポイント︕ ガーデニング好きのクマのまもるくんが、⽔やりなどの栽培のコツや、⾍の対策⽅法などをアドバイスしてくれます。
まもるくんにLINEで相談!また、Twitterの公式アカウントでは、園芸にまつわる豆知識やキャンペーン情報などが発信されています。定期的に出題されるクイズにチャレンジしてみるのも楽しいですよ。
Twitterでクイズに挑戦!
貴重な体験が満載の「植えて・育てて・⾷べる︕⼦供の⼼を豊かにする植育イベント」。 オンラインで農家の仕事を観察できたり、おいしい野菜が作れるコツを教えてもらえるので、楽しく植育に取り組みたい親⼦にもおすすめです。
植えて・育てて・⾷べる︕⼦供の⼼を豊かにする植育イベント(オンライン)
■開催⽇︓【植付】2020年8⽉29⽇(⼟)⾬天の場合8⽉30⽇(⽇)、【収穫】2020年11⽉14⽇(⼟)⾬天の場合11⽉15⽇(⽇)
※両⽇とも参加できる親⼦が対象です
■対象︓⼦供(4歳〜10歳)と保護者のペア
■参加料⾦︓1家族 1,000円(税込、送料込)
■主催︓アース製薬株式会社/アクトインディ株式会社(⼦供とお出かけ情報サ イト「いこーよ」)
■協力:入間川安藤農園(埼玉県狭山市)
※天候などの影響で、イベントの急遽中⽌や延期になる可能性があります