手にとって見られて触れる移動博物館&科学トークショー の基本情報
手にとって見られて触れる移動博物館&科学トークショー の紹介
【参加無料】夏休みの自由研究にぴったり。親子で楽しい科学体験。わくわく感動。
1000点以上の博物コレクションと本物の標本教材を使った科学トークショーを夏休み初日の7月20日・21日 に群馬県で開催する。講師は最年少サイエンスコミュニケーター吉田航輝さん(14) は、大人顔負けの知識とトーク力で会場を魅了する。7月20日(土)高崎会場 7月21日(日)前橋会場 両日とも定員40名 無料
2005年生まれの吉田航輝さんは、 皆さんと年齢も近い都内中学校の2年生。
幼少期から恐竜、化石、森の自然、 図鑑が大好きだったという好奇心はとどまることを知らず、伯父さんか30年かけて集め続けたというコレクションを譲り受けたことを皮切りに、たくさんの人達から貰い受けたり、自分で集めたりしていたもので、もはや博物館レベル。
こうしたコレクションを興味のある人達に公開しようと小学4年生の時に個展をした際、偶然やってみたトークショーが好評となった。
小学1年生からの自由研究の数々や宿題にしていた科学日記14冊も持参し、惜しげもなく触らせてくれる形のトークショーには、 子供はもちろん大人も夢中になること間違いなし。
1メートルほどのノコギリエイの口吻てなに?
2メートル70センチのセミ鯨の髭?
ライオン殺しと呼ばれる植物の種って?
飛ぶ種ってすごい?
マンボウのふしぎ?
世界一大きな種って!?
生きている深海生物「大グソクムシ」までいるの?
はてさて、群馬のみなさんはどんな話が聞けるのかな。
親子でも、子どもだけでも!中学生も!
夏休みの自由研究の参考にいかが?
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」
前橋市・高崎市・安中市教育委員会 後援
2会場にて開催
■日時 2019年7月20日(土)13:00~15:00
■会場 高崎労使会館第3第4会議室
■住所 高崎市東町80-1
■電話 027-325-1598
■駐車場あり
【対象:小・中学生~大学生】
【定員:40名】
■日時 2019年7月21日(日)13:00~15:00
■会場 群馬大学 大講堂(300人収容)に変更になりました
■住所 前橋市荒牧町4の2
■電話 027-220-7223
■駐車場あり
【対象:小・中学生~大学生】
【各会場定員:40名~】(申し込み順先着40名のお子さんには観察用水槽プレゼントあり)
【内容】
■1時間目「海は地球の源〜すべての生命はつながっている①〜
■2時間目「植物や昆虫の戦略〜すべての生命はつながっている② 〜
■3時間目自由研究や日記大公開&トーク&何でも聞いてみよう( 質問タイム)
吉田こうき
講師プロフィール
2005年生まれ
2008年 恐竜に興味を持つ~宇宙・人体・海・植物・地底など色々と派生していく
2014年4月 伯父から化石などのコレクションを託される
2015年8月 航輝の博物個展(東京大森アートスペース)
2017年6月 農文協でトークショー(東京神田神保町)
2017年8月 航輝の博物個展2 (東京五反田)
2017年10月 朝日小学生新聞で、「すごい小学生」 として紹介される。
2018年2月 兵庫の小学校でゲストティチャー
2018年8月 大阪の理科教室で講師を勤める
2018年9月 東京湾ホエールズ1周年記念(東京八丁堀 SOUND&BAR)トークショー
2019年5月 静岡の小学校のサイエンスプロジェクトで講演会
予約受付申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4cb69dbc84249
または、
①参加希望会場
②氏名
③保護者氏名
④性別
⑤住所
⑥学校名
⑦学年
⑧携帯または自宅電話
を記載してmarimorimayu@nifty.comまでメールを送信
【問い合わせ】事務局 森泉(090ー5524ー8101)まで
■地区エリア前橋市・高崎市
■主催:西毛子ども教室・青竹こども体験教室
■後援:前橋市・高崎市・安中市教育委員会
■連絡先Eメール:marimorimaryu@nfty.com
手にとって見られて触れる移動博物館&科学トークショー 周辺の地図
手にとって見られて触れる移動博物館&科学トークショー の詳細情報
注意事項
イベントのジャンル






お出かけ前に必ず公式情報をご確認ください。
イベント名 | 手にとって見られて触れる移動博物館&科学トークショー |
---|---|
イベント名かな | てにとってみられてふれるいどうはくぶつかん&かがくとーくしょー |
主催者名 | 西毛子ども教室&青竹こども体験教室 |
開催場所の住所 | 群馬県高崎市東町80-1 |
交通 | 高崎駅から徒歩5分 駐車場有り約50台(満車の場合は周辺に有料駐車場も多数) |
問い合わせ先 | Tel:090-5524-8101 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 無料 子ども夢基金の助成で開催しているため参加費無料です。 |
大人の料金 | 無料 子ども夢基金の助成で開催しているため無料です。 |
定員 | 40人 20日開催の高崎会場は会議室の広さの関係で先着40名で閉め切ります、 21日開催の前橋会場は300名収容の大講義室のためたくさんのご参加をいただけますが、参加者に配布予定の観察用水槽は先着40名とします。 |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2019-7-19(金) |
注意・制限事項 | 他の参加者の方に迷惑をかける行為や安全が心配される行動のある場合には退出をお願いすることがあります。 |
ジャンル | |
タグ | 自由研究自然科学親子イベントさわれる博物館体験できる博物館夏休み2021無料 |
手にとって見られて触れる移動博物館&科学トークショー 周辺の天気予報
予報地点:群馬県前橋市2021年04月17日 06時00分発表

雨
最高[前日差]
15℃[-2]
最低[前日差]
11℃[+3]

晴
最高[前日差]
17℃[+2]
最低[前日差]
12℃[0]
