子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「ずっと使う机は家族で手作りしよう」
6歳になったら机を作ろう!木こり&机作り体験 in君津のお知らせ

6歳になったら机を作ろう!木こり&机作り体験 in君津

2023-9-24(日)、10-29(日)、12-10(日)

君津亀山少年自然の家

/千葉県君津市笹字片倉1661-1

ずっと使う机は家族で手作りしよう

2023年07月11日 10時31分

親子で木こり・机作り体験

〈開催日程・概要〉
開催日程(※各日程内容は同じです)
・2023年09月24日(日)10:00~16:30
・2023年10月29日(日)10:00~16:30
・2023年12月10日(日)10:00~16:30

会 場 :千葉県立君津亀山青少年自然の家
住 所 :千葉県君津市笹字片倉1661-1
対 象 :5歳以上のお子様とその保護者様

思い出いっぱいの "特別な机" を作ろう

お子様と共に成長を刻んでいく学習机。長く使うものだからこそ特別な机にしたいですよね! お子様の初めての机は、家族の思い出いっぱいの特別な机を手作りしてみませんか?

里山で木こり(間伐)体験

「6歳になったら机を作ろう!」での木こり・机作りは、森林学習と木こり体験からスタート! 子供たちはノコギリを使って里山に生えている木を切っていきます。
切った木が目の前で倒れていく瞬間は迫力いっぱいです! 木を切った後は、ぜひ木の断面を観察したり、木の香りを確かめたりしてみてください。

親子で机作り

机作りも、ただパーツを組み立てるだけの体験ではありません! ノコギリで木の長さを整えたり、ハンマーで叩いたり、ドリルでネジ穴をあけたりと、完成までにはたくさんの作業が必要です。
完成までの工程はお子様にとってはかなりの作業量となりますが、最後まで頑張って作ることにより味わえる達成感はひとしおです!
また、お子様自身で机を作るため、モノを大切にする心も育みます。

家族で作る世界に一つだけの机

体験へのご参加は、親子でのご参加はもちろん、ご家族の皆さまのご参加もOK! 家族で作る机はモノとしての机だけでなく、大切な思い出の詰まった宝物にもなりますよ。

ご家族での思い出のひと時として、また、お子様の経験の1つとして、皆さまのご参加をお待ちしております。

〈開催日程・概要〉

【開催日程】
・2023年09月24日(日)10:00~16:30
・2023年10月29日(日)10:00~16:30
・2023年12月10日(日)10:00~16:30
※各日程内容は同じです。

【会場】
千葉県立君津亀山青少年自然の家
住所: 千葉県君津市笹字片倉1661-1
※お車でお越しの場合は施設の駐車場をご利用ください。

【対象】
5歳以上のお子様とその保護者様

【定員】
各回親子5組

【料金】
86,000円(税込・送料別)/ 台

【服装・持ち物】
・長靴
・軍手
・長袖の上着や長ズボン(アームカバー・レッグカバーも可)
・ご家族分のお昼

※体験当日はご家族のお昼をご持参ください。
※服装、靴は動きやすいものでお越しください。
※木こり体験は腕や足の露出を控えた服装でご参加ください。

【キャンセルについて】
所定の期間を過ぎた場合はキャンセル料が発生いたします。イベント開催日1か月以前のキャンセルはチケット代金を返金いたします。

・1か月前(31日)までのキャンセル:無料
・1か月以降(30日)のキャンセル:3,000円

※連絡の無いキャンセルはご返金できません。キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
※但し自然災害や主催者側の不可抗力による中止の場合は、ご入金頂いたお金は全額返金いたします。

【その他】
・雨天時は木こり体験中止 または プログラム内容を変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。

・机作りは雨天決行ですが、災害等緊急時には中止となる場合があります。

・製作する机のサイズは幅100cm×奥行60cm×高さ70cmです。

・机をご自宅に送る場合、別途送料が必要となります。

・机は天板と足を外し、当日車でお持ち帰りいただくこともできます。(天板のサイズは縦60cm×横100cm)

・木材は温度や湿度の変化により膨張や伸縮が起こります。そのためネジがゆるんだり、反りやヒビなど入る場合もある事をご理解、ご了承ください。

・その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

6歳になったら机を作ろう!とは?

次世代に豊かさをつなぐことを目的に、2014年から本格的にスタートしました。

家族の思い出を作りながら、モノを大切にする心をはぐくみ、身近な森で育った木材を使用することで「山→川→海」の恵みとつながりを感じ、未来にこの日本の豊かさをつないでいこう!という活動です。

現在は全国各地で開催され、年間100台ほど机作りが行われています。ゆくゆくは6歳になったら机を作ることを七五三のような日本の文化にしたいと考えています。
主催:千葉県立君津亀山青少年自然の家

〈お問い合わせ先〉
TEL:0439-39-2628
Mail:info@kimikame.net
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック