【オンラインイベント】「ふるえる!きこえる!なんでもスピーカー!」の基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
【オンラインイベント】「ふるえる!きこえる!なんでもスピーカー!」の紹介
離れていても一緒に実験!おうちで科学を楽しみましょう!
身近な科学、再発見!おうちの科学を探して遊ぼう!
第8回「ふるえる!きこえる!なんでもスピーカー!」
おうちの中にはどんな科学が隠れているでしょうか。探して遊んで、 離れていても一緒に科学を楽しみましょう!
皆さんのお手伝いをするのは大阪市立科学館科学デモンストレーター(ボランティア)です。
実験や工作の材料は科学館からおうちにお届けします!
2021年5月から2022年2月まで毎月1回、全部で10種類の実験と工作が楽しめるオンライン教室を開催しています。
12月26日(日)は第8回「ふるえる!きこえる!なんでもスピーカー!」。
音楽を聞くとき、スピーカーやイヤホンを使うことがありますね。
音楽のもとが入っているタブレットやパソコンのような機械と、スピーカーやイヤホンをつなぐ線を切ったら、音がこぼれてくるでしょうか?!
あの線の中には、何が流れているのでしょうか。
音のヒミツと、スピーカーやイヤホンの仕組みを知って、
自分だけのスピーカーを作りましょう!
★強い磁石を使用します。磁気的影響を受けやすい方はご参加をご遠慮ください。
★心臓ペースメーカー等の体内植込型医療用電子機器を装着している方はご参加をご遠慮ください。
内容
(1)ふるわせて音を鳴らそう!
(2)なんでもスピーカーを作ろう!
実験や工作の材料は科学館からおうちにお届けします。
★zoomを使ったオンライン教室です。
定員:40名/各組10名(申し込み多数の場合抽選、結果は締切後にメールでお送りします。)
参加費無料・要申込
対象 小学生以上
主催:大阪市立科学館
企画・講師:大阪市立科学館 科学デモンストレーター(ボランティア)
*この教室は2021年度全国科学博物館活動等助成事業の助成を受けて行われます。
【オンラインイベント】「ふるえる!きこえる!なんでもスピーカー!」の詳細情報
イベントのジャンル

屋内

知識系

体験系

アート系

家族で参加

無料
イベント名 | 【オンラインイベント】「ふるえる!きこえる!なんでもスピーカー!」 |
---|---|
イベント名かな | 【おんらいん】かがくこうさく「ふるえる!きこえる!なんでもすぴーかー!」 |
主催者名 | 大阪市立科学館 |
交通 | オンライン開催のみです。来館してのご参加はできません。 |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
定員 | 40人 *応募締め切りは2021年12月5日(日)17:00です。応募多数の場合は抽選です。 (A組)13:00-13:40 定員10名 (B組)14:00-14:40 定員10名 (C組)15:00-15:40 定員10名 (D組)16:00-16:40 定員10名 |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2021-12-5(日) |
注意・制限事項 | ・オンライン(Zoom)のみの開催です。科学館に来館してご参加いただくことはできません。 ・お子様は必ず保護者の方と参加してください。 ・このイベントの作業中の事故やけが等は一切の責任を負いかねます。十分注意して作業を行ってください。 ・写真と動画撮影を行い、広報や事業報告書等の際に使用させていただく場合がありますが、個人が特定されないよう配慮します。 ◆Zoomについて ・この行事は、Web会議システム「Zoom」を使用します。 ・パソコン、タブレット端末、スマートフォン等の機材やインターネット通信機材は参加者で用意していただき、通信費等は参加者の負担となります。 ・お申込みされる前に、パソコン等の通信環境で「Zoom」がご使用できるかをZoomホームページよりご確認ください。 その他の注意事項は予約ページ、お申し込みフォーム内をご確認下さい。 |
ジャンル | |
タグ | 自由研究科学理科実験工作オンライン無料材料キットzoomオンライン・おうちイベントアートおもちゃおもちゃ作り材料キットをお届け電気音スピーカー年末年始 |