【富岡コレクション展】茶のやきものの基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
【富岡コレクション展】茶のやきものの紹介
日本の茶碗と朝鮮半島で焼かれた高麗茶碗の世界
富岡重憲氏は茶の湯を嗜んでいたため、そのコレクションには茶道具が相当数含まれています。なかでも茶碗がもっとも多く、50もの数にのぼります。
この展覧会ではその中から、桃山から江戸にかけてつくられた日本の茶碗と朝鮮半島で焼かれた高麗茶碗をあわせて20あまりを紹介します。和物茶碗には唐津、瀬戸、志野、織部、信楽、楽(らく)、高麗茶碗には三島(みしま)、伊羅保(いらぼ)、斗々屋(ととや)、井戸(いど)、堅手(かたで)などの種類があり、いくつかには「乙(おと)ごぜ」(「お多福」のこと)、「撫子(なでしこ)」、「虹」のように銘がつけられています。
これら茶碗を中心に、備前や唐津の水指、茶入、灰器、香炉を添えて、茶のやきものをご覧いただきます。素朴であたたかみのある、侘び寂びの世界をお楽しみ下さい。
【富岡コレクション展】茶のやきもの周辺の地図
【富岡コレクション展】茶のやきものの詳細情報
イベントのジャンル

屋内

知識系

アート系

無料
※ 新型コロナウイルスの影響で、イベントの開催が中止・延期になっている場合がございます。
お出かけ前に必ず公式情報をご確認ください。
お出かけ前に必ず公式情報をご確認ください。
イベント名 | 【富岡コレクション展】茶のやきもの |
---|---|
イベント名かな | 【とみおかこれくしょんてん】ちゃのやきもの |
主催者名 | 早稲田大学會津八一記念博物館 |
開催スポット | 早稲田大学會津八一記念博物館 |
開催場所の住所 | 東京都新宿区西早稲田早稲田大学 |
交通 | JR山手線・西武新宿線 「高田馬場」駅から徒歩20分 東京メトロ東西線 「早稲田」駅(3aまたは3b出口)から徒歩5分 東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅から徒歩20分 都電荒川線 「早稲田」駅から徒歩5分 都営バス 「高田馬場」駅前から「早大正門行」終点下車徒歩1分 |
問い合わせ先 | Tel:0352863835 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | 開催期間:2021 12月6日(月)~2022年1月31日(月) 開館時間:10時~17時 休館日:10月27日(水)11月3日(水)5日(金)10日(水)17日(水) |
予約/応募 | 予約不要 |
注意・制限事項 | 会場:會津八一記念博物館 1階 富岡重憲コレクション展示室 |
ジャンル | |
タグ | 芸術鑑賞早稲田早稲田大学入館料無料博物館新宿区美術館東京都會津八一記念博物館山水画江戸時代玉舟宗璠瀟湘八景図屏風橋本雅邦山水図屏風富岡鉄斎四季山水之図東洋陶磁作品富岡重憲コレクション年末年始 |
新型コロナ感染対策 | 新型コロナウィルス(COVID-19)感染症対策として入館の際に、手指消毒をお願いしております。 |
【富岡コレクション展】茶のやきもの周辺の天気予報
予報地点:東京都千代田区2022年05月24日 06時00分発表
5月24日(火)

晴
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
18℃[+2]
5月25日(水)

晴時々曇
最高[前日差]
27℃[+1]
最低[前日差]
18℃[0]
情報提供:
