企画展 『浪花(なにわ)なりわいづくし』の基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
企画展 『浪花(なにわ)なりわいづくし』の紹介
当時の仕事を通して商都大坂の活気を伝えます
江戸時代の大坂は商都として繁栄し多くの商人たちが活躍する一方、都市生活を支える多種多様な生業があった。今展では、絵画資料に描かれた生き生きと「働く人々」の姿を通して、江戸時代の大坂の様々な生業を紹介するとともに、大坂の活気と賑わいを伝えます。
企画展 『浪花(なにわ)なりわいづくし』周辺の地図
企画展 『浪花(なにわ)なりわいづくし』の詳細情報
イベントのジャンル

屋内

知識系

体験系
※ 新型コロナウイルスの影響で、イベントの開催が中止・延期になっている場合がございます。
お出かけ前に必ず公式情報をご確認ください。
お出かけ前に必ず公式情報をご確認ください。
イベント名 | 企画展 『浪花(なにわ)なりわいづくし』 |
---|---|
イベント名かな | きかくてん 『なにわ(なにわ)なりわいづくし』 |
主催者名 | 大阪くらしの今昔館 |
開催場所の住所 | 大阪府大阪市北区天神橋 6丁目4-20 |
交通 | ・Osaka Metro谷町線・堺筋線・阪急電鉄「天神橋筋六丁目」駅下車③号出口より直結 ・JR大阪環状線「天満」駅から商店街を北へ7徒歩分 |
問い合わせ先 | Tel:06-6242-1170 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | ・年末年始(12/29-1-2)は休館 ・2/28.3/2は展示替えの為休館 |
子供の料金 | ※中学生以下無料 |
大人の料金 | 400円 入 館 料: 一般 400円(団体300円) 高・大生300円(団体200円)(要学生証原本提示) ※天井改修工事期間中の料金です(2022年秋頃まで) *団体は20名以上 *年間パスポート、大阪周遊パス、キャンパスメンバーズで入場可。 *中学生以下、障がい者手帳・ミライロID等提示(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明書原本提示)。 |
予約/応募 | 予約不要 |
ジャンル | |
タグ | |
新型コロナ感染対策 | 【ご来館のみなさまへのお願い】 ・マスク着用、手指のアルコール消毒、検温にご協力をお願いいたします。※マスク着用にご協力いただけない方は、入館いただく事ができません。 ・熱のある方やはげしく咳(せき)の出る方、体調不良の方はご来館をお控えください。 ・混雑する場合は、入場を制限させていただく場合がございます。 ・「大阪府コロナ追跡システム」をご利用ください。 ・館内では他の方との間隔を開けてください。(目安:1m) 【安心・安全に対する当館の取り組み】 ・当館は、密集・密接が起こらないよう、入館時の待ち列や展示室等でお声がけを実施し「3密」の防止につとめます。 ・ご来館のみなさまが使用できるアルコール消毒液を館内に設置しています。 ・スタッフは毎日検温を行い、マスクやフェイスガードの着用、十分な手洗いを行っています。 ・飛沫感染を防止するため、チケット売場・受付にアクリル製仕切板を設置しています。 ・手すりやボタン、取っ手など、手の触れる箇所は毎日定期的に清掃、消毒を実施しています。 ・適切な機械換気を実施しています。 |
企画展 『浪花(なにわ)なりわいづくし』周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市2022年05月19日 08時00分発表
5月19日(木)

晴
最高[前日差]
28℃[+1]
最低[前日差]
16℃[+1]
5月20日(金)

晴
最高[前日差]
26℃[-2]
最低[前日差]
17℃[+1]
情報提供:
