第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップの基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップの紹介
お米の歴史、全国のお米について学び、ごはんの食べ比べ体験!
先生:株式会社むらせ 清水 宜之(しみず のりゆき)さん
・お米の歴史について教えてもらうよ。
・ごはんの食べ比べ体験を行います。
小学生と大学生が一緒にお米について学び考えます。先生が選んだお米を3種類。におい、固さ、味の違いを試食して品種当てに挑戦します。保護者の方も一緒に参加することができます。農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学の学生)が考えた、お米クイズにも挑戦します!
第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ周辺の地図
第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップの詳細情報
注意事項
小学生親子
イベントのジャンル

屋内

体験系

家族で参加
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。
必ず事前にご確認の上ご利用ください。
イベント名 | 第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ |
---|---|
イベント名かな | だいさんかいしょうがくせいとだいがくせいがおべいについていっしょにかんがえるわーくしょっぷ |
主催者名 | NPO法人農業情報総合研究所 |
開催場所の住所 | 東京都世田谷区上用賀2-4-28 東京農業大学「食と農」の博物館 |
問い合わせ先 | Tel:03-5477-4033 |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | 筆記用具、おてふきをご持参ください。 |
子供の料金 | 150円 |
大人の料金 | 150円 |
定員 | 30人 親子15組(30名まで)先着順 |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2017-1-20(金) |
注意・制限事項 | 国産のお米、3週類の炊き立てのご飯を&試食。食べ比べ、品種あてに挑戦します。 炊飯器で炊きたてのご飯。市販の塩を使用。ペットボトルの水、お茶を用意。 特にアレルギー対応はしていません。ご注意ください。 |
ジャンル | |
タグ | 体験屋内世田谷区東京農大「食と農」の博物館お米の知識試食親子でおでかけ農業食の体験 |
第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ周辺の天気予報
予報地点:東京都千代田区2019年12月16日 06時00分発表
12月16日(月)

晴
最高[前日差]
12℃[0]
最低[前日差]
4℃[-4]
12月17日(火)

曇時々雨
最高[前日差]
10℃[-2]
最低[前日差]
6℃[+2]
情報提供:
