子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国のイベント
2024年12月15日(日)

全国の2024年12月15日(日)のおでかけイベント一覧(1,933件)

  • 世田谷の冬の風物詩 ボロ市
    完全無料
    2024年12月15日(日)~2025年1月16日(木)
    東京都世田谷区
    天正6年から447年続く歴史ある伝統の市「世田谷のボロ市」。東京都の無形民俗文化財にも指定されており、骨董類、古着、植木、玩具、日用雑貨など、多種多様な品...
  • サンシャイン60天体観賞イベントのご案内
    2025年1月25日(土)~1月29日(水)、2月12日(水)、2月22日(土)
    サンシャイン60展望台の「てんたいパーク」では、1年間を通じて様々な天体観賞イベントを開催しています。12月から2月にかけて、満月の「コールドムーン」「...
    対象年齢:
    3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
    小学生
    中学生・高校生
    大人
  • 箱根の昼の“輝き”、夜の“ときめき”
    2024年12月15日(日)~2025年2月28日(金)
    神奈川県足柄下郡箱根町
    箱根プロモーションフォーラムでは、今年で4シーズン目となる箱根エリアの各施設にて様々な「灯り」をテーマにした企画を開催。昼と夜の心暖まる“灯り”を鑑賞しな...
  • 天理の冬の街を華やかに彩る
    完全無料
    2024年12月15日(日)~2025年1月18日(土)
    奈良県天理市
    天理の冬を彩る風物詩、「光の祭典」が田井庄池公園(天理駅すぐ隣)を会場として開催される。県下最大級のイルミネーションが、天理の街を鮮やかに彩る様子は、初め...
  • 絹(シルク)を生み出す蚕のお世話から繭の収穫まで行う養蚕農家体験が新登場
    要予約
    2025年2月16日(日)、2月23日(日)
    埼玉県秩父市
    日本の近代化を支えた養蚕業は、2000年の歴史を持つ人類の伝統文化でもあります。最盛期には全国に約220万戸もあった養蚕農家は、現在はわずか150戸余りと...
    対象年齢:
    小学生
    中学生・高校生
  • 冒険より山の美しさを探し、感じたい
    2024年12月15日(日)~2025年4月24日(木)
    長野県大町市
    北アルプス1丁目1番地信濃大町を、スノーシューまたはかんじきでハイキング。半日コース(午前の部・午後の部)と1日コースあり。半日コースは、青木湖周辺コース...
  • 普段は見られないダムの内側を巡る
    2024年12月15日(日)~2025年2月15日(土)
    岡山県苫田郡鏡野町
    日本初・ラビリンス型(ジグザグ型)の非常用洪水吐を備えたカッコいいと噂の苫田ダム。通常入ることができない堤体内を案内人と一緒に巡るので、「ダム見学なんては...
  • 採れたてにんじんスープと絶品おむすび
    2024年12月15日(日)~2025年2月16日(日)
    千葉県千葉市緑区
    千葉市 食のブランド「千」に認定された「笑顔にんじん」の収穫体験プラン。千葉市緑区にある「笑顔のさと 染谷農園」さん。無農薬で野菜やお米を作っているこだわ...
  • 「池の水ぜんぶ抜く大作戦」にアドバイザーとして出演歴もあるささき隊長と一緒に挑戦
    要予約
    2025年1月25日(土)
    埼玉県比企郡滑川町
    埼玉県熊谷市にあるリゾートホテル「ヘリテイジ」の「BBQパラダイス」(ヘリテイジから車で10分の近隣)で、池の水位を下げて池の中の生態調査をするかいぼり体...
    対象年齢:
    3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
    小学生
    大人
  • ココロ踊るヒカリ
    完全無料
    2024年12月15日(日)~2025年2月16日(日)
    青森県十和田市
    青色LEDが光のじゅうたんのようにアート広場全体を覆いつくし、幻想的な世界を演出する。光の中に浮かぶさまざまなアート作品の昼間とは違った表情を楽しむことが...
  • 仙台の伝統的な門松や正月料理を紹介
    2024年12月14日(土)~2025年2月2日(日)
    宮城県仙台市宮城野区
    現在一般的に知られる門松とは異なった姿の仙台の伝統的な門松を展示するほか、正月料理をサンプルで紹介。今年は、十二支が揃った堤人形を初公開する。
  • ニセコHANAZONOリゾートで花火鑑賞
    完全無料
    2024年12月14日(土)~2025年3月22日(土)
    北海道虻田郡倶知安町
    2023-24ウィンターシーズンはロングラン花火を開催。クリスマスイヴ、大晦日、カウントダウンなど、この冬で計12回予定している。澄んだ空気、深々と降る雪...
  • 石の魅力に触れてみよう!
    2025年1月15日(水)~1月19日(日)、1月21日(火)~1月26日(日)、1月28日(火)~2月2日(日)
    愛媛県総合科学博物館(愛媛県新居浜市)
    私たちが暮らす地球は石でできています。 石は、地球の生い立ちを教えてくれたり、私たちの暮らしを豊かにしてくれる存在です。 本企画展では、色や形に特...
    対象年齢:
    3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
    小学生
    中学生・高校生
    大人
  • 「しま」をテーマに4名の作家を紹介
    2024年12月14日(土)~2025年3月30日(日)
    東京都江東区
    東京都現代美術館では、現代美術から新たな側面を引き出すグループ展「MOT アニュアル」を継続して開催している。第20回を数える今展では、清水裕貴、川田知志...
  • 干支展「UTA ZOO(うたずー)」開催
    2024年12月14日(土)~2025年1月26日(日)
    香川県綾歌郡宇多津町
    2024/12/14(土)~2025/1/26(日)の期間、干支展「UTAZOO~2025巳~」を開催。2025年の干支であるヘビや、見た目がヘビに似たな...

あなたにオススメの記事