全国のおでかけイベント
2023年1月29日(日)
関連するページもチェック!
全国の2023年1月29日(日)のおでかけイベント一覧(1,196件)
- 美と用のあゆみ保存12022年9月17日(土)~2023年1月29日(日)岐阜県多治見市INAXライブミュージアム、江戸東京たてもの園との共同企画展。日本で「タイル」と呼ばれるようになったやきものの原点と、日本における100年のあゆみをたどり...
- 昔の道具に込められた思いや工夫保存02022年10月14日(金)~2023年1月29日(日)広島県三次市明治時代末から昭和時代まで、鉄道や自動車による流通の変化を軸として、電化製品の普及等による暮らしや道具の変化を紹介し、当時の人々の思いや道具に込められた工...
- 大切なあなたと見たい光の空間保存02022年10月29日(土)~2023年1月29日(日)福井県丹生郡越前町越前焼『陶あかり』が創り出す幻想的な光の空間。夏に来館者が制作した4000個の手作り陶あかりが日本庭園を色鮮やかに染め上げるイルミネーションイベント。越前...
- 長宗我部元親RALLY FINAL 最後の戦い!!保存02022年11月11日(金)~2023年1月29日(日)高知県立歴史民俗資料館(高知県南国市)新型コロナ対策実施10年以上続いた長宗我部元親RALLYは今回で最後。今回はキーワードラリー!参加方法はLINEかチラシの2種類から選べる!さあ、最後の戦いに出陣だ!!!対象年齢:小学生中学生・高校生大人
- 福井県の越前の器を販売!保存0完全無料2022年11月3日(木)~2023年1月29日(日)石川県金沢市越前焼の作家であった父・北島重光が築窯した薪窯(穴窯・登り窯)で焼物づくりをしている、波寄窯 圭子(福井県)を紹介。日常使いでありながらちょっと贅沢な、薪...
- 当教室で美術を学ぶ4歳から小学6年生までのこどもたちによる作品展です。保存0完全無料2023年1月27日(金)~1月29日(日)京都市勧業館 みやこめっせ(京都府京都市左京区)新型コロナ対策実施今年の7月から10月にかけ「My図書館」をテーマに、「本」と「本のあるところ(図書館)」の作品を作りました。そのほかにもいろんな作品が会場に並びます。 ...対象年齢:3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)小学生大人
- 現代作家×MOMASコレクション保存12022年10月22日(土)~2023年1月29日(日)埼玉県さいたま市浦和区この展覧会では、現在活躍する6名の作家と埼玉県立近代美術館のコレクション(MOMASコレクション)との出会いを通じて、時空を超えた芸術作品の魅力を探る。作...
- ご参加いただければ、皆さんの外来魚対策活動に必ずお役に立ちます!!保存0要予約完全無料2023年1月28日(土)~1月29日(日)滋賀県草津市新型コロナ対策実施こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。 外来魚情報交換会のお知らせです。 http://biwako.eco.coocan...対象年齢:小学生中学生・高校生大人
- おどろき・ふしぎがいっぱいの楽しい大型科学実験ショー!保存02023年1月28日(土)~1月29日(日)静岡科学館 る・く・る(静岡県静岡市駿河区)る・く・るのサイエンスショーは、おどろき ふしぎがいっぱい! 小さなお子様から大人まで楽しめます。 12月、1月のテーマは、「小さな力で動かせ!~...対象年齢:3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)小学生中学生・高校生大人
- 表現教育×インクルーシブワークショップ保存32022年10月2日(日)~2023年1月29日(日)東京都世田谷区毎月一冊の“絵本”をテーマにした、インクルーシブ表現教育ワークショップ。ダンスや歌を用い、1日で作品を完成させることで、自己肯定感や達成感を育む内容。親子...
- じわーっとHAPPY!ポンッっときゅう(灸)保存0要予約2023年1月29日(日)ALL DAY HOME 武蔵小山店(東京都品川区)新型コロナ対策実施いよいよ年末!寒さも深まる毎日のすきま時間に、じわーっとおきゅうであたたまっていきませんか? ☑マーク冷え性にお悩みの方 ☑眠りが浅いと感じる方 ☑...対象年齢:3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)小学生大人
- 文化財の中で美しい絵画の世界を堪能保存0完全無料2022年11月3日(木)~2023年1月29日(日)神奈川県相模原市緑区相模原市緑区にある藤野地区で長年公民館などで絵画の指導をしている山下勉さんの色紙絵や水彩画などの作品を、相模原市登録文化財である吉野宿ふじやで堪能できる絵画展。
- 『サロメ』を中心とした、耽美的な魅力保存12022年11月19日(土)~2023年1月29日(日)山口県下関市19世紀末美術に特異な位置を占める画家オーブリー・ビアズリー(1872-1898)。2022年はビアズリーの生誕150年にあたる。代表作の『サロメ』挿絵を...
- 不思議な世界を見てみよう!保存12022年11月19日(土)~2023年1月29日(日)茨城県つくば市白い光、青い光、赤い光、私たちの身の回りにはたくさんの光があふれている。こうした光は私たちの生活中で様々なものに利用されている。企画展「光の世界」では、光...
- 天体写真を通して宇宙の姿をのぞいてみよう!保存02022年12月10日(土)~2023年1月29日(日)愛媛県総合科学博物館(愛媛県新居浜市)新型コロナ対策実施夜空にある様々な天体を、写真を通じて紹介します。たくさんの天体を見て、比べて、分類を考えることで、天体の種類ごとの特徴をつかんでいきます。さらに、天体の特...対象年齢:小学生中学生・高校生大人
関連するページもチェック!