全国のおでかけイベント
2022年12月6日(火)
関連するページもチェック!
全国の2022年12月6日(火)のおでかけイベント一覧(1,113件)
- 『常陸手まり展』 二川良子と仲間達保存0完全無料2022年12月6日(火)~2023年3月26日(日)茨城県那珂郡東海村新型コロナ対策実施日本の伝統工芸のひとつといわれる 『常陸てまり』 、伝統を尊びながらも現代的なセンスを取り入れた色鮮やかな作品の数々、 ぜひご覧ください♪対象年齢:小学生中学生・高校生大人
- 謎解き好きの子どもたちに贈る保存02022年12月5日(月)~2023年3月26日(日)新潟県柏崎市三種類の謎を解読していくゲーム。室内で実施しているので暑い日や悪天候でも安心して楽しむことができる。
- 身近な生き物から幻獣まで大胆な造形と細密な仕事が同居した作品保存02022年12月3日(土)~2023年3月12日(日)円形劇場くらよしフィギュアミュージアム(鳥取県倉吉市)【展示概要】 ダンボールを粘土のように「捏ねる(こねる)」技法を駆使し、身近な生き物から幻獣までを作り出すダンボールアーティスト・オダカマサキさんの作品...対象年齢:0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)小学生中学生・高校生大人
- チェコ発パリ経由、79年の旅。保存02022年12月3日(土)~2023年4月2日(日)大阪府堺市堺区今展ではミュシャと巡る世界旅行をテーマに、ヨーロッパやアメリカなど世界各地に関わりのあるミュシャの作品、そして彼の画業の道のりを作品とともに辿る。総合芸術...
- ゴミゼロを目指すマルシェ、フリマ、BBQ保存0完全無料2022年12月3日(土)~2023年3月4日(土)神奈川県横須賀市初開催となる「YOKOSUKA うみかぜGomi 0 Park」。地域の人たちとSDGsを身近に感じるために、マルシェやフリーマーケット、BBQなどを“ゴ...
- 最も歴史が古い陶芸として知られる備前焼保存02022年12月3日(土)~2023年3月5日(日)神奈川県鎌倉市備前焼は、彩色を行わずに、窯の中で起こる積灰や温度変化、自然現象により、色や表面が変化する「土と炎の芸術」。今回は、桃山・江戸期の備前焼数点と、大きな変革...
- 屋内で楽しめる忍者体験!駆け抜けろ!保存0完全無料2022年12月3日(土)~2023年3月26日(日)新潟県柏崎市忍者のあらゆる術や身体能力・五感能力のほとんどが自然と対話することで生み出され、巧みに使われていた。そこで今回の展示では「体を動かす、見つける、考える、感...
- 広島の風景を描く保存0完全無料2022年12月3日(土)~2023年2月18日(土)広島県広島市中区改修工事のため休館している広島市現代美術館が、館外展示「どこかで?ゲンビ」の一環として、平和大通り沿いのヱビデンギャラリーで展示を開催する。近年、スマート...
- 甲虫たちに会える保存02022年12月3日(土)~2023年2月26日(日)長崎県西海市寒い冬でも昆虫館では虫たちに会える。今回は硬い外皮に包まれた体が特徴の虫たちがお出迎え。タマムシ・コガネムシ(ハナムグリ)・カミキリムシ・クワガタムシ・ハ...
- こどもの国の自然の中を歩き回ろう!保存02022年12月3日(土)~2023年2月26日(日)神奈川県横浜市青葉区こどもの国のフィールドゲームが12月から冬バージョンに。「鳥が近くに!?コース」と、「遊んでポカポカコース」の2種類。「遊んでポカポカコース」はベビーカー...
- 三方五湖の伝統的な漁業を紹介保存02022年12月3日(土)~2023年3月12日(日)福井県小浜市若狭地域の「ちょっとむかし」の生活を紹介する展示シリーズ。今年はワラに焦点を当てる。昭和30年代ごろまで、昭和30年代ごろまで、生活のあらゆる道具がワラを...
- 豊かな自然のなかで味わうイルミネーション保存0完全無料2022年12月3日(土)~2023年3月31日(金)長野県下伊那郡平谷村12年目となる「ひまわりの森」で、今年は昨年までの補強と電球数を更に増設してイルミネーションを開催。会場となる「ひまわりの湯」は別名「美人の湯」と呼ばれ、...
- 曽木の滝公園の冬のお楽しみ保存3完全無料2022年12月3日(土)~2023年2月15日(水)鹿児島県伊佐市紅葉スポットとして有名な曽木の滝公園の冬を光で彩るイルミネーションイベント。今年は50万球以上の電球で園内を彩り、見ごたえのある空間が広がる。ペンギン・キ...
- EXPOCITYアイススケートリンク保存82022年12月3日(土)~2023年2月19日(日)2022/12/3(土)~2023/2/19(日)EXPOCITY 空の広場にアイススケートリンクが登場します! 12/25(日)のクリスマスまでの期間...対象年齢:3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)小学生中学生・高校生
- 並木道がホワイトLEDで彩られる保存2完全無料2022年12月3日(土)~2023年2月14日(火)岐阜県各務原市那加雲雀町の「学びの森」南側、およそ300mに渡って続く「学びの森プロムナード」。イチョウとメタセコイヤの並木道に、LED電球のイルミネーションが点灯する...
関連するページもチェック!