「三世代で楽しめる♪オススメの回遊コース」
彫刻の森美術館のお知らせ
三世代で楽しめる♪オススメの回遊コース
2022年04月13日 14時42分
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
■施設からのお知らせ■
彫刻の森美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止を行いながら開館しております。
ご来館の際には、当館における下記の対策についてご確認いただけますようお願いいたします。
また、感染症の拡散防止のため下記の通り、貸出の休止など行っております。ご理解とご協力をお願いいたします。
〇 休止中のサービス
ガイドツアー
ガイダンス
〇 混雑時、人数制限をする可能性がある施設
ピカソ館
ネットの森
※ 今後も状況により、上記案内に変更が生じる場合がございます。最新の情報は、当館ホームページでご案内いたします。
彫刻の森美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止を行いながら開館しております。
ご来館の際には、当館における下記の対策についてご確認いただけますようお願いいたします。
また、感染症の拡散防止のため下記の通り、貸出の休止など行っております。ご理解とご協力をお願いいたします。
〇 休止中のサービス
ガイドツアー
ガイダンス
〇 混雑時、人数制限をする可能性がある施設
ピカソ館
ネットの森
※ 今後も状況により、上記案内に変更が生じる場合がございます。最新の情報は、当館ホームページでご案内いたします。
箱根はいつでも楽しいこといっぱい

ファミリー&親子三世代に楽しんでもらいたい「彫刻の森美術館」の見どころとオススメの回遊コースをご紹介します!
「ポケっと。」には体験型作品がいっぱい!


芝生の休憩エリアにはカラフルなソファを設置し、のんびりとくつろぐことができます。

アメリカの彫刻家イサム・ノグチが制作したプレイスカルプチャー(遊べる彫刻)。
作品の中に入ってみると、自分が作品の一部になった感じがするよ!

人気のフォトスポット。
12色の同じ大きさの正方形が1列に並んでいます。作品の中をくぐって、好きな色を見つけてみよう!
家族みんなで楽しもう!


内容は魔女ユーリーを倒す力を持つ7人の勇者(彫刻)を探していくというもの。
7人の勇者(彫刻)はシールになっているので、探したらマップに貼っていき、最後にクイズに正解したら記念の缶バッチを手に入れることができる!
さぁ、クイズに正解することはできるかな~?
《彫刻の森シールラリー「魔女ユーリーの森》
販売時間:9:00~15:30
販売場所:本館インフォメーション
販売価格:300円(税込)

カメラの前に立つと、壁面のスクリーンに映し出された屋外展示場に、『自分彫刻』(彫刻に変身した自分)が展示されます。季節や天候の変化によって、彫刻の見え方が変わることを感じてみましょう。
会場:マルチホール
みんなで挑戦、ちょうこくクイズ!

当館のコレクションをクイズ形式で解説する企画展示です。
ユーモアあふれるイラストと共に、家族やお友達と一緒に話ながら楽しくクイズを解いてみてください。きっと作品鑑賞が今まで以上にたのしくなるはず!
会場:アートホール
彫刻の森には楽しい作品がいっぱい!


大断面集成材を積み上げた木造ドームの中に、カラフルな手編みのネットがいくつもつなぎ合わされた巨大なハンモックの造形が組みこまれています。
作品の中に入って登ったり、跳ねたり、ボール部分に乗ってみたりしながら、色彩感覚と造形感覚をからだ全体で感じることができる体験型アート作品として、子どもたちに絶大な人気を博しています。
※注意事項
小学生以下のお子様の為の施設です。
当施設内における事故・トラブル等は責任を負い兼ねます。
天候により利用できない場合があります。

彫刻家 井上武吉が設計した星形の迷路。
家族みんなで挑戦してみよう!

目玉焼きのオブジェでは、子供たちは、ねそべったり、飛んだり、跳ねたり。子供たちの楽しい表情をカメラに収めるポイントです。

1番人気のフォトスポット!480枚のステンドグラスのパネルで壁面が構成された高さ18メートルの塔。塔の中に入ると外からの光を受けて幻想的な世界が広がります。
四季を表現したステンドグラスには、釣り人や楽器を演奏している人、フクロウや自動車などが隠されているよ。中央の螺旋階段を登りながら探してみよう!塔の上は箱根の山々が望める展望台です。
※《幸せをよぶシンフォニー彫刻》
冬季閉鎖時間:16:40〜閉館
作品と同じポーズで撮影しちゃおう

作品と同じポーズで写真を撮れば、楽しさ倍増!パパの腕の見せどころ!?どんな写真が撮れるかな?? おじいちゃんおばあちゃんも交え、すてきな家族写真を撮ってくださいね。