今年度オープンした水族館を見に行こう!冬
お知らせ
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
特に、2019年10月1日以降の料金は、必ず事前に公式情報でご確認ください。
特に、2019年10月1日以降の料金は、必ず事前に公式情報でご確認ください。
2020年12月03日 16時47分
今年度オープンした水族館を見に行こう!冬
高知県幡多(はた)エリアは家族で遊べるスポットが盛りだくさん‼

【竜串エリア全てが大きな自然のミュージアム】
黒潮が日本列島に最初に接岸する足摺岬。隣接する竜串エリアには、新・足摺海洋館「SATOUMI」をはじめ、自然を体験できる様々なスポットが点在しています!!

【足摺の生態系をリアルに再現】
館内は、山から渓流、湾内の浅瀬、深海までをストーリーとして理解できるようになっています。2階部分は、館内の水槽と竜串湾が一体に見える設計です。
【 水量430トンを誇る館内最大の「竜串湾大水槽」】
シコロサンゴの群落と熱帯魚が泳ぐ海中景観を再現しています。新型コロナウイルスの感染拡大の状況をみながらの実施になりますが、タッチングプールなどもあります。

【 透明度が衝撃的!!グラスボート】
水族館周辺にも楽しい体験がたくさんあります!その中でもこの時期おすすめなのがグラスボート!寒くなり海の透明度があがり色んな海の生き物が見ることができます!
足摺海洋館を詳しく見る!
周辺の体験をチェック!

【ビーチを散策してキャンドル作り体験】
高さが10㎝のショットグラスに美しい貝を入れてキャンドルを作ります。難しそうに見えますが、作れば意外に簡単。小さいお子様でも安心して体験して頂けます

【すなびスタンプでTシャツづくり】
クジラなど海の仲間から、ハマヒルガオ、小鳥の足あとまで…砂浜美術館の「作品」をモチーフにした「すなびスタンプ」で、オリジナルTシャツを作ってみよう!

【ミニTシャツアート展で記念撮影】
オリジナルTシャツができたら入野の浜でひらひらさせて「ミニTシャツアート展」を開催しよう!インスタ映え間違いなし!
宝物作り体験はこちら!
公式HPはこちら!

【漁師町の郷土料理体験】
漁協女性部のおばちゃんたちが宿毛湾の魚を使った郷土料理づくりを伝授します。宿毛湾の養殖鯛をまるごと使った鯛めしや栄喜風すりみの天ぷらなど、新鮮な海の幸を満喫できます。

【海の恵みを感じよう!!】
海からの恵みは魚だけではありません!なんと塩づくり体験ができてしまうのです!!自分で作った塩で食べるカツオの塩たたき!最高です!!

【天日塩の味を知る体験!】
太陽の熱と風の力だけで時間をかけて作られた完全天日塩の作業工程を体験できます!また浴用塩で簡単エステ体験やとうふ作り体験もできちゃいます!
※画像をクリックすると動画が見られます!
食の体験はこちら!
公式HPはこちら!

【海の近くでゆっくりお散歩!!】
自然体験でしっかり遊んだら、宿泊先ではリラックスしたい!海を眺めながらお風呂に入ったり、朝はゆっくり散歩をしたり、もちろん美味しい海の幸も堪能できます!!

【まるで祖父母の家に来たかのようなアットホーム感!!】
地域の文化を家族で感じたい!という方には農家民宿がおすすめです!ご飯が美味しいのはもちろんのこと、面白い話やふとした日常の文化を体験できるはずです!
宿泊情報はこちら!
アクセスのご案内
幡多地域は高知県の西部に位置しています。アクセスの手段は車・JRなどの公共交通期間・飛行機・船となっております。詳しくはアクセス詳細をご覧ください!
新・足摺海洋館「SATOUMI」がグランドオープン!
新しくなった水族館で豊かな海を実感しよう!
2020年7月にオープンした
新・足摺海洋館「SATOUMI」は豊かな海の生物約350種15,000点を展示し、足摺(あしずり)の生態系をリアルに再現しています。
【竜串エリア全てが大きな自然のミュージアム】
黒潮が日本列島に最初に接岸する足摺岬。隣接する竜串エリアには、新・足摺海洋館「SATOUMI」をはじめ、自然を体験できる様々なスポットが点在しています!!

【足摺の生態系をリアルに再現】
館内は、山から渓流、湾内の浅瀬、深海までをストーリーとして理解できるようになっています。2階部分は、館内の水槽と竜串湾が一体に見える設計です。

【 水量430トンを誇る館内最大の「竜串湾大水槽」】
シコロサンゴの群落と熱帯魚が泳ぐ海中景観を再現しています。新型コロナウイルスの感染拡大の状況をみながらの実施になりますが、タッチングプールなどもあります。

【 透明度が衝撃的!!グラスボート】
水族館周辺にも楽しい体験がたくさんあります!その中でもこの時期おすすめなのがグラスボート!寒くなり海の透明度があがり色んな海の生き物が見ることができます!
足摺海洋館を詳しく見る!
周辺の体験をチェック!
想い出のつまった宝物づくり!
貴重な体験&想い出のつまった宝物をダブルゲット!!
家族で一緒に体験して作ったものであれば、より思い入れが強まるはず!ふと見た瞬間に旅の情景が浮かび、想い出話に花が咲くかもしれません!

【ビーチを散策してキャンドル作り体験】
高さが10㎝のショットグラスに美しい貝を入れてキャンドルを作ります。難しそうに見えますが、作れば意外に簡単。小さいお子様でも安心して体験して頂けます

【すなびスタンプでTシャツづくり】
クジラなど海の仲間から、ハマヒルガオ、小鳥の足あとまで…砂浜美術館の「作品」をモチーフにした「すなびスタンプ」で、オリジナルTシャツを作ってみよう!

【ミニTシャツアート展で記念撮影】
オリジナルTシャツができたら入野の浜でひらひらさせて「ミニTシャツアート展」を開催しよう!インスタ映え間違いなし!
宝物作り体験はこちら!
公式HPはこちら!
美味しいを作って食べよう!
食べるだけじゃない!作ることでより美味しい
幡多エリアには美味しいものがたくさんあります!カツオのタタキに天然うなぎ、清水サバに四万十川の天然鮎!!もちろん食べるだけでも十分満足できますが、自分たちで作る体験をすれば、より美味しい体験ができちゃうかもしれません!!

【漁師町の郷土料理体験】
漁協女性部のおばちゃんたちが宿毛湾の魚を使った郷土料理づくりを伝授します。宿毛湾の養殖鯛をまるごと使った鯛めしや栄喜風すりみの天ぷらなど、新鮮な海の幸を満喫できます。

【海の恵みを感じよう!!】
海からの恵みは魚だけではありません!なんと塩づくり体験ができてしまうのです!!自分で作った塩で食べるカツオの塩たたき!最高です!!

【天日塩の味を知る体験!】
太陽の熱と風の力だけで時間をかけて作られた完全天日塩の作業工程を体験できます!また浴用塩で簡単エステ体験やとうふ作り体験もできちゃいます!
※画像をクリックすると動画が見られます!
食の体験はこちら!
公式HPはこちら!
幡多エリアの宿泊
絶景のホテルやアットホームな農家民宿まで
幡多エリアには場所も特徴も様々な宿泊先があります!ゆったり海を眺めながらお風呂に入るも良し、古民家の農家民宿で地元の料理を頬張るも良し!ぜひ幡多エリアを満喫して下さい!!

【海の近くでゆっくりお散歩!!】
自然体験でしっかり遊んだら、宿泊先ではリラックスしたい!海を眺めながらお風呂に入ったり、朝はゆっくり散歩をしたり、もちろん美味しい海の幸も堪能できます!!

【まるで祖父母の家に来たかのようなアットホーム感!!】
地域の文化を家族で感じたい!という方には農家民宿がおすすめです!ご飯が美味しいのはもちろんのこと、面白い話やふとした日常の文化を体験できるはずです!
宿泊情報はこちら!

アクセス詳細はこちら