幸兵衛窯の基本情報
幸兵衛窯の施設紹介
ミシュラングリーンガイドにも載っている、開窯二百年の人間国宝の窯元です。
1804年に加藤幸兵衛により開窯して以来、人間国宝の加藤卓男氏を筆頭に、素晴らしい作家、作品を生み出し続けている窯元です。ここには、5代から現7代の加藤幸兵衛氏に至るまでの代表的な作品が展示された「幸兵衛窯本館」や「工芸館」、ペルシア古陶、美濃古陶の参考品などを展示した「古陶磁資料館」があります。また食器・工芸品の買物も楽しむことができます。また、毎年4月の土・日曜日の2日間に「蔵出し市」を、10月の土・日曜日の2日間に「 秋のいろどり市」を開催したりと様々な催しも行われています。
幸兵衛窯の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
幸兵衛窯の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 幸兵衛窯 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | こうべえがま |
住所 | 岐阜県多治見市市之倉町4-124 |
電話番号 | 0572-22-3821 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 10:00~17:00(日祝・第2,4土曜日) |
定休日 | 夏季、年末年始、展示入替え休有 |
子供の料金 | 本館・工芸館・資料館 入館料 高校大学生150円 (20名以上20%割引) 中学生以下無料 |
大人の料金 | 本館・工芸館・資料館 入館料 300円(20名以上20%割引) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 中央道多治見ICより248号経由、瀬戸方面へ車で約20分 JR中央本線多治見駅より車で15分 |
近くの駅 | 古虎渓駅、多治見駅 |
駐車可能台数 | 22台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | 駐車場あり |
幸兵衛窯周辺の天気予報
予報地点:岐阜県多治見市2025年01月17日 00時00分発表
1月17日(金)
晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
9℃[+1]
最低[前日差]
-1℃[+3]
1月18日(土)
晴れ
最高[前日差]
10℃[+1]
最低[前日差]
-4℃[-3]