日本初ユネスコ世界の記憶原画限定公開
お知らせ
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
特に、2019年10月1日以降の料金は、必ず事前に公式情報でご確認ください。
特に、2019年10月1日以降の料金は、必ず事前に公式情報でご確認ください。
2020年10月06日 17時39分
日本初ユネスコ世界の記憶原画限定公開
山本作兵衛コレクション原画企画展「三井田川鉱業所と地域社会」
筑豊炭田でも最大級の炭鉱として隆盛を誇った三井田川鉱業所の閉山から約50年。
田川市石炭・歴史博物館(付属研究所)では研究会を組織し、三井田川鉱業所について改めて調査研究を行いました。その成果について、三井田川鉱業所関連資料とあわせて公開します。
また、日本初ユネスコ「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録された山本作兵衛コレクションの炭坑記録画の中には、機械化された炭坑をテーマとしているものもあります。
田川にとって三井田川鉱業所とはどのような存在だったのか。
炭坑記録画とともに三井田川鉱業所の姿に迫ります。
会期:令和2年10月27日(火)~11月23日(月祝)※祝日を除く月曜日は休館
9時30分~17時30分(入館は17時まで)
観覧料:一般400(280)円、高校生100(70)円、小中学生50(30)円
※()は20人以上の団体料金
※小学生未満は保護者同伴の上、無料で観覧できます。
※毎週土曜日は高校生以下無料
※新型コロナウイルス感染症対策状況により、会期日程等の変更がある場合があります。
体調不良、発熱症状のある人は入館できません。
また、体調確認、マスクの着用などについて、ご協力をお願いします。
詳しくは田川市ウェブサイトをご覧ください。

筑豊炭田でも最大級の炭鉱として隆盛を誇った三井田川鉱業所の閉山から約50年。
田川市石炭・歴史博物館(付属研究所)では研究会を組織し、三井田川鉱業所について改めて調査研究を行いました。その成果について、三井田川鉱業所関連資料とあわせて公開します。
また、日本初ユネスコ「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録された山本作兵衛コレクションの炭坑記録画の中には、機械化された炭坑をテーマとしているものもあります。
田川にとって三井田川鉱業所とはどのような存在だったのか。
炭坑記録画とともに三井田川鉱業所の姿に迫ります。
会期:令和2年10月27日(火)~11月23日(月祝)※祝日を除く月曜日は休館
9時30分~17時30分(入館は17時まで)
観覧料:一般400(280)円、高校生100(70)円、小中学生50(30)円
※()は20人以上の団体料金
※小学生未満は保護者同伴の上、無料で観覧できます。
※毎週土曜日は高校生以下無料
※新型コロナウイルス感染症対策状況により、会期日程等の変更がある場合があります。
体調不良、発熱症状のある人は入館できません。
また、体調確認、マスクの着用などについて、ご協力をお願いします。
詳しくは田川市ウェブサイトをご覧ください。
