浜田市の日帰りの遊ぶところ一覧
浜田市の日帰りの遊ぶところ一覧
23件中1〜15件
- 旭温泉の元湯に日帰り入浴できます保存12
島根県浜田市旭町木田954-3
[島根県の旭温泉は、やさしい肌触りで美人の湯として多くの観光客が訪れる温泉です。四季折々の風情ある情景とともに楽しむことができるのも人気の秘密です。 あさ...- 温泉・銭湯
- 石州和紙の歴史に触れながら、紙すき体験や石州和紙製品が購入できます♪保存4
島根県浜田市三隅町古市場589
「石州和紙会館(せきしゅうわしかいかん)」は、「石州半紙」、「石州和紙」の技術を伝承するため、2008年10月に開館しました。建物がある古市場地区は「紙漉...- 体験施設
- 文化施設
- 観光
- 山の中の癒しの温泉です。保存10
島根県浜田市金城町七条イ980-1
リフレパークきんたの里は、温泉つきレジャー施設です。地元で有名なミネラルウォーターを使用しており、露天風呂も開放感があり、感動します。内風呂は、ジェットバ...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 豊かな自然の中でホタルを。保存6
島根県浜田市弥栄町
御部ダムのダム湖ほとりにある山間のキャンプ場です。フリーサイトキャンプ場で、無料。水洗トイレの他、炊事棟、野外炉があり、バーベキューを楽しむこともできます...- バーベキュー
- 公園・総合公園
- 多くの貴重な文化財があります。保存2
島根県浜田市三隅町芦谷
島根県浜田市にある曹洞宗の寺院がこの龍雲寺です。ご本尊は釈迦如来です。歴史は永徳2年(1382年)までにさかのぼります。この年に建てられたと言われています...- 神社・寺院
- 海水浴に最適なキャンプ場保存3
島根県浜田市三隅町西河内1315
田ノ浦海水浴場に隣接しているオートキャンプ場です。夏季に海水浴を楽しみながら、キャンプをしたい人には最適なスポットです。16サイトとこじんまりした家庭的な...- キャンプ場
- 公園・総合公園
- 景が一望できる小高い山の上に位置しています。保存4
島根県浜田市生湯町1767
多陀寺は弘法大使の弟子流世(りゅうせい)が、大同元年(806年)に開いたといわれています。多陀寺は県立自然公園の浜田海岸や天然記念物の石見畳ケ浦の絶景が一...- 神社・寺院
- 寺宝の木造阿弥陀如来立像は国の重要文化財となっています。保存1
島根県浜田市松原町266
心覚院は島根県浜田市にあります。もとは浜田城地にあったものを、藩主古田重治が元和5年(1619年)浜田城築城に際して現在地に移転しました。はじめは天台宗で...- 神社・寺院
- 良忠上人ゆかりのお寺。保存1
島根県浜田市三隅町向野田
島根県浜田市にある良忠寺の名前の由来は良忠上人のゆかりであったことと関係しています。良忠上人は浄土宗第三祖記主禅師にあたる人です。ここにある杉の森は、明治...- 神社・寺院
- 三隅のつつじ祭が有名です。保存1
島根県浜田市三隅町三隅
島根県浜田市にあり、町の名前にもなっているのがこの三隅神社です。つくられたのは昭和12年のことです。祀られているのは南北朝時代の名将でもあり、三隅城の第四...- 神社・寺院
- 石州和紙関係用具をはじめ、1300点.所蔵。保存4
島根県浜田市旭町今市626-1
浜田市の旭地域は、江戸時代 市木(浜田藩領)以外の地区は津和野藩領だったので、お米にかわって半紙による上納も許されていました。それ以来、多くの農家が紙すき...- 博物館・科学館
- 美人になれるかな?トロトロ温泉保存6
島根県浜田市金城町追原11
浜田市の美又川沿いにある温泉街の一角にある日替わり入浴施設です。この温泉は、1864年(元治元年)に開湯され、150年の歴史があります。温泉街には8件ほど...- 温泉・銭湯
- 桜の名所として有名です。
- 石見の国唯一の名城。保存2
島根県浜田市三隅町三隅
三隅城は、1229年益田石見権介兼高の次男兼信が三隅庄高城を住居として構えたことが城の起源です。その後は数代の城主が増改築を施し本城となりました。外輪に一...- 観光
- 安達啓二氏の収集した美術品。保存4
島根県浜田市久代町1655-28
しまね海洋館アクアスの向かい側にある個人美術館で、安達啓二個人のコレクションを中心に財団法人を設立し、昭和52年に開館したものです。1979(昭和54)年...- 美術館