子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

長野県の遊ぶところ一覧室内・屋内、おむつ交換台ありのおでかけスポット

長野県の(室内・屋内、おむつ交換台あり)おでかけスポット検索

長野県の室内・屋内のおむつ交換台ありの遊ぶところ一覧

272件中1〜15件
  • PR
    長野県の注目スポット
    忍者の里 チビッ子忍者村
    森の中で忍者修業!0歳~4歳専用キッズルームもあるので安心!
    長野県の北部、標高1,200メートルの澄んだ空気と豊かな森に囲まれた戸隠(とがくし)は、かつて戦国時代に活躍した「戸隠流忍者」の里として知られています。そんな歴史あるこの地に...
  • 松本市美術館

    長野県松本市 / 美術館
    保存
    73
    松本市美術館
    2.6
    2件
    鑑賞の場、表現の場、学習の場、交流の場の4つを柱とした地域に根ざす美術館
    松本市美術館は平成14年4月に開館。和をイメージし黒を基調とした外観と色鮮や かな草間彌生の野外彫刻《幻の華》のコントラストが美しい美術館です。 郷土ゆかりの作家、山・音...
  • 白樺湖畔 蓼科テディベア美術館

    長野県北佐久郡立科町 / テーマパーク, 美術館
    保存
    277
    白樺湖畔 蓼科テディベア美術館
    4.4
    7件
    世界最大規模のテディベアの美術館。ギネス認定0.8ミリの世界最小ベアも展示中!
    古くからテディベアミュージアムは多しといえども、「蓼科テディベア美術館」は、日本で初めてできたうえに、世界最大規模(3,300m2)を誇るテディベアの美術館です。展示は18に...
  • サンマリーンながの

    長野県長野市 / プール, 教室・習い事
    保存
    555
    サンマリーンながの
    5.0
    6件
    人工で波を作り出した海型プール、南の海をイメージした造波プールなどがある施設
    2014年にいったんクローズした「サンマリーンながの」。2018年3月に移転し、再オープンしました! 波が打ち寄せる造波プール、お子様に大人気の水に乗りながら一気に滑り...
  • 長野県立美術館

    長野県長野市 / 美術館
    保存
    37
    長野県立美術館
    2.5
    2件
    誰もが楽しめる開かれた美術館。ワークショップにも参加してみよう!
    「長野県立美術館」は公園のように自由な「開かれた美術館」として、2021年4月に新築オープンしました。館内では信州にゆかりのある芸術家たちの作品などを所蔵・公開。また、誰もが...
  • PR
    長野県の注目スポット
    南木曽蘭(あららぎ)キャンプ場
    未評価
    口コミ募集中!
    大自然の中、昆虫採集や天体観測などアウトドア体験を満喫!
    長野県南木曽岳のふもと、標高850mにあるキャンプ場。バンガローやコテージ、オートキャンプ場などがあり、団体でも利用できます。大自然の中、昆虫採集・天体観測・ハイキングなど幅...
  • 北澤美術館

    長野県諏訪市 / 美術館
    保存
    23
    北澤美術館
    3.0
    1件
    アール・ヌーヴォーやアール・デコのガラス工芸のコレクションが充実
    長野県の諏訪湖畔にたたずむ「北澤美術館」。切妻の三角屋根にクリーム色のタイル外壁が山荘の雰囲気を感じさせる建物です。展示内容は、エミール・ガレをはじめ、ドーム兄弟などの制作し...
  • 茅野市美術館

    長野県茅野市 / 美術館
    保存
    20
    茅野市美術館
    未評価
    口コミ募集中!
    地域ゆかりの作家たちの作品を収集・展示する、郷土色豊かな美術館
    八ヶ岳山麓の高原都市、長野県茅野市(ちのし)にある文化複合施設・茅野市民館内にある「茅野市美術館」。蓼科、八ヶ岳高原から湧き出る清水を諏訪湖へ運ぶ上川の河畔に1980年開館。...
  • エルツおもちゃ博物館・軽井沢

    長野県北佐久郡軽井沢町 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    259
    エルツおもちゃ博物館・軽井沢
    4.3
    2件
    ドイツ・エルツ地方の木工おもちゃやヨーロッパの知育玩具を集めた博物館
    施設コンセプト「伝統工芸からデザイナーズトイまで“遊び”の提案」 チェコとの国境付近に位置するドイツ・エルツ地方。エルツおもちゃ博物館は、300年以上の歴史を持つエルツ地方...
  • 諏訪市原田泰治美術館

    長野県諏訪市 / 美術館
    保存
    37
    諏訪市原田泰治美術館
    未評価
    口コミ募集中!
    ほのぼのとしたぬくもりのある画風と、懐かしい原風景は、まるで絵本のよう…
    「諏訪市原田泰治美術館」は、諏訪市出身のグラフィックデザイナーであり画家でもある原田泰治氏の作品を展示する美術館です。同館は“ナイーブアート(素朴画)の発信拠点”、“人に優し...
  • 未評価
    口コミ募集中!
    小学校の旧校舎を活用して作られた銅石版画ミュージアム
    「バラ公園」として親しまれている一本木公園内にある、木造建築の洋館が美しい「中野小学校旧校舎・信州中野銅石版画ミュージアム」。この建物は、1896年に中野尋常小学校西校舎とし...
  • 週間長野8位

    sakumo佐久市子ども未来館

    長野県佐久市 / 室内遊び場, 博物館・科学館, 体験施設, プラネタリウム・天文台
    保存
    820
    sakumo佐久市子ども未来館
    家族で楽しい遊びと学びがいっぱい。長野県内最大級のプラネタリウムは必見!
    「sakumo佐久市子ども未来館」は、子どもの創造力を引き出す、体感型ミュージアム。遊んで学んで、家族で1日楽しめます。宇宙や恐竜などがテーマの3階建て展示。長野県内最大級の...
  • 絵本美術館&コテージ 森のおうち

    長野県安曇野市 / 美術館, ホテル・旅館
    保存
    99
    絵本美術館&コテージ 森のおうち
    未評価
    口コミ募集中!
    安曇野の大自然の中で、お伽の世界へ。絵本の魅力を再発見できる美術館
    安曇富士ともよばれる有明山の裾野の広大な林の中にひっそりとたたずむ「絵本美術館&コテージ 森のおうち」。 「扉を開けると、そこはお伽の国。」をキャッチコピーに、児童文化の世...
  • いわさきちひろ黒姫山荘

    長野県上水内郡信濃町 / 美術館
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    絵本作家のいわさきちひろが愛し、親しんだ黒姫の自然が息づいているギャラリー
    黒姫高原に来たら、有名な絵本作家、いわさきちひろのアトリエ山荘にぜひお立ち寄りください。「いわさきちひろ黒姫山荘」は、黒姫高原に建てられたアトリエを兼ねた山荘を、黒姫童話館の...
  • 美ヶ原高原美術館

    長野県上田市 / 美術館
    保存
    41
    3.2
    3件
    雄大な景色を背景に屋外に展示される数々の彫刻
    長野県を代表する山岳観光道路ビーナスライン(県道464号線)の終点にある野外彫刻美術館です。 高原に広がる4万坪の野外展示場に350点の現代彫刻を展示しています。 展示場...
  • 道の駅 信州新町

    長野県長野市 / 道の駅
    保存
    34
    道の駅 信州新町
    3.7
    1件
    国道19号線の道の駅で地元産の農産物や食堂の「お蕎麦」「おやき」が大人気です
    長野市信州新町水内の国道19号線沿いにある「道の駅」です。敷地内の物産販売施設にはリンゴ、柿、梅などの地元で収穫されたばかりの新鮮な農産物と山菜、山きのこなど旬の地元名産物や...
  • 康耀堂美術館

    長野県茅野市 / 美術館
    保存
    22
    4.0
    2件
    日本画・洋画300点あまりを収蔵し、春、夏、秋と年に3回の常設展示を行う
    緑豊かな蓼科高原の入り口、6,000坪の森の中に佇む「康耀堂美術館」。佐鳥電機の前会長・佐鳥康郎氏による個人美術館です。2005年、京都造形芸術大学が運営を引き継ぎ、大学附属...
  • PR
    群馬県の注目スポット
    草津温泉ホテルヴィレッジ
    4.6
    4件
    遊び放題!幼児プールもある温水プールで家族みんな大満足
    草津温泉ホテルヴィレッジは、温泉街にもほど近く自然豊かなベルツの森に抱かれたリゾートホテルです。標高1,200mの温水プールや数々のアミューズメント施設、名湯の3源泉を引く温...
  • PR
    福井県の注目スポット
    お食事・定食の店「てっぺい」
    未評価
    口コミ募集中!
    福井県のブランド米いちほまれ使用「ビーフカツボルガライス」
    「てっぺい」はJR「福井駅」から車で約5分、美味しくボリューム満点なお食事・定食が楽しめるお店です。席は気軽なカウンター席と、家族で座れるテーブル席をご用意。駐車場もあるので...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事