西米沢駅周辺の神社・寺院のおでかけスポット一覧
西米沢駅周辺の神社・寺院おでかけスポット検索
- 西村山郡大江町(0)
- 最上郡舟形町(0)
- 飽海郡遊佐町(0)
西米沢駅周辺の神社・寺院の遊ぶところ一覧
8件中1〜8件
- 火伏せの神様が祀られている愛宕神社保存0
山形県米沢市遠山町1479-1
米沢市の愛宕山の山頂に鎮座する愛宕神社は、火伏せの神様として広く信仰をされています。御神体である火の神様・軻遇突智命(かぐつちのみこと)を祀っており、「火...- 神社・寺院
- 観光
- 京都の天竜寺の庭園を模して造られた名園のあるお寺保存2
山形県米沢市城西2-1-4
1618年、直江兼続によって創設されたお寺で、京都の天竜寺の庭園を模して造られた名園があります。境内には、寺の創設の喜びを詠んだ直江兼続の歌碑が建てられて...- 神社・寺院
- 観光
- 美しい庭園の見学と参拝ができる寺
山形県米沢市林泉寺1-2-3
山形県米沢市の春日山林泉寺は、上杉家と直江兼続の菩提寺として知られています。そしてここは米沢三名園として知られる名園があります。四方にそびえる斜面を借景し...- 神社・寺院
- 観光
- 上杉謙信が戦の前に勝利を祈願したお寺保存0
山形県米沢市城西1-6-10
上杉謙信をはじめ、歴代の城主が戦の勝利を祈願したお寺です。刀八毘沙門天を御本尊として祀り、1532年から1555年に創建されたとしています。また、本堂の裏...- 神社・寺院
- 観光
- 上杉家の歴代藩主の位牌が安置されているお寺保存1
山形県米沢市御廟1-5-32
737年に創建された歴史の長いお寺で、上杉家の歴代藩主の位牌が安置されています。御本尊は大日如来をはじめ、泥足毘沙門天、善光寺如来尊、菅谷不動尊など、様々...- 神社・寺院
- 観光
- 上杉謙信、直江兼続、歴史ファンだけでなく、子ども連れでも見応え充分のスポット
山形県米沢市丸の内1丁目4-13
米沢藩祖である上杉謙信公が祀られています。神社内にある稽照殿(有料)は見応えあり、NHK大河ドラマでおなじみになった直江兼続の兜の前立て「愛」や、上杉謙信...- 神社・寺院
- 上杉家が慶長年間米沢に移築しものです保存0
山形県米沢市遠山町1561
山形県米沢市遠山町にある西明寺は、上杉家が慶長年間に上杉家移封とともに越後から会津、さらに米沢に移築したもので、境内にあるトラノオモミは県指定天然記念物で...- 神社・寺院
- 観光
- 平安時代の鬼瓦を所蔵する長い歴史を持つ神社保存1
山形県米沢市城北2-3-25
712年に創建されたと伝えられる、非常に長い歴史のある神社です。平安時代の鬼瓦2面をはじめ、上杉鷹山の誓詞や白子大明神扁額など、米沢市指定文化財を多数所蔵...- 神社・寺院
- 観光