hanako5さんの体験記
自転車の練習が出来る無料の交通公園はココ!

補助なし自転車の練習はなかなか大変なもの。公共の交通公園で練習し、飽きたらゴーカートに乗って、また練習してーそうしているうちに子どもはあっという間に自転車がうまく乗れるようになりますよ!
体験テーマ | 体験まとめ |
---|---|
行ったスポット | 大泉交通公園、板橋公園(板橋交通公園)、杉並児童交通公園 |
エリア | 東京都>吉祥寺・三鷹・高円寺・中野・荻窪・阿佐谷、東京都>池袋・赤羽・王子・巣鴨・目白・石神井 |
対象年齢 | 1~2歳児向け、3~6歳児向け、小学生低学年向け、小学校高学年向け |
大泉交通公園

西武池袋線保谷駅から徒歩10分のところに、大泉交通公園はあります。
自転車は16〜24インチ用意されています。
本物そっくりの表札や信号があるので、交通マナーも学べます。
自転車は16〜24インチ用意されています。
本物そっくりの表札や信号があるので、交通マナーも学べます。
板橋交通公園

東武東上線大山駅から徒歩15分のところに、板橋交通公園はあります。
三輪車、補助付き自転車は専用ゾーンがあり、ゆっくりと練習出来ます。
三輪車、補助付き自転車は専用ゾーンがあり、ゆっくりと練習出来ます。
タグ一覧
hanako5さんの体験記
ここがすごい!稲取温泉で夏を満喫。
透明度が高く、岩場には生き物も多いので、子どもが小さい時から毎年行きます。 もちろん小学生になっても楽しく遊んでいます。 さほど混んでもいないので、穴場ス...hanako5さん2014年7月25日(金)~2014年7月28日(月)オススメの工場見学→→ロッテ工場見学
ロッテ狭山工場見学は平日の団体受付を基本としています。また幼稚園の年中以下は入場できませんのでご注意を。 その為、長期休みの時に設けられるファミリーデー...hanako5さん2014年1月7日(火)藤子・F・不二雄ミュージアム攻略法
川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムが好きで、開館から半年に一度は通っています。さてそんな私のお勧めの周り方は…! 1、10時会場のチケットを購入→...hanako5さん2014年8月24日(日)