shirotanさんの体験記
愛知県の工場見学
愛知県内の工場見学を紹介します。
ひとつはトヨタ産業技術記念館です。豊田佐吉の機織りの開発の話から始まり、車の製造工程の紹介や子どもが楽しめるようなテクノランドという科学館のようなエリアもあり、一日遊べます。
愛知ヤクルト工場は2カ月前からの予約が出来るので、子ども会などの予約が集中する夏休みは早めの予約がオススメです。
コカ・コーラ セントラルジャパン 東海工場はコカコーラ社のペットボトル製品を作っています。。
体験テーマ | 体験まとめ |
---|---|
行ったスポット | トヨタ産業技術記念館、愛知ヤクルト工場、コカ・コーラ ボトラーズジャパン 東海工場、あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く |
エリア | 愛知県>名古屋(名駅・栄・名古屋城・金山・千種)周辺、愛知県>三河(岡崎・豊田・三河湾・豊橋) |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け |
トヨタ産業技術記念館
子供が楽しんでいたのはテクノランドでしょうが、私が感動したのは機織りの機械でした。動力として電気など使わないのに手と足を使うだけで横糸を通すシャトルが右へ行ったり左へ行ったりするのがすごいと思いました。
愛知ヤクルト工場
見学エリアは撮影不可なので玄関での写真になりましたが、中は見学しやすいような通路になっており、ビデオで補足説明もあり、分かりやすい内容でした。詰める前の液を混ぜるタンクを人が入って掃除する様子がちょうど見られ、大きなタンクから人が出てきたときはびっくりというか不思議な感じでした。お土産はヤクルトの空容器をリサイクルしたプラスチック用品で、ヤクルトはもらえませんでしたが、スライドを見ている間ヤクルトの試飲サービスがありました。
コカ・コーラ セントラルジャパン 東海工場
大手の会社だけあって工場見学も慣れてらっしゃるというかちゃんと見学用スペースが確保されていて見やすかったです。何となくコカコーラというとビンのイメージがあったのですが、そういえば最近ペットボトルが主流ですよね。ペットボトルが最初どんな状態から作られるかは勉強になりました
抹茶ミュージアム 和く和く
抹茶の気持ちになって黒幕に覆われた部屋を体験したり、抹茶ソムリエになったり、一番のツボは自分で石臼で曳いた抹茶を自分で点てて頂くという体験ができるところです。
タグ一覧
shirotanさんの体験記
久々のキッザニア甲子園
事前予約では外れたのですが、時の記念日のアクティビティ、時計職人の当日予約に淡い期待を抱いてキッザニア甲子園を訪れました。前の日にはオービィ大阪へ行くことにし...shirotanさん2018年6月9日(土)~2018年6月10日(日)ラグナシアで一日満喫
久々にラグナシアへ行きました。旦那の会社で格安で行けるチラシをもらえたからです。(なんていい会社!)パスポートやフェスティバルマーケット、レストランでの割引も...shirotanさん2018年5月19日(土)久しぶりの大高緑地公園
久しぶりの大高緑地公園に行きました。本当は大高イオン内のジョーシンで日替わり奉仕品になっている商品を買いに行きたいところだったのですが、買い物が先だとグズるの...shirotanさん2018年5月6日(日)