abcdさんの体験記
何もない観光地 探せばお宝ざっくざく

某ケータイ電話会社のCMで一躍有名になった朝倉氏遺跡周辺に行ってきました!写真は遺跡資料館です。
いい天気で抜けるような青空が広がっていました。見渡す限り山、川、畑、田んぼ…自然がいっぱいで空気がすごくおいしい気がしました。
今日は朝倉氏遺跡でガラス細工の体験をしてきました。
朝倉氏遺跡ではベネチア様式のガラス破片が見つかっており、戦国時代の遺跡からの出土はかなり稀少で重要文化財に指定されているそうです。
体験テーマ | 体験まとめ |
---|---|
行ったスポット | 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館、一乗谷朝倉氏遺跡 |
エリア | 福井県>福井・鯖江・奥越前・永平寺周辺 |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け |
とんぼ玉体験をしました
ガラス作りの先生と一緒にとんぼ玉を自分たちで作りました。
このイベントは毎回やっているものではないそうですが、開催されるときはインターネットや広報誌などで告知があるようです。
自分の好きなガラスをバーナーで溶かして両手を使ってくるくると丸くしていきます。
このイベントは毎回やっているものではないそうですが、開催されるときはインターネットや広報誌などで告知があるようです。
自分の好きなガラスをバーナーで溶かして両手を使ってくるくると丸くしていきます。
最初は火が恐いけど…慣れれば楽しい!
6歳の娘ですが、最初先生からやり方を習うとあとは1人でひょいひょいとガラスを溶かして丸めていました。コツをつかむと簡単だそうで、すごく楽しいようです。
とんぼ玉を冷ましている間に朝倉氏遺跡へ
とんぼ玉は丸くした後少し時間を置いて冷まさないといけないとのことで、車で少しの朝倉氏遺跡にきました。
ちょうどこの時は戦国のお祭りがやっていたようで、鎧武者姿のお侍さんやお姫さまたちがいました。
実際に着物を着たりすることもできたようです。
本来は遺跡なので本当に何もないんだと思いますが、今日はたくさんの人!お店!イベント!とても賑やかな場所でした。
ちょうどこの時は戦国のお祭りがやっていたようで、鎧武者姿のお侍さんやお姫さまたちがいました。
実際に着物を着たりすることもできたようです。
本来は遺跡なので本当に何もないんだと思いますが、今日はたくさんの人!お店!イベント!とても賑やかな場所でした。
タグ一覧
abcdさんの体験記
梅雨の時期だけのお楽しみ☆大安禅寺 花しょうぶ祭!
福井市の海岸部に近い大安禅寺の花しょうぶ祭に行ってきました。 初めてだったので、看板の方向に曲がったけれど…全く見えてこないお寺に不安を覚えつつ。。何とか無...abcdさん神戸南京町に行ってきました!
兵庫県神戸市元町の中華街に行ってきました。 言わずと知れたところですが、実は子どもたちは初めて。横浜の中華街と比べてかなりコンパクトなので、子どもでも十分に...abcdさん勝山のおいしいお蕎麦 食庵おり田
子連れでも行きやすい本格蕎麦のお店 食庵おり田。 お座敷、子ども椅子、食器やうどん、からあげなど子どもが食べやすいメニューもありました。 座敷の数が3つし...abcdさん