kuriokaさんの体験記
雨の日もおすすめ! 有明で地震対策について親子で学ぶコース
ゆりかもめの走る有明駅周辺で、ご飯を食べて、
「東京臨海広域防災公園」で遊び、隣接する「そなエリア東京」にて、
地震時の対応について親子で学ぶコース。
無料で体験学習できる「東京直下72h TOUR」が特におすすめ!
雨の日のちょっとしたお出かけにもいいですよ。
体験テーマ | おすすめコース |
---|---|
行ったスポット | WANZA ARIAKE BAY MALL(ワンザ有明ベイモール)、東京臨海広域防災公園、防災体験学習施設 そなエリア東京 |
エリア | 東京都>亀有・柴又・亀戸・新木場・葛西、東京都>お台場・汐留・品川・豊洲・新橋 |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け、小学校高学年向け、中学生以上向け |
目的・滞在時間 | 半日のお出かけ |
ゆりかもめが見える「ワンザ有明ベイモール」のテラス席
ちょっと遅めのお出かけだったので、「国際展示場正門駅」から
すぐの「ワンザ有明ベイモール(TFTビル)」でまずはランチ。
駐車場も空いてるし、お台場周辺はどこも混んでて…
なんて時には穴場だと思います。
すぐの「ワンザ有明ベイモール(TFTビル)」でまずはランチ。
駐車場も空いてるし、お台場周辺はどこも混んでて…
なんて時には穴場だと思います。
本格派讃岐うどんのお昼ご飯
TFTビル内にはレストランやフードコートがあるので、
好き嫌いの多い子どもたちでも大丈夫。
クラシック音楽が流れる中、席とりに困ることなく、ゆっくりと
ランチタイムを楽しみました。
好き嫌いの多い子どもたちでも大丈夫。
クラシック音楽が流れる中、席とりに困ることなく、ゆっくりと
ランチタイムを楽しみました。
公園の噴水広場で水遊び
隣の有明駅に向かい、いざ防災体験学習へ!と思いきや、
「東京臨海広域防災公園」のエントランスが噴水の吹き出る
広場になっていました。
小さい子たちに混じってさっそく水遊び開始です。
「東京臨海広域防災公園」のエントランスが噴水の吹き出る
広場になっていました。
小さい子たちに混じってさっそく水遊び開始です。
東京直下72h TOURに参加
遊んだあとは、隣接する「そなエリア東京」へ。
タブレット端末を借り、クイズに答えながら、地震発生時から72時間
どうやって生き残るかを体験学習しました。
始めにエレベーターが緊急停止する設定なので、暗がりの中は
リアルに恐かったです。
タブレット端末を借り、クイズに答えながら、地震発生時から72時間
どうやって生き残るかを体験学習しました。
始めにエレベーターが緊急停止する設定なので、暗がりの中は
リアルに恐かったです。
応急処置を学ぶ
暗いのが苦手な次男はツアーに参加せず、かわりに
“レジ袋”を使った骨折時の応急処置法を教えてもらいました。
いざというとき、あると重宝するのだそうです。
“レジ袋”を使った骨折時の応急処置法を教えてもらいました。
いざというとき、あると重宝するのだそうです。
各コーナーで防災学習
2階は防災学習ゾーンになっていました。
ここで東京直下地震後の72時間のアニメを見たり、
自分の地域の防災情報を調べたり、地震が起きたらどうするか、
親子でさまざまなことが学べた1日でした。
ここで東京直下地震後の72時間のアニメを見たり、
自分の地域の防災情報を調べたり、地震が起きたらどうするか、
親子でさまざまなことが学べた1日でした。
タグ一覧
kuriokaさんの体験記
つくばりんりんロードを親子で快走!!
サイクリングが大好きなわが家。 とある晴れた日の休日に、前から気になっていた 土浦の「つくばリンリンロード」を親子で 快走しました! 土浦のアンテナシ...kuriokaさん二泊三日の白馬旅行2 迫力の黒部ダム観光!
白馬旅行二日目は、念願の黒部ダム観光に 行きました 立山黒部アルペンルートを散策することは 叶わなかったけれど、子連れだったら黒部ダム の迫力を間近で...kuriokaさん二泊三日の白馬旅行1 木崎湖で思いっきり遊ぼう!
夏休みに家族で長野県の白馬村へ。 宿泊した「ホテル ぱいぷのけむり」の周辺は、 湖でのアクティビティを始め、親子で 楽しめるスポットがいっぱい。 ...kuriokaさん