たぬきりんさんの体験記
たくさん遊べる壬生町おもちゃ博物館と道の駅

雨でも晴れでもお天気関係なく遊べ、おもちゃや遊び場がたくさんあり、一日中楽しめます。入館料はかかりますが、当日中なら再入館もできます。道の駅も道路を挟んで向かい側にあります。
体験テーマ | おすすめコース |
---|---|
行ったスポット | 壬生町おもちゃ博物館、道の駅 みぶ |
エリア | 栃木県>小山・栃木・鹿沼周辺 |
対象年齢 | 1~2歳児向け、3~6歳児向け、小学生低学年向け |
目的・滞在時間 | 一日のお出かけ |
壬生町おもちゃ博物館

たくさんの遊び場がある所です。
入り口を入ると、ヤッターマンのロボットが出迎えてくれます。1階には屋内アスレチック、乗り物おもちゃで遊べる場所ががあります。アスレチックには高い遊具があり、迫力のある滑り台を滑ることができました。2階にはゲームの部屋、ぬいぐるみの部屋、ブリキのおもちゃの部屋、組み立ての部屋、ヒーローの部屋、キャラクター部屋、なりきり部屋など種類によってお部屋が分かれていました。各部屋には歴代のおもちゃがならべてあり、見たことのないおもちゃもたくさんありました。別館には、鉄道模型があり、予約をすれば電車を走らせて遊ぶこともできます。大人もこどもも楽しめる博物館でした。
入り口を入ると、ヤッターマンのロボットが出迎えてくれます。1階には屋内アスレチック、乗り物おもちゃで遊べる場所ががあります。アスレチックには高い遊具があり、迫力のある滑り台を滑ることができました。2階にはゲームの部屋、ぬいぐるみの部屋、ブリキのおもちゃの部屋、組み立ての部屋、ヒーローの部屋、キャラクター部屋、なりきり部屋など種類によってお部屋が分かれていました。各部屋には歴代のおもちゃがならべてあり、見たことのないおもちゃもたくさんありました。別館には、鉄道模型があり、予約をすれば電車を走らせて遊ぶこともできます。大人もこどもも楽しめる博物館でした。
道の駅 壬生

観光交流施設みらい館・芝生広場・緑地広場がありました。野菜の直売所やレストラン、お土産販売所などもあり、土日祝日には模擬店も出ています。駐車場も広く、建物も新しかったです。
ときめきステーション

お土産や軽食が販売されていました。
中でも行列ができていたのはソフトクリームで栃木県産のイチゴを使用した「いちごソフト」や、ご当地名物のレモン牛乳を使用した「レモン牛乳ソフト」、期間限定の「ブルーベリーソフト」などがありました。他にも、壬生かりまんやジャガイモ入り焼きそばなどがあり、どれも美味しかったです。
中でも行列ができていたのはソフトクリームで栃木県産のイチゴを使用した「いちごソフト」や、ご当地名物のレモン牛乳を使用した「レモン牛乳ソフト」、期間限定の「ブルーベリーソフト」などがありました。他にも、壬生かりまんやジャガイモ入り焼きそばなどがあり、どれも美味しかったです。
タグ一覧
たぬきりんさんの体験記
那須で絶景!牧場!工場見学!
吊り橋で自然と絶景、牧場でたくさん遊び、お菓子の城へ行って工場見学やお菓子作りを体験、たくさん遊べて美味しいものを満喫できるコースです!たぬきりんさんさがみ湖リゾートプレジャーフォレストと温泉を満喫
遊園地や、アスレチック、巨大迷路もあり、一日中いても飽きません。小さい子でも乗れるものや遊べる場所があるので家族みんなで楽しめます。とても広いので朝一番にお弁...たぬきりんさん那須どうぶつ王国に行きました
広大な敷地にたくさんの動物。動物との距離がとても近く、あまり見た事がない動物もいます。動物とたくさん触れ合ったあとは、不思議な石とあまり体験できない絶景を見に...たぬきりんさん