うたままさんの体験記
【生田緑地】2歳児と行く!初めてのプラネタリウム
「かわさき宙と緑の科学館」へ娘とプラネタリウムを見に行ってきました♪娘は初めてのプラネタリウムです。ここを選んだ理由は、「かわさき宙と緑の科学館」には、ベビー&キッズアワーといって(4歳くらいまで)、小さな子ども連れの人たち向けのプラネタリウムのプログラムがあるためです!普通のプラネタリウムだと2歳児だしじっと座ってられるかな?とか暗くなって泣いたりしないかな?など他の方に迷惑にならないかと心配になりますが、小さな子ども向けの会となっていたので思い切って行ってみて大正解でした。娘は泣くどころか大喜び!プラネタリウムを見た後は「またいこーね!!」とずっと行っていました♪プラネタリウムを見た後は、展示スペースで川崎の自然に触れ、外の芝生広場でお弁当。とっても良い一日でした☆
初めてのプラネタリウムに興奮!
「月」や「星」が好きな娘。夜になるとよく空を見上げては月探しをしているのでこれはいいタイミングかも!と初のプラネタリウムへ。「ベビー&キッズアワー」の投影時間が35分という丁度良い長さであること、料金が中学生以下無料というのも嬉しいポイントです。会場10分前くらいに着きましたがわりと並んでいて人気があるようでした!「なにするの?」という娘に「今日は月とか、お星さまを見るんだよ!」と言うと「やったー!」と大喜び。ホールの中央にあるプラネタリウムの投影機械の前でさっそくポーズ。ちなみに、このプラネタリウムの投影機械は、「MEGASTAR-Ⅲ FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」と言って、世界最高水準の星空を投影できるとても優秀な機械とのことでした。わたしも久しぶりのプラネタリウムにわくわく。
快適なシートと投影前の手遊びにご機嫌
シートは、かなりゆったりしていて、普通のシートよりリクライニングされているので娘も気に入ったようでちゃんと一人で静かに座ってくれました。「ベビー&キッズアワー」だけあって娘と同じくらいの子どもたちはもちろん、赤ちゃんもたくさんいてなんだかとっても和やか。また、プラネタリウムの投影が始まる前にスタッフの方が手遊びをしてくれるなど、子どもたちが楽しめる工夫がたくさんありました。1点、プラネタリウムなので暗くなるのが大丈夫かと少し心配だったのですが、それも子供たちが怖くないようにの配慮なのか、「ゆうやけこやけ」の歌や「きらきら星」をみんなで歌いながら、夕方からだんだん夜に変わっていく演出だったのでまったく怖がることなくプラネタリウムを楽しめました!
「金星」を覚えた!
プラネタリウムの中ででてきた「金星」。娘はすっかり覚えて出てからも「金星見たね!」とずっと言っていました。娘は、星座も初めて見たのですが「おおいぬ座」や「おうし座」など動物の星座によく反応していました。プラネタリウムは、毎回投影内容が変わるようなのでまた訪れてみたいと思っています☆
川崎の自然展示エリア
プラネタリウムの後は、同じ施設内にある展示スペースへ。ここには、川崎の自然を学ぶことが出来ます。「川崎の大地」「丘陵の自然」「街の自然」「多摩川の自然」「生田緑地ギャラリー」の5つのテーマでの展示がされていて、目で見て、手で触れ、耳で聞き、など五感をフルに使って楽しむことができます。
どんぐりと松ぼっくりエリア
娘が一番楽しそうにしていたのは、どんぐりと松ぼっくりが展示されているエリアです。どんぐりや松ぼっくりは木によって形状が違うというのがここではよくわかります。実際手で触れることができるので娘は端から持ち上げてました(笑)非常に種類が沢山あり大人も勉強になりました。
芝生エリアでお弁当
科学館をでた後は、科学館の目の前にある広い芝生でお弁当です。イスやテーブル、ベンチもたくさんあるのでお天気の良い日にはぴったりです。食後はハトを追いかけたり、芝生を走り回ったり。子どもは寒くても元気です!
D51型蒸気機関車を間近で見る!
芝生広場の近くには、「D51型蒸気機関車」が展示されています。娘も「でんしゃ!でんしゃ!」と芝生広場から見つけると走って近くまできて眺めてました。中に入ることができませんが、機関車の横にある見学用のステップを上ると、もっと間近で見ることができます。娘は、面白かったのかこのステップをいったりきたり。芝生広場をはさんで反対側には、もう1台電車があります。スハ42-2047形客車という電車で、そちらは今は休憩所となっているので中に入ることができます。
タグ一覧
うたままさんの体験記
【箱根】1歳児と行く!子連れに優しい宿と鈴廣かまぼこの里
1歳児の娘を連れて箱根に旅行に行ってきました。宿泊した宿は、箱根湯本にある旅館「ホテルおかだ」。事前にインターネットで調べたところ子連れに優しいサービスが沢山...うたままさん【熱海】2歳児と行く!パワースポット「來宮神社」と熱海駅周辺観光
熱海観光の折、パワースポットとして有名な「來宮神社」へ訪れました。こちらの神社には、天然記念物の樹齢2000年を超える「大楠」があります。不思議と境内の中は外...うたままさん【柿生】2歳児と行く!麻生川の桜並木でお花見♪
柿生駅から徒歩3分ほどのところにある麻生川の桜並木でお花見をしてきました。この桜並木は、春になると一斉に咲き誇り川沿いがピンクの淡い色に染まります。個人的には...うたままさん2017年4月10日(月)