かなママさんの体験記
東山動物園・植物園でがっつりお出かけコース

名古屋の動物園といえば東山動物園。
最近ではイケメンゴリラのシャバーニ君が有名になりました。
中学生以下の入園料は無料ということもあり、休日にはベビーカーを押した家族連れで賑わいます。
駐車場も数か所ありますが、午前中でほとんど満車になりますので、早めの出発がおすすめです。
植物園もあるのですが動物園でボリュームたっぷりなので、今回は動物園メインに見て回り、植物園は軽く散歩程度にしました。
体験テーマ | おすすめコース |
---|---|
行ったスポット | 東山動植物園、東山スカイタワー |
エリア | 愛知県>名古屋(名駅・栄・名古屋城・金山・千種)周辺 |
対象年齢 | 1~2歳児向け、3~6歳児向け、小学生低学年向け |
目的・滞在時間 | 日帰り・遠出 |
様々な動物

1番人気は有名なイケメンゴリラのシャバーニ君ですが、東山動物園でしか見られない動物もいくつかいます。
東山動物園でしか見られないのは、ソマリノロバ・アオキコンゴウインコ・メキシコウサギ、そして子供番組のキャラクターにもなったラーテルです。
個人的にはフラミンゴが好きです。背景の緑とフラミンゴのピンクがとても綺麗です。
シャバーニ君は外に出ていない時には類人猿舎で見られますが、室内は人気なだけあり混雑していますので、ベビーカーではなくて抱っこ紐がお勧めです。
東山動物園でしか見られないのは、ソマリノロバ・アオキコンゴウインコ・メキシコウサギ、そして子供番組のキャラクターにもなったラーテルです。
個人的にはフラミンゴが好きです。背景の緑とフラミンゴのピンクがとても綺麗です。
シャバーニ君は外に出ていない時には類人猿舎で見られますが、室内は人気なだけあり混雑していますので、ベビーカーではなくて抱っこ紐がお勧めです。
夏休みの自由研究にも!

動物の前にある説明だけではなく、より詳しい生態を学べるスペースもあるので、長期休暇の自由学習・自由研究にも最適です。
写真は国内最大級の新アジアゾウ舎「ゾージアム」の屋内観覧コーナーです。
象の等身大模型があって、動物にまだ興味を示さない赤ちゃんでも触って楽しむことができます。
写真は国内最大級の新アジアゾウ舎「ゾージアム」の屋内観覧コーナーです。
象の等身大模型があって、動物にまだ興味を示さない赤ちゃんでも触って楽しむことができます。
撮影スポットもたくさん

顔出しパネルや動物のパネルなど、写真撮影スポットもいくつかあり、子供の記念撮影に人気です。
1番人気のシャバーニ君の記念撮影パネルもあるので、シャバーニ君を見られなかったらパネルで一緒に写真に写るといいですね!
1番人気のシャバーニ君の記念撮影パネルもあるので、シャバーニ君を見られなかったらパネルで一緒に写真に写るといいですね!
赤ちゃん連れに嬉しい施設

園内はバリアフリーになっていて、車椅子表示でスロープなどの場所を示しているので、ベビーカーでも楽に移動ができます。
また新しい建物もたくさんあり、授乳室併設のトイレもいくつかあります。
写真は北園の自然動物館の授乳室です。
こちらは自然動物館の出口付近に、衝立のような仕切りとカーテンの入り口で、簡易的な作りになっています。
ベビーカーで入れる空間で、2人ほどが座れる椅子とおむつ交換台が設置されています。
本園のZOOASIS WEST(ゾアシス ウエスト)はフードコートなのですが、ベビーカーでも気軽に入れるスペースだという表示もあるので、小さいお子さんを連れた家族にありがたいです。
また新しい建物もたくさんあり、授乳室併設のトイレもいくつかあります。
写真は北園の自然動物館の授乳室です。
こちらは自然動物館の出口付近に、衝立のような仕切りとカーテンの入り口で、簡易的な作りになっています。
ベビーカーで入れる空間で、2人ほどが座れる椅子とおむつ交換台が設置されています。
本園のZOOASIS WEST(ゾアシス ウエスト)はフードコートなのですが、ベビーカーでも気軽に入れるスペースだという表示もあるので、小さいお子さんを連れた家族にありがたいです。
東山スカイタワー

動物園・植物園内からもそのまま入ることができる「東山スカイタワー」です。
入館料は別に300円必要ですが、動物園のチケットを購入時にスカイタワー入館料を支払えば20%引きになります。
レストラン、お土産ショップ、展望台があります。
展望台へはベビーカーでは入れないので預けます。
赤ちゃんと一緒の時にスカイタワーに入る時には抱っこ紐を持っていくといいです。
入館料は別に300円必要ですが、動物園のチケットを購入時にスカイタワー入館料を支払えば20%引きになります。
レストラン、お土産ショップ、展望台があります。
展望台へはベビーカーでは入れないので預けます。
赤ちゃんと一緒の時にスカイタワーに入る時には抱っこ紐を持っていくといいです。
植物園

東山植物園は動物園よりも人が少ないのでゆったりと見て回ることができます。
今回は動物園をじっくりゆっくりと見て回ったので植物園はほとんど回ることができなかったのですが、桜の季節には「桜の回廊」、秋には「もみじ谷」と散歩&記念撮影に最適の場所もあります。
和風・洋風の庭園もあり、見ごたえも十分です。
ベビーカーでお散歩するのも楽しいです。
今回は動物園をじっくりゆっくりと見て回ったので植物園はほとんど回ることができなかったのですが、桜の季節には「桜の回廊」、秋には「もみじ谷」と散歩&記念撮影に最適の場所もあります。
和風・洋風の庭園もあり、見ごたえも十分です。
ベビーカーでお散歩するのも楽しいです。
タグ一覧
かなママさんの体験記
山口〜北九州 川遊びも!鉄道も!子供も喜ぶ夏休みぴったりコース
山口県の岩国にある有名な橋、錦帯橋を見ることをメインに出かけましたが、まさかの川遊びもすることができました。 佐賀へ帰るのに門司港に立ち寄り、九州鉄道記念館...かなママさん安芸の宮島へ車旅!4歳2歳を連れてゆっくりまわるコース
佐賀に住んでいる転勤族の私。 近くの観光地に車で行けるなら行こう!と、思い立って安芸の宮島へ行くことにしました。 宮島内で宿泊予約をして、4歳2歳を連れて...かなママさん【福岡】子供が喜ぶ!かえる寺と昇開橋をめぐるコース
福岡の中心に用事で出かけたので、1泊して佐賀方面へ帰りながら、子供達と楽しんで観光できる1日のコースをご紹介します。 お昼ご飯をはさんで、午前午後のそれぞれ...かなママさん