まりっとさんの体験記
沖縄 おすすめの道の駅
車での移動が必須の沖縄観光。
慣れないレンタカーでのドライブも多いのでは。
旅のお供に、沖縄ならではのユニークな道の駅をご紹介します。
体験テーマ | 体験まとめ |
---|---|
行ったスポット | 道の駅 許田、道の駅 かでな、海の駅あやはし館 |
エリア | 沖縄県>沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾、沖縄県>本部・名護・国頭、沖縄県>西海岸・東海岸(宜野座・読谷) |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け、小学校高学年向け |
北部観光の拠点
まずは、沖縄道許田ICを降りてすぐの、「道の駅 許田」。
「やんばる物産センター」の名のとおり、他ではみられない地元ならではの物産品を中心に、土産物がかなり充実しています。
併設する観光センターは、美ら海水族館をはじめ、北部地区の観光情報やクーポンなどの収集に役立ちます。また、屋上展望デッキから望む東シナ海のロケーションは抜群です!
「やんばる物産センター」の名のとおり、他ではみられない地元ならではの物産品を中心に、土産物がかなり充実しています。
併設する観光センターは、美ら海水族館をはじめ、北部地区の観光情報やクーポンなどの収集に役立ちます。また、屋上展望デッキから望む東シナ海のロケーションは抜群です!
迫力の滑走路
次は、知る人ぞ知る、マニアには大人気、「道の駅 かでな」です。
屋上の展望デッキから、嘉手納基地の滑走路が一望でき、国内外からカメラを持ったお客さんが多く訪れます。
館内には、嘉手納基地の歴史や現状を知ることができる学習展示室があるので、こちらもぜひ足を運んでほしいところ。
もちろん、土産物や休憩スペースも充実しています。
屋上の展望デッキから、嘉手納基地の滑走路が一望でき、国内外からカメラを持ったお客さんが多く訪れます。
館内には、嘉手納基地の歴史や現状を知ることができる学習展示室があるので、こちらもぜひ足を運んでほしいところ。
もちろん、土産物や休憩スペースも充実しています。
道の駅、もとい海の駅
最後は、海中道路の真ん中、大きな船の外観が特徴の、「海の駅 あやはし」です。
横断通路があるので、上り線、下り線どちらからでも立ち寄り可能。
土産物コーナーでは、うるま市ならではの珍しい特産品が多く並びます。
また、海中道路を渡した横断通路からのロケーションは最高!海中道路を走る際には、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
横断通路があるので、上り線、下り線どちらからでも立ち寄り可能。
土産物コーナーでは、うるま市ならではの珍しい特産品が多く並びます。
また、海中道路を渡した横断通路からのロケーションは最高!海中道路を走る際には、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
タグ一覧
まりっとさんの体験記
いちご街道 久能海岸ドライブ&すんぷ夢ひろば
山裾にいちご狩りのハウスが並ぶ徳川ゆかりの久能山と、まっすぐに伸びた海岸線に挟まれた、国道150号線をドライブがてら、レトロな雰囲気の温泉でほっこりしましょ。まりっとさん清水 水上バスで海とショッピングを満喫!
清水河岸の市とエスパルスドリームプラザを結ぶ水上バスに乗っておでかけ。まぐろ満喫、ショッピング満喫のコースです。まりっとさん藤枝市郷土博物館・文学館 「絵本の時間」を楽しもう!
蓮華寺池公園内にある藤枝市郷土博物館・文学館で、2/11~3/27まで開催中の絵本作家、五味太郎氏の作品展「絵本の時間」。誰もが一度は目にしたことのある、色彩...まりっとさん