hanamarumamaさんの体験記
無料で『運動』も『科学』も楽しめる!室内 遊び場 ギャラクシティ

寒~い冬…雨の日など、家の中で暴れられるのは困るけど、外で遊ばせるのも ちょっと躊躇いますよね。
●室内で遊べる広い場所はないかしら?
●運動だけじゃなくて、学習もできちゃうといいな。
●お金がかからない…できたら無料の遊び場だと嬉しいわ。
そんな欲張りな願いが全部 叶っちゃうのが、足立区にある巨大児童館『ギャラクシティ』です!!
私たち親子が体験した驚きと感動いっぱいのギャラクシティでの一日を できるだけ詳しく…そして、ちょっぴり耳寄り情報を交え、ここに ご紹介いたします。
館内すべてを満喫するために、お越しの際は女の子はズボンで。男の子も女の子も運動靴を履いてくださいね。もちろん靴下も お忘れなく。
また館内にカフェもございますが、お弁当の持込もOKですよ!
体験テーマ | おでかけ日記 |
---|---|
おでかけ体験日 | 2016年2月7日(日) |
行ったスポット | ギャラクシティ |
エリア | 東京都>北千住・日暮里・荒川 |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け、小学校高学年向け |
目的・滞在時間 | 一日のお出かけ |
日本最大級のネットのジム!

『スペースあすれちっく』と名づけられた、巨大なネットジムは直径17m、高さ10m、3階建ての大型ネットです。
(スカート不可、靴下着用)
未就学児の時間帯、小学生の時間帯と時間が分かれており、小さな お子様も安全に楽しめます。
未就学児と小学生 一緒の、兄弟が同時に遊べる時間帯もありましたよ!子どもの年齢が離れているという家族も大丈夫です。
娘も息子も その広~いスペースに まず興奮!
ボヨン ボヨン飛び跳ねてみたり、寝転んでみたり。
穴になっている所から下に下りて行ったり、今度は上ってみたり。自由に遊べるネットジム。
一番下の階から上を見上げると、「おお!」と思わず感嘆の声を あげてしまいそうな、オブジェにも見える不思議空間です。
(スカート不可、靴下着用)
未就学児の時間帯、小学生の時間帯と時間が分かれており、小さな お子様も安全に楽しめます。
未就学児と小学生 一緒の、兄弟が同時に遊べる時間帯もありましたよ!子どもの年齢が離れているという家族も大丈夫です。
娘も息子も その広~いスペースに まず興奮!
ボヨン ボヨン飛び跳ねてみたり、寝転んでみたり。
穴になっている所から下に下りて行ったり、今度は上ってみたり。自由に遊べるネットジム。
一番下の階から上を見上げると、「おお!」と思わず感嘆の声を あげてしまいそうな、オブジェにも見える不思議空間です。
ボルダリングも楽しめちゃう!

入り口 横に設置してある『がんばるウォール』は大人も楽しめる高さ7.5mの本格的クライミングウォールです。
(スカート不可、運動靴着用)
「やってみたい!」と娘が列に並びましたが、体重が足りないという理由で挑戦させてもらえませんでした。
身長は100センチからです。
こちらは小学校中学年以上の お子様から大人向けでしょうか。
また平日は行われておらず、土日休日も実施時間がございますので館内にてチェックしてくださいね。
娘「う~ん、できなくって残念!(涙)」
でも、大丈夫。
幼児向けのクライミングウォールもあるんですよ♪
(スカート不可、運動靴着用)
「やってみたい!」と娘が列に並びましたが、体重が足りないという理由で挑戦させてもらえませんでした。
身長は100センチからです。
こちらは小学校中学年以上の お子様から大人向けでしょうか。
また平日は行われておらず、土日休日も実施時間がございますので館内にてチェックしてくださいね。
娘「う~ん、できなくって残念!(涙)」
でも、大丈夫。
幼児向けのクライミングウォールもあるんですよ♪
小さな子ども用クライミングウォール

こちらが満4歳から楽しめる『クライミングぱーく』!
(スカート不可、靴下着用)
高さ3メートル、長さ10mなので、横に横にと移動すれば けっこうな運動量!
もし落ちても、下はフワフワのクッションだから安全です。
コースを変えて何度もチャレンジしてみました♪
「『がんばるウォール』制覇の前に、ここで練習しなくっちゃ」
ニコニコ挑戦する娘。
※ 満4歳に満たない お子様には2F『ちびっこガーデン』という場所に さらに小さなクライミングウォールが あります。
こちらは、ハイハイの お子様も安全に遊べるようになっていて、定期的に読み聞かせや紙芝居が行われています。お母さんもホッと一息つける場所です。
(スカート不可、靴下着用)
高さ3メートル、長さ10mなので、横に横にと移動すれば けっこうな運動量!
もし落ちても、下はフワフワのクッションだから安全です。
コースを変えて何度もチャレンジしてみました♪
「『がんばるウォール』制覇の前に、ここで練習しなくっちゃ」
ニコニコ挑戦する娘。
※ 満4歳に満たない お子様には2F『ちびっこガーデン』という場所に さらに小さなクライミングウォールが あります。
こちらは、ハイハイの お子様も安全に遊べるようになっていて、定期的に読み聞かせや紙芝居が行われています。お母さんもホッと一息つける場所です。
デジタルゲームのマジカル・ワールド

自分の体を動かしてゲームを楽しむ『デジタルきゃんぱす』は、影絵遊びの現代バージョンとでも申しましょうか。
「グズグズしてると落ちちゃうよー!拾って、拾ってー」
次から次へと影の文字が降ってきて、それを落とさずキャッチするゲーム。
影踏みはアラ不思議!床に映し出された影を踏むと消えてなくなります。
新しいけど懐かしい?ノスタルジックなデジタル・ワールド!
「グズグズしてると落ちちゃうよー!拾って、拾ってー」
次から次へと影の文字が降ってきて、それを落とさずキャッチするゲーム。
影踏みはアラ不思議!床に映し出された影を踏むと消えてなくなります。
新しいけど懐かしい?ノスタルジックなデジタル・ワールド!
落書きOK!の子どもアトリエ

『ホワイトあとりえ』は部屋全体がキャンパスだから、普段は「ダメ!」と禁止されている落書きが楽しめちゃう。
好きな色で好きなだけ、思う存分 絵を描いちゃおう♪
「え?いいのかなぁ?」
最初は おっかなビックリ描いていた息子だけど、
「いいよ!今日だけは思い切り描いちゃいな」
「よぉ~~~し!!」
だんだん調子が乗ってきて、犬や猫を描いちゃった。
時間制限があるので、終わったら次の子どもたちに交代だよ♪
好きな色で好きなだけ、思う存分 絵を描いちゃおう♪
「え?いいのかなぁ?」
最初は おっかなビックリ描いていた息子だけど、
「いいよ!今日だけは思い切り描いちゃいな」
「よぉ~~~し!!」
だんだん調子が乗ってきて、犬や猫を描いちゃった。
時間制限があるので、終わったら次の子どもたちに交代だよ♪
わくわくの科学実験

『ものづくりガレージ』では月ごとに いろんな体験が可能です。
予め公式HPでチェックして、やってみたい体験を選んで行くのも良いかもしれません。
予約不要なので、当日 気になったら参加…というのもOK。
この日は音の実験をしたよ。
「グラスにカラフルな水を入れて音を奏でる?」
「それって、いったい どんな実験かな??」
予め公式HPでチェックして、やってみたい体験を選んで行くのも良いかもしれません。
予約不要なので、当日 気になったら参加…というのもOK。
この日は音の実験をしたよ。
「グラスにカラフルな水を入れて音を奏でる?」
「それって、いったい どんな実験かな??」
「あ、聞こえた!!」感動体験で科学を学ぶ

イエローの水が入ったワイングラス。指に水をつけて縁を ゆっくり擦ります。
指が振動するような感覚になると、きれいな音が出始めます。
ボワーン、ボワーン…
「わぁ!聞こえた~♪」
音が出ている時の水面は細かく波立っているので、グラスが振動していることが わかりました。
「水の量を変えると音が変わるね!」
「水が多いと高い音、少ないと低い音が出ることも学んだよ」
感動の体験ができました。
指が振動するような感覚になると、きれいな音が出始めます。
ボワーン、ボワーン…
「わぁ!聞こえた~♪」
音が出ている時の水面は細かく波立っているので、グラスが振動していることが わかりました。
「水の量を変えると音が変わるね!」
「水が多いと高い音、少ないと低い音が出ることも学んだよ」
感動の体験ができました。
食育も体験♪クッキングで和気藹々

残念ながら私たちが訪れた日は行われておりませんでしたが、クッキング教室が開かれている日もあります。
『とんがりキッチン』では幼児から大人まで料理が楽しめます。
バラエティに富んだチョコ、野菜を使ったスコーン、みんな大好きパンケーキなどなど企画は様々。
どれにしようか迷っちゃう。
楽しく作って、美味しく食べよう!
(対象が小学生のみ、小学生・中学生、親子など、作る物によって異なりますので、公式HPで要チェック&要予約です)
『とんがりキッチン』では幼児から大人まで料理が楽しめます。
バラエティに富んだチョコ、野菜を使ったスコーン、みんな大好きパンケーキなどなど企画は様々。
どれにしようか迷っちゃう。
楽しく作って、美味しく食べよう!
(対象が小学生のみ、小学生・中学生、親子など、作る物によって異なりますので、公式HPで要チェック&要予約です)
寝転んで見られるプラネタリウムがスゴい!

こちらは有料ですが、ギャラクシティには『まるちたいけんドーム』というプラネタリウムもあります。
世界の いろいろな場所の、本物に近い星空が堪能できます。
また、星空を投影するだけではなく、コンサートや科学実験ショーや講演会なども行われています。
そして、ここのイチオシは…
先着10名までが寝転んで見ることができる座敷席があるんです!
上映開始時間より早めに並んで、私たちも この くつろぎ空間へ入ってみました。
靴を脱いで寝転んで見上げる巨大スクリーンは、まるで広い大地で満点の星空を眺めているような気分。
「すごく楽しかったね~」
「うん!」
あっという間に感じた一日の、素敵な素敵な締めくくりとなりました。
みなさまも、ぜひ一度 体験されてみてはいかがでしょうか?
世界の いろいろな場所の、本物に近い星空が堪能できます。
また、星空を投影するだけではなく、コンサートや科学実験ショーや講演会なども行われています。
そして、ここのイチオシは…
先着10名までが寝転んで見ることができる座敷席があるんです!
上映開始時間より早めに並んで、私たちも この くつろぎ空間へ入ってみました。
靴を脱いで寝転んで見上げる巨大スクリーンは、まるで広い大地で満点の星空を眺めているような気分。
「すごく楽しかったね~」
「うん!」
あっという間に感じた一日の、素敵な素敵な締めくくりとなりました。
みなさまも、ぜひ一度 体験されてみてはいかがでしょうか?
タグ一覧