kanapyonさんの体験記
幼児からお年寄りまで楽しめる『三徳園』でお花見!
春休み最後の日!
とってもいいお天気でお花見日和。
お友達と一緒に『三徳園』に行ってきました。
ここはとっても広い芝生広場があったり、サッカーや野球ができるグラウンドがあったり、また取り囲む森林は『小鳥の森』といって、本格的な山道をハイキングできたり、子供からお年寄りまで楽しめるスポットです。
体験テーマ | おでかけ日記 |
---|---|
おでかけ体験日 | 2016年4月6日(水) |
行ったスポット | 岡山県青少年農林文化センター三徳園 |
エリア | 岡山県>岡山・吉備路・玉野・牛窓 |
対象年齢 | 1~2歳児向け、3~6歳児向け、小学生低学年向け |
目的・滞在時間 | 一日のお出かけ |
駐車場がいっぱい!
いつもなら芝生広場の近くの駐車場に停められるのに、お花見シーズンだからか今回は満車!
第2駐車場になんとか停めることができました。
車から芝生広場までグランドを通って行きましたが、ここにも桜が沢山咲いていて、お花見している人で賑わっていました。
第2駐車場になんとか停めることができました。
車から芝生広場までグランドを通って行きましたが、ここにも桜が沢山咲いていて、お花見している人で賑わっていました。
お弁当タイム!
みんなが到着後、お弁当タイム!
桜の下は場所取りされていて、普通の木陰で食べました。
今回集まったお友達家族は総勢17家族!
子供だけで来ていたお友達も含めると19家族。
大勢で食べるお弁当はとっても美味しいね。
桜の下は場所取りされていて、普通の木陰で食べました。
今回集まったお友達家族は総勢17家族!
子供だけで来ていたお友達も含めると19家族。
大勢で食べるお弁当はとっても美味しいね。
カエルちゃんがいたよ!
公園の周りには小さな川があるので、時々芝生広場でカエルがピョンピョン跳んでいることがあります。
今日も1匹みつけたよ。(小さいけどわかるかな?)
他にもカナヘビがいたり、カマキリがいたり、虫かごを持って生き物を探すのも楽しい公園です。
鯉がいる池もあるので、エサを持ってきてあげると喜んで食べます。
でも小さい子は鯉に夢中になってよくこの池に落っこちます(笑)
エサやりには気を付けてくださいね。
今日も1匹みつけたよ。(小さいけどわかるかな?)
他にもカナヘビがいたり、カマキリがいたり、虫かごを持って生き物を探すのも楽しい公園です。
鯉がいる池もあるので、エサを持ってきてあげると喜んで食べます。
でも小さい子は鯉に夢中になってよくこの池に落っこちます(笑)
エサやりには気を付けてくださいね。
農業展示館
三徳園には『農業展示館』という建物があります。
岡山県立高松農業高等学校の旧校舎の本館を移築復元した建物だそうです。
岡山県立高松農業高等学校の旧校舎の本館を移築復元した建物だそうです。
昔にタイムスリップ!
農業展示館の中に入ると昔にタイムスリップしたみたい!
岡山県内で使用されていた昔の農具や生活用品が沢山展示されています。
2階には鳥類や動物のはく製などが展示されています。
岡山県内で使用されていた昔の農具や生活用品が沢山展示されています。
2階には鳥類や動物のはく製などが展示されています。
野菜の販売コーナー
農業展示館の玄関先には野菜が販売されていたり、お花や、お花の苗を販売していたりします。
今回は残念ながら既に売り切れ。
お値段がとっても安いので早く買わないとすぐに売り切れちゃいます。
今回は残念ながら既に売り切れ。
お値段がとっても安いので早く買わないとすぐに売り切れちゃいます。
沢山遊ぼう!
ママたちがお菓子を食べながらワイワイおしゃべりしている間、子供達はそれぞれ好きなことをして遊びます。
サッカーしたり、岩に登ったり、写真は枯れ葉をかき集めてかけあいっこをしています!
他にも山を散策したりする子供達もいます。
小鳥の森は、子供達だけで行ける散策コースもあるけど、本格的な山道のハイキングコースもあります。
分かれ道や獣道もあって、猪もいる山なので子供達だけでは危険な場所もあります。
山を散策する時は大人も一緒について行ってあげましょう。
年に1度、小鳥の森ハイキングという、みんなで山を散策した後飯盒炊飯でご飯を炊いてカレーを食べるイベントもあるのでお勧めですよ。
今回はお花見シーズンでしたが、春夏秋冬、季節を沢山感じることができます。
遊具なんかなくても子供たちはいろんな遊びを考えて思いっきり楽しめるスポットなので是非行ってみてください!
サッカーしたり、岩に登ったり、写真は枯れ葉をかき集めてかけあいっこをしています!
他にも山を散策したりする子供達もいます。
小鳥の森は、子供達だけで行ける散策コースもあるけど、本格的な山道のハイキングコースもあります。
分かれ道や獣道もあって、猪もいる山なので子供達だけでは危険な場所もあります。
山を散策する時は大人も一緒について行ってあげましょう。
年に1度、小鳥の森ハイキングという、みんなで山を散策した後飯盒炊飯でご飯を炊いてカレーを食べるイベントもあるのでお勧めですよ。
今回はお花見シーズンでしたが、春夏秋冬、季節を沢山感じることができます。
遊具なんかなくても子供たちはいろんな遊びを考えて思いっきり楽しめるスポットなので是非行ってみてください!
タグ一覧
kanapyonさんの体験記
子供と海で遊ぼう!玉野のお出かけスポットへGO!
海が大好きな私のわがままで、子供たちを連れて岡山県玉野市の渋川海水浴場に行ってきました。まだ5月だったこの日はとても暑く海日和!少しかすんでいるけど瀬戸大橋も...kanapyonさん雨の日でも楽しめちゃう!水道記念館へGo!
もうすぐ梅雨の時期に突入しますね。雨の日は子供たちも外で遊べず退屈...そんな雨の日にお勧めのスポットをご紹介します。 お出かけしたのは「岡山市水道記念館」...kanapyonさん2016年2月14日(日)長船美しい森にお泊りしよう!BBQにナイトウォーク、楽しいこと満載!
仲良しお友達4家族で長船美しい森ビジターセンターにお泊りに行ってきました。お友達家族とお泊りに行くのは初めて!子供たちは9人男の子、1人女の子!賑やかなお泊り...kanapyonさん2016年3月31日(木)