ぽっつりくんママさんの体験記
【東京・千葉】時間を忘れて楽しめる屋内施設

息子がとても楽しんでいた屋内施設を3つ紹介します。
1.足立区にある児童館ギャラクシティー
2.大江戸温泉浦安万華鏡
3.キッザニア
体験テーマ | 体験まとめ |
---|---|
行ったスポット | ギャラクシティ、大江戸温泉物語 浦安万華郷、キッザニア東京 |
エリア | 東京都>北千住・日暮里・荒川 |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け |

足立区にある児童館ギャラクシティー。無料とは思えない充実した施設です。西新井駅から徒歩5分ととても近いのもいいです。
目玉のボルダリングができる「クライミングぱーく」と日本最大級のネット遊具「スペースアスレチック」があります。30分入れ替え制です。
休日にきた時はとても混んでいて、整理券をもらうのに並びそれぞれ一回ずつしか出来なかったのですが、平日は直前に並ぶだけで入れたので何回も遊び息子は満足していました。
年齢別に遊ぶ時間帯が分かれているので小さいお子さんでも遊べます。注意点は靴下着用必須、スカートNGです。
「スペースアスレチック」はネットが3層になっていて下の階に行くにはネットのトンネルをくぐって行きます。お気に入りに場所を見つけてハンモックのように寝っ転がって揺れたり、隠れんぼをしたりと色々な遊び方ができます。
「クライミングぱーく」は小学校低学年くらいでちょうどいい高さでした。頑張って一番上までたどり着きました。
目玉のボルダリングができる「クライミングぱーく」と日本最大級のネット遊具「スペースアスレチック」があります。30分入れ替え制です。
休日にきた時はとても混んでいて、整理券をもらうのに並びそれぞれ一回ずつしか出来なかったのですが、平日は直前に並ぶだけで入れたので何回も遊び息子は満足していました。
年齢別に遊ぶ時間帯が分かれているので小さいお子さんでも遊べます。注意点は靴下着用必須、スカートNGです。
「スペースアスレチック」はネットが3層になっていて下の階に行くにはネットのトンネルをくぐって行きます。お気に入りに場所を見つけてハンモックのように寝っ転がって揺れたり、隠れんぼをしたりと色々な遊び方ができます。
「クライミングぱーく」は小学校低学年くらいでちょうどいい高さでした。頑張って一番上までたどり着きました。

広い床に思い切り落書きができる部屋があります。こんなに大きなスペースに書く事ってなかなかないので線路をスペースいっぱいに描いて楽しんでいました。

「わくわくデスク」は体験キットを借りて自分で体験するスペースです。息子は迷路のキットを借りました。点が打ってある紙も一緒にもらい線を書いて自分で迷路を作ります。出来たら受付の人にチェックしてもらいます。やったら終わりじゃなくて触れ合いがあっていいですね。
他にもワークショップやプラネタリウム、屋外広場で竹馬などもできます。
カフェやお弁当を食べるスペースもあり、1日いても飽きない施設です。近くの人は羨ましいです。
他にもワークショップやプラネタリウム、屋外広場で竹馬などもできます。
カフェやお弁当を食べるスペースもあり、1日いても飽きない施設です。近くの人は羨ましいです。

浦安にある温泉テーマパークです。駅から遠いのですが無料バスが定期的に出ていて便利です。
水着で入れる露天風呂があるので家族一緒に入れるのが嬉しいですね。趣向を凝らした11種類の水着露天風呂があります。
洞窟の中で入れるお風呂が雰囲気があって良かったです。子供は滑り台のあるお風呂でしばらく遊んでいました。とても広いので子供は探検して、あっちにこんなお風呂を見つけたと楽しそうです。
外ですがお湯が普通の温泉くらいの温度なので小雨が降ったりしても、少しくらい寒くても大丈夫です。注意点はお湯なのでプールのように動き回るとのぼせそうになります。
もちろん屋内の男女別の温泉もあります。こちらも種類が沢山あります。
水着で入れる露天風呂があるので家族一緒に入れるのが嬉しいですね。趣向を凝らした11種類の水着露天風呂があります。
洞窟の中で入れるお風呂が雰囲気があって良かったです。子供は滑り台のあるお風呂でしばらく遊んでいました。とても広いので子供は探検して、あっちにこんなお風呂を見つけたと楽しそうです。
外ですがお湯が普通の温泉くらいの温度なので小雨が降ったりしても、少しくらい寒くても大丈夫です。注意点はお湯なのでプールのように動き回るとのぼせそうになります。
もちろん屋内の男女別の温泉もあります。こちらも種類が沢山あります。

この施設でとても良かったのは食事です。こおいう施設のお料理って高くて種類がまんまりないというイメージでしたが、中華や和食、ファストフードなど色々なジャンルのお店があってそれぞれのお店でちょっとずつ頼んでくつろぎ処で食べました。うちはみんな好みが違うので誰も妥協せずに食べられて良かったです。
薄暗い建物の中で提灯の明かりがいい雰囲気を出しています。
大道芸のショーもやっていましたよ。
日頃疲れが溜まっていたパパは癒されて寝てしまいました。その間ママは漫画コーナーでしばらくコミックを読んでいました。息子は施設をウロウロしたり楽しんでいました。
こちらの施設は大人も子供も楽しめるのでいつまででも遊べますね。
薄暗い建物の中で提灯の明かりがいい雰囲気を出しています。
大道芸のショーもやっていましたよ。
日頃疲れが溜まっていたパパは癒されて寝てしまいました。その間ママは漫画コーナーでしばらくコミックを読んでいました。息子は施設をウロウロしたり楽しんでいました。
こちらの施設は大人も子供も楽しめるのでいつまででも遊べますね。

豊洲にある職業体験ができるキッザニアはとても楽しいらしく、2回目は自分でお小遣いを貯めてまで行きました。
混むというので平日の午後に行ったのですが、思ったほど混んでいませんでした。
まだ一人で回ることはできませんが、自分のやりたい職業はちゃんと選びます。
普段馴染みのある職業を体験できるのがいいですね。モスバーガーはよく食べているので楽しんで作っていました。ちょうど夕飯のタイミングで作れたので助かりました。
混むというので平日の午後に行ったのですが、思ったほど混んでいませんでした。
まだ一人で回ることはできませんが、自分のやりたい職業はちゃんと選びます。
普段馴染みのある職業を体験できるのがいいですね。モスバーガーはよく食べているので楽しんで作っていました。ちょうど夕飯のタイミングで作れたので助かりました。

絵の具が好きな息子はサクラクレパスで絵の具の色を選んでチューブにつめる体験は一番にやりたがっていました。
ママは子供が体験しているのを写真を撮ったり、次の体験をどこにするか歩き回って結構忙しいです。
ママは子供が体験しているのを写真を撮ったり、次の体験をどこにするか歩き回って結構忙しいです。

消防士が気に入ったらしく2回も体験しました。消防車にのってマイクで「消防車がとうります」とアナウンスするのですが、シャイな息子は声が出るのかな?って心配でしたが、大きな声でできました。普段見られないしっかりした面が見られて良かったです。
タグ一覧
ぽっつりくんママさんの体験記
【大田区】京急駅近のアスレチックやおもしろ公園
大田区で体を動かせるスポットをご紹介します。 1.ナムコ東急プラザ蒲田店 2.タイヤ公園 3.平和の森公園フィールドアスレチックぽっつりくんママさん味の素工場見学と川崎大師参拝
川崎大師の隣、鈴木町にある「味の元」の工場見学に行ってきました。 HPで予約ができます。とても人気がありすぐ埋まってしまうので予約開始日をチェックしてすぐ予...ぽっつりくんママさんみなとみらいで無料ワークショップ〜中華街で水族館
みなとみらいにある土屋鞄さんでワークショップに参加しました。 この日はみなとみらい線のフリー切符を買って、いつもは足を伸ばさない中華街まで行ってきました。そ...ぽっつりくんママさん