紫亜さんの体験記
水遊びも出来る!サンピアザ水族館は子供が楽しめる仕掛けが盛りだくさん☆
新札幌駅に直結しているサンピアザ水族館は、コンパクトながらも主要な魚が揃っていて、小さい子供には十分楽しめる水族館です。
サンピアザ水族館と青少年科学館の前にあるキラキラ広場では、5月のゴールデンウイークあたりから水遊び出来るので、暑くなった日は着替えを持って行くのがいいですよ(^^)
新札幌駅もリニューアルして、新しいお店も増え、フードコートも出来ました。遊び足りなかったり、急に天気が悪くなった場合は、ファンタジーキッズリゾートで屋内遊びに切り替えることも出来ます。
帰りは新札幌駅でお買い物も出来ますよ♪
体験テーマ | おすすめコース |
---|---|
行ったスポット | 新さっぽろサンピアザ水族館、キラキラ広場 |
エリア | 北海道>札幌(大通公園・すすきの)周辺 |
対象年齢 | 1~2歳児向け、3~6歳児向け、小学生低学年向け |
目的・滞在時間 | 半日のお出かけ |
サンピアザ水族館にやって来ました
厚別の新札幌駅に直結している、とっても利便性の良い場所に、サンピアザ水族館があります。
入館料は大人900円、子供(3歳〜中学生)400円
チケットを買う前に、サンピアザ水族館のホームページをチェックして下さい!
WEB限定の割引クーポンが出ていますよ(*^o^*)
プリントアウトして持って行くか、スマホの画面提示で入館料がお安くなります♡
サンピアザ水族館の駐車場は、新札幌の商業施設サンピアザの立体駐車場です。
100円以上のお買い物で2時間無料、5000円以上のレシート(合算可)で3時間無料。
水族館のチケット売り場で忘れずスタンプ押してもらって下さいね(^^)
入館料は大人900円、子供(3歳〜中学生)400円
チケットを買う前に、サンピアザ水族館のホームページをチェックして下さい!
WEB限定の割引クーポンが出ていますよ(*^o^*)
プリントアウトして持って行くか、スマホの画面提示で入館料がお安くなります♡
サンピアザ水族館の駐車場は、新札幌の商業施設サンピアザの立体駐車場です。
100円以上のお買い物で2時間無料、5000円以上のレシート(合算可)で3時間無料。
水族館のチケット売り場で忘れずスタンプ押してもらって下さいね(^^)
ベビーカーや車椅子も入りやすい
水族館の中は明るめで、小さなお子さんでも怖がらず見て回ることができます。
エレベーターにスロープもあるので、この日も車椅子の方や、ベビーカーを押す方がたくさん訪れていました(^^)
私は20年ぶりくらいに訪れましたが、息子は今年の初めに保育園の行事で来ているので「こっちから入るんだよ、ここにはチンアナゴがいてね、ホラ可愛いでしょ」と手を引いて案内してくれました。
エレベーターにスロープもあるので、この日も車椅子の方や、ベビーカーを押す方がたくさん訪れていました(^^)
私は20年ぶりくらいに訪れましたが、息子は今年の初めに保育園の行事で来ているので「こっちから入るんだよ、ここにはチンアナゴがいてね、ホラ可愛いでしょ」と手を引いて案内してくれました。
サメと見つめ合う息子
水槽をジッと見ていると、サメが寄ってきました。
まじまじと見た事はありませんでしたが、近くでじっくり見てみると、意外と目がひょうきんで可愛く見えます(*´ω`*)ヘビとかトカゲとか爬虫類系の可愛さがありますね。
「ママ…サメ結構好きかも」とぽつりと呟いたら、「じゃあお家で飼えばいいんじゃない?」と返されました。飼えるかーい!笑
まじまじと見た事はありませんでしたが、近くでじっくり見てみると、意外と目がひょうきんで可愛く見えます(*´ω`*)ヘビとかトカゲとか爬虫類系の可愛さがありますね。
「ママ…サメ結構好きかも」とぽつりと呟いたら、「じゃあお家で飼えばいいんじゃない?」と返されました。飼えるかーい!笑
タッチプール
ヒトデや巻貝が入っている、タッチプール。
実はこの写真の中に、カレイが2匹います。
1匹はすぐ見つかるんですが、もう1匹は綺麗に砂と同化していて、身体が砂と同じ色になっているので、私も息子もだいぶ探しました。
子供ってタッチプール好きですよね。息子も「水冷たくて気もちいい」と、水遊び気分で楽しんでいました。
実はこの写真の中に、カレイが2匹います。
1匹はすぐ見つかるんですが、もう1匹は綺麗に砂と同化していて、身体が砂と同じ色になっているので、私も息子もだいぶ探しました。
子供ってタッチプール好きですよね。息子も「水冷たくて気もちいい」と、水遊び気分で楽しんでいました。
手がくすぐったい!
タッチプールのすぐ近くに、ドクターフィッシュがいました。正式にはガラ・ルファというお魚みたいですね。
水槽の中を泳いでいる魚が、窓に手を入れるとどんどん集まってきます。
「ひゃー!ひ、ひぃー!」と指の先を入れてはビビる息子さん。
魚の方から集まってきてくれるドクターフィッシュは、子供達にも人気でした。
水槽の中を泳いでいる魚が、窓に手を入れるとどんどん集まってきます。
「ひゃー!ひ、ひぃー!」と指の先を入れてはビビる息子さん。
魚の方から集まってきてくれるドクターフィッシュは、子供達にも人気でした。
ペンギンもいた!
NHKの「ざわざわ森のがんこちゃん」の中に出てくる、英語を話すペンギンのお友達が好きな息子さん。
「あ!がんこちゃんのお友達いるよ!イワトビペンギンて言うんだって」と教えてあげると、目をキラキラさせて「へー、この子がそうなんだ」とじっくり観察していました。
好きなキャラクターのモデルとなった動物を、実際に見るっていいなと思いました。
「あ!がんこちゃんのお友達いるよ!イワトビペンギンて言うんだって」と教えてあげると、目をキラキラさせて「へー、この子がそうなんだ」とじっくり観察していました。
好きなキャラクターのモデルとなった動物を、実際に見るっていいなと思いました。
カワウソが可愛いー
すっっごく元気なカワウソが2匹います。
もう飼育ケースの中を端から端までぐるぐる走り回って、連写してもブレブレ(^^;)
見ていたら、タイミングよくカワウソとのふれあいタイムの時間になりました!
ふれあいタイムは11時、14時、17時の1日3回です。
もう飼育ケースの中を端から端までぐるぐる走り回って、連写してもブレブレ(^^;)
見ていたら、タイミングよくカワウソとのふれあいタイムの時間になりました!
ふれあいタイムは11時、14時、17時の1日3回です。
おててにタッチ
飼育員さんがエサを差し出すと、それを取ろうと筒の中からカワウソが手を出してきます。
その手を、横から指で触る事が出来ますよ(^^)
ちょこちょこエサを探す手がとってもキュート♡
触り終わった息子さんに、「ねぇねぇ、カワウソの手どうだった?」と聞いた所「かたかった」と言われました。
えっ、固いの?(◎_◎;)え、本当に?
予想外の答えに、私も触ってみれば良かったと後悔しています(笑)気になる〜
その手を、横から指で触る事が出来ますよ(^^)
ちょこちょこエサを探す手がとってもキュート♡
触り終わった息子さんに、「ねぇねぇ、カワウソの手どうだった?」と聞いた所「かたかった」と言われました。
えっ、固いの?(◎_◎;)え、本当に?
予想外の答えに、私も触ってみれば良かったと後悔しています(笑)気になる〜
売店でひと休み
可愛いグッズやお土産のお菓子などが売っています。自販機ではアイスも売っていて、ベンチに座りながら休憩する事が出来ますよ(^^)
可愛いぬいぐるみやマスコットを見ていると、ついつい欲しくなってしまいます。
可愛いぬいぐるみやマスコットを見ていると、ついつい欲しくなってしまいます。
魚のエサ発見!
売店のレジの所に、お魚のエサが売っていました!
数量限定なので、残っていればラッキー(^^)☆
この日は平日だったので、午後に行ってもこれだけ残っていましたよ。
息子と私で1つづつ、2袋購入しました。
数量限定なので、残っていればラッキー(^^)☆
この日は平日だったので、午後に行ってもこれだけ残っていましたよ。
息子と私で1つづつ、2袋購入しました。
サケの稚魚にエサやり
売店の向かいに、サケの稚魚が泳ぐ水槽があります。稚魚と、ちょっと大きくなった魚、大人のサケと3種類くらい水槽に分かれています。
食いつきが凄いので、エサやりが好きなお子さんは絶対楽しいですよ!
夢中になってあげたので、あっという間にエサがなくなってしまいました(^^;)
食いつきが凄いので、エサやりが好きなお子さんは絶対楽しいですよ!
夢中になってあげたので、あっという間にエサがなくなってしまいました(^^;)
アザラシが速すぎる
水槽の中をグルグル泳ぎ回るアザラシ。
息子にちょっかいをかけるように、何度も何度も息子のそばに泳いできてくれました。
「わぁ来た!きゃー、また来た!」と、こっちに泳いでくるたび大はしゃぎです。
息子にちょっかいをかけるように、何度も何度も息子のそばに泳いできてくれました。
「わぁ来た!きゃー、また来た!」と、こっちに泳いでくるたび大はしゃぎです。
可愛い魚もいっぱい
大人の目から見ると、あれ?もう終わり?と思うくらい、こじんまりとした水族館です。
しかし子供にとっては、知ってる生き物や魚がたくさんいるので、飽きずに十分楽しめて、疲れず周りきれるちょうどいい広さです。
タッチプールやエサやり、ドクターフィッシュなど子供が喜ぶ工夫もしてあって、1歳から小学生くらいまで楽しめると思いますよ(^^)
しかし子供にとっては、知ってる生き物や魚がたくさんいるので、飽きずに十分楽しめて、疲れず周りきれるちょうどいい広さです。
タッチプールやエサやり、ドクターフィッシュなど子供が喜ぶ工夫もしてあって、1歳から小学生くらいまで楽しめると思いますよ(^^)
水族館の次は水遊び
青少年科学館と水族館の間に、水遊び出来る噴水があります。
深さは1センチから足首くらいなので、息子もおすわりやハイハイの頃から、こちらで水遊びさせていました(^^)深くないので安心です。
夏休みや土日、12〜2時頃は小学生などの大きな子供も多いので、水しぶきが飛びます。
小さなお子さんを連れて来るなら、平日か午前中か、逆に少し遅い時間を狙って来ると空いていますよ。
この日も水族館に入る前(1時頃)はとても噴水広場が賑わっていましたが、水族館を見終わって出て来る頃(3時頃)には、子供たちも帰って空いていました。
深さは1センチから足首くらいなので、息子もおすわりやハイハイの頃から、こちらで水遊びさせていました(^^)深くないので安心です。
夏休みや土日、12〜2時頃は小学生などの大きな子供も多いので、水しぶきが飛びます。
小さなお子さんを連れて来るなら、平日か午前中か、逆に少し遅い時間を狙って来ると空いていますよ。
この日も水族館に入る前(1時頃)はとても噴水広場が賑わっていましたが、水族館を見終わって出て来る頃(3時頃)には、子供たちも帰って空いていました。
行ったスポット:キラキラ広場
服を濡らさないように…
この日はもともと水族館に来る予定では無かったので、私も着替えやサンダルを持って来ていませんでした。
この後、新札幌の駅ビルで食事して帰ろうと思っていたので「あまり濡らさないでね〜」とお願いしたところ…
彼なりに濡らさないように考えて遊んでいるようです(^^;)笑
この後、新札幌の駅ビルで食事して帰ろうと思っていたので「あまり濡らさないでね〜」とお願いしたところ…
彼なりに濡らさないように考えて遊んでいるようです(^^;)笑
行ったスポット:キラキラ広場
着替えは必須です
まあ、すぐにこうなりますよね(´-`)笑
天気のいい日に水族館や、科学館に来るなら、着替えは持って来た方がいいですよ。
下から吹き上げるタイプの水遊び場なので、確実に服が濡れます(笑)
あと注意なのが、毎週火曜日は清掃日で水が出ていません!訪れる前に曜日をチェックです。
濡れた服では施設内に入れません!トイレのたびに着替えるか、青少年科学館の奥にある公衆トイレを利用して下さい(^^)
息子にはまだ早いかな?と思い、今回は科学館には立ち寄りませんでしたが、年長さんや小学生なら、このまま科学館に行くのも楽しいと思います。
水族館と科学館とプラネタリウムのセット割引券などもあるので、調べて見るのが良いですよ☆
天気のいい日に水族館や、科学館に来るなら、着替えは持って来た方がいいですよ。
下から吹き上げるタイプの水遊び場なので、確実に服が濡れます(笑)
あと注意なのが、毎週火曜日は清掃日で水が出ていません!訪れる前に曜日をチェックです。
濡れた服では施設内に入れません!トイレのたびに着替えるか、青少年科学館の奥にある公衆トイレを利用して下さい(^^)
息子にはまだ早いかな?と思い、今回は科学館には立ち寄りませんでしたが、年長さんや小学生なら、このまま科学館に行くのも楽しいと思います。
水族館と科学館とプラネタリウムのセット割引券などもあるので、調べて見るのが良いですよ☆
行ったスポット:キラキラ広場
タグ一覧
紫亜さんの体験記
千歳で遊ぼう☆花茶でいちご狩り&動物触れ合い!1日満喫コース
千歳の花茶といえばジェラートで有名ですが、6月末から7月にはいちご狩りが楽しめます☆ 花茶にはレストランもあり、焼きたてのピザが食べられる他に動物もいて、ここ...紫亜さん道具一切不要!手ぶらでバーベキュー★札幌清田区★チキンのモモセ
札幌市清田区の住宅街に、乗馬施設があります。 その敷地内にあるチキンのモモセさんは、受付で肉を買えば炭から網から全てスタッフの方が用意してくれて、とても手軽...紫亜さん2016年8月31日(水)とんでんファーム&アースドリーム角山農場で、可愛い動物と触れ合える☆江別
動物好きな息子と一緒に、とんでんファームの経営するアースドリーム角山農場に遊びに行ってきました。 アルパカやヤギ、ヒツジに黒豚などたくさんの動物にエサをあげた...紫亜さん