wanko333さんの体験記
【奈良】夏休みに家族で楽しめるオススメスポット・イベント PART2

奈良で夏に体験した子供と楽しめるスポット・イベントをご紹介させて頂きます。
どのスポットも地元では有名なスポット・イベントで、毎年楽しみにしているものばかりです。
混み過ぎず・閑散とし過ぎずですので、雰囲気を楽しめて、子供のお祭りデビューにもちょうど良いと思います。
燈花会

お盆の時期に、奈良公園を中心にして行われます。
数万本のろうそくの灯りで照らすと言う幻想的なイベントで奈良では、一大イベントの1つ。
延べ70万人の来場者との事もあり、非常に混みあいますので車で行くのはNG。身動きが取れなくなります。
浴衣姿の人々が多く見かけられ、イルミネーション等のLEDの光とは異なり、柔らかいろうそくの光が奈良の夏の風物詩を実感させてくれました。
船を漕げる所があり、従兄妹ちゃんのリクエストで一緒に乗りました。
数万本のろうそくの灯りで照らすと言う幻想的なイベントで奈良では、一大イベントの1つ。
延べ70万人の来場者との事もあり、非常に混みあいますので車で行くのはNG。身動きが取れなくなります。
浴衣姿の人々が多く見かけられ、イルミネーション等のLEDの光とは異なり、柔らかいろうそくの光が奈良の夏の風物詩を実感させてくれました。
船を漕げる所があり、従兄妹ちゃんのリクエストで一緒に乗りました。
西大寺夏祭り

地元密着のお祭りといった雰囲気です。
お寺ある幼稚園の園児や近所の子供たちで賑わっており、お祭りデビューにはちょうど良い規模です。
地元の自治会主催なので、いわゆる「出店」ありません。
自治会の方がお店を出してくださっております。とてもアットホームな雰囲気で地元の方達でとても賑わっておりました。
お寺ある幼稚園の園児や近所の子供たちで賑わっており、お祭りデビューにはちょうど良い規模です。
地元の自治会主催なので、いわゆる「出店」ありません。
自治会の方がお店を出してくださっております。とてもアットホームな雰囲気で地元の方達でとても賑わっておりました。
おんぱら祭奉納花火大会
有料観覧席は、設けられていませんので、良い観覧場所を確保するためには、場所取りが必要です。
打ち上げ場所が田園だけあって、周囲を遮りものがほとんどありません。
そのため花火が観覧しやすいのが特徴で、小さい子供でも花火を座りながらゆっくり鑑賞する事ができます。
出店も多く花火も綺麗ですが、人混みが凄すぎる事もなくお祭りを楽しむ事が出来ます。
打ち上げ場所が田園だけあって、周囲を遮りものがほとんどありません。
そのため花火が観覧しやすいのが特徴で、小さい子供でも花火を座りながらゆっくり鑑賞する事ができます。
出店も多く花火も綺麗ですが、人混みが凄すぎる事もなくお祭りを楽しむ事が出来ます。
タグ一覧
wanko333さんの体験記
阪急電鉄 春のレールウェイフェスティバル ふれあいイベント in 川西能勢に行ってきました
阪急電鉄で毎年春と秋に開催されるステーションイベントです。 毎回5つ程の駅で開催されますが、開催される駅によってイベントの内容が少し変わります。 今回...wanko333さん大阪国際空港 空楽フェスタ2017へ行ってきました
大阪国際空港でイベントがあるとの事で、久々にモノレールに乗って空港まで遊びにきました。 空港4階の展望デッキは近くで、飛行機の発着を眺める事が出来ます。 ...wanko333さん【大阪】ランチを挟み、プール&公園遊びを楽しみました
少しずつ暑い日が増えてきた今日この頃。 公園遊びも良いけれど、砂埃が気になったり家に砂が散乱したり、次男くんのあせもがひどくなったりと悩んでいたところ市民プ...wanko333さん