てぃーさんの体験記
【埼玉】キッズ時計をお出かけのキッカケに♪会場の公園をご紹介

ネットで見かけてちょっと気になっていたけれど、登録する勇気がなかった「キッズ時計」。
無料イベントで予約不要で撮っていただける機会がたまたまあって、もっとやってみたいなあと思い、以後応募するようになりました。
スタジオなどでの撮影もありますが、基本的には公園での撮影がほとんど。一時期、ちょっと子供との過ごし方がマンネリ化しちゃっているな~とか、お出かけ先が自分一人じゃ思い浮かばないな~と思っていた時に、良いお出かけのキッカケ作りになりました。
「モデル撮影会」という言葉に勝手にハードルを上げてしまいがちですが、気軽に参加できる無料撮影会です。
会場と日時は合格時に発表になりますが、変更や辞退もできます。
駅から遠い会場もあるので、電車・バス移動の方は特に、子供の月齢や家からの距離・所要時間などを考えて参加を決めることをオススメします。勿論、せっかく合格したのに辞退するのは心苦しいのですが、後から考えると子供には負担が大きかったな…と思ったこともあったので、場合によってはキャンセルする勇気も必要だと思いました。体調を崩したこともあり、個人的な反省点です。
撮影中は私物カメラ類使用NGなので注意です。
撮ってもらったデータは購入も可能です。
購入しなかった場合でも、時計として公開されたお写真は後日ダウンロードできます。
屋外での待ち時間が長いこともあるので、レジャーシートやおもちゃ、おやつ、防寒対策などを持参すると安心です。
※企画や会場によっては参加が有料の場合もあったり、データ販売がない企画もあります。企画ごとの募集要項をよく読んで参加してくださいね。
体験テーマ | 体験まとめ |
---|---|
行ったスポット | 所沢航空記念公園、県営まつぶし緑の丘公園、大宮第二・第三公園 |
エリア | 埼玉県>所沢・川越・入間・新座、埼玉県>大宮・浦和・上尾・岩槻・蓮田、埼玉県>越谷・草加・春日部 |
対象年齢 | 0歳児向け、1~2歳児向け、3~6歳児向け |
所沢航空記念公園

名前のとおり、公園内には航空機が展示してあります。
中はかなり広いですが、最寄り駅である航空公園駅から近いのが良いところです。
「所沢航空発祥記念館」も公園内にあるので、乗り物が好きな男の子には特にオススメです。
中はかなり広いですが、最寄り駅である航空公園駅から近いのが良いところです。
「所沢航空発祥記念館」も公園内にあるので、乗り物が好きな男の子には特にオススメです。
駅前で買ったお弁当を、芝生で食べました♪

広大な芝生ではごはんを食べる人、紙飛行機や模型の飛行機を飛ばす人、キャッチボールをする人…過ごし方はいろいろです。
まつぶし緑の丘公園

東武伊勢崎線のせんげん台駅からバスで行きました。
本数が少なく、ルートもかなりわかりづらいので注意です。
また、ノンステップバスではない旧型のバスが来たこともあり、
ベビーカーでの乗り降りができなかったこともあるので、
抱っこひもやB型ベビーカーをおすすめします。
撮影が行われたのは管理センターや広場ゾーンのほうでした。
名前のとおり広い芝生があって、ボール遊びやかけっこにはもってこいです。
本数が少なく、ルートもかなりわかりづらいので注意です。
また、ノンステップバスではない旧型のバスが来たこともあり、
ベビーカーでの乗り降りができなかったこともあるので、
抱っこひもやB型ベビーカーをおすすめします。
撮影が行われたのは管理センターや広場ゾーンのほうでした。
名前のとおり広い芝生があって、ボール遊びやかけっこにはもってこいです。
休憩所もあり!

アスレチック風のちょっと大きめの遊具や、小さい滑り台、スイングなどの遊具やお砂場もあります。
また、私たちが行った日は屋内で地元の方たちがサロンをひらいていて、パンやコーヒーを買って皆さんとおしゃべりしながら暖をとりました。
管理センターはベンチや自販機(軽食もあり)があるので、寒い時や疲れた時の休憩に最適でした。
私が行ったのは冬でしたが、じゃぶじゃぶ池もあるようなので、
夏にも行ってみたいと思いました。
まだつかまり立ちの頃の娘のお気に入りは、このスイングでした。
また、私たちが行った日は屋内で地元の方たちがサロンをひらいていて、パンやコーヒーを買って皆さんとおしゃべりしながら暖をとりました。
管理センターはベンチや自販機(軽食もあり)があるので、寒い時や疲れた時の休憩に最適でした。
私が行ったのは冬でしたが、じゃぶじゃぶ池もあるようなので、
夏にも行ってみたいと思いました。
まだつかまり立ちの頃の娘のお気に入りは、このスイングでした。
大宮第二公園

写真はよく撮影会が行われる梅林エリアです。
この時はちょうど花の咲き始めでした♪
梅林エリアのそばにはちょっとしたゴーカートコーナーも。
大宮駅から歩くと20分程度。バスの方が良いかもしれません。
私は徒歩で行ってしまいますが、徒歩の場合でも駅からまっすぐ歩けばつくので、道は難しくありません。
この時はちょうど花の咲き始めでした♪
梅林エリアのそばにはちょっとしたゴーカートコーナーも。
大宮駅から歩くと20分程度。バスの方が良いかもしれません。
私は徒歩で行ってしまいますが、徒歩の場合でも駅からまっすぐ歩けばつくので、道は難しくありません。
梅林を散歩

下が芝生なのでヨチヨチ歩きの時は、あんよの練習にもぴったりでした。
道を挟んで向かい側にある第三公園も、芝生が広くて気になっています。
道を挟んで向かい側にある第三公園も、芝生が広くて気になっています。
大宮第二公園では、屋内での撮影の時もありました

【何度か参加してみての感想】
衣装や小物、ボードなど…場合によってはかなりの荷物になることもありますが、
ちょっとオシャレした我が子、プロにとってもらった写真は、やっぱり可愛いもので、時計の公開日がいつも楽しみです。
撮影に一緒に行かなかったパパに画像を見せると、いつも「かわいいね」「良く撮れてるね」と言ってくれるので、がんばって行って良かった~と思います(笑)。
衣装まで揃えるのはちょっと大変だな~という時は、小物を持って行ったりするだけのこともあります。
最近は100円ショップで季節モノのグッズも多いので、そういったものでリーズナブルに済ませられますよ。
衣装や小物、ボードなど…場合によってはかなりの荷物になることもありますが、
ちょっとオシャレした我が子、プロにとってもらった写真は、やっぱり可愛いもので、時計の公開日がいつも楽しみです。
撮影に一緒に行かなかったパパに画像を見せると、いつも「かわいいね」「良く撮れてるね」と言ってくれるので、がんばって行って良かった~と思います(笑)。
衣装まで揃えるのはちょっと大変だな~という時は、小物を持って行ったりするだけのこともあります。
最近は100円ショップで季節モノのグッズも多いので、そういったものでリーズナブルに済ませられますよ。
タグ一覧
てぃーさんの体験記
「中央区まるごとミュージアム」の周遊船に乗船
2020年11月8日に開催された、「中央区まるごとミュージアム2020」の周遊船に事前応募して当選したので行ってきました。 (明石町水辺ライン周遊コース) 帰...てぃーさん2020年11月8日(日)子どもと有楽町周辺をお散歩
コロナの影響で子どもと都内で遊ぶことも減ってしまいましたが、久しぶりに有楽町周辺(日比谷、銀座)で少し遊んできました。てぃーさん2020年9月22日(火)無料でも楽しめる、さいたま市の区民まつり(大宮・浦和・中央・南)
無料でも楽しめる、さいたま市の区民まつりに色々参加してみました。 特に交通の便が良い大宮・浦和・中央・南の4区に行ってみたのでご紹介します。 開催は毎...てぃーさん