てぃーさんの体験記
【都内】子連れでも無料で楽しめる、常設の企業PRスポット

都内に遊びに行った際に立ち寄った、常設の企業のPRスポットなどをご紹介します。
◎Galaxy Harajuku(原宿駅、明治神宮前駅)
◎METoA Ginza(銀座駅、有楽町駅)
◎ものづくり館by YKK(秋葉原駅)
◎キヤノンデジタルハウス銀座(東銀座駅、銀座駅ほか)
の4か所に子供と遊びに行ってみました。
ゲームやワークショップなど、子供でも楽しめるようになっていました。
基本的には無料でも楽しむことができます!
お買い物の合間などにもおすすめです。また、どこも駅チカなのも助かります。
※2020年3月現在は営業自粛で休館中のところもありますので、ご確認ください。
体験テーマ | 体験まとめ |
---|---|
行ったスポット | Galaxy Harajuku、METoA Ginza、ものづくり館 by YKK、キヤノンデジタルハウス銀座 |
エリア | 東京都>銀座・日本橋・丸の内・有楽町・築地・月島、東京都>新宿・高田馬場・代々木・千駄ヶ谷、東京都>渋谷・中目黒・恵比寿・自由が丘・原宿 |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け、小学校高学年向け |
Galaxy Harajuku

「Galaxy Harajuku」はギャラクシーのPRスポット(ショーケース)です。
全部で7フロアありとても充実している施設でした!
VR体験や、スマホを利用して面白い映像が撮影できるコーナー、子供でも楽しめるゲームアプリなどが体験できるコーナーなどがありました。
VR体験は年齢制限がありますが、スキーを滑っている疑似体験ができたりと大人も楽しむことができました。
小さい子どもはVR体験はできませんでしたが、スマホを利用して面白い映像が撮影できるコーナーでは親子でダンスをしたりしながら、近未来的な映像を撮ってもらいました。撮影した写真や動画は、メールで自分のスマートフォンに送ってもらえます。
ほかに、予約するとシールづくりや、カフェでのドーナツのチョコがけ体験、ラテアート教室などにも参加できます。すべて無料で、空きがあれば、当日参加もOKなようです。
館内での体験ではポイントを集めることができて、ポイントが貯まるとドーナツやピンバッジと引き換えができました。
普通のスマホショップのように製品の販売や相談も行っているそうです。
全部で7フロアありとても充実している施設でした!
VR体験や、スマホを利用して面白い映像が撮影できるコーナー、子供でも楽しめるゲームアプリなどが体験できるコーナーなどがありました。
VR体験は年齢制限がありますが、スキーを滑っている疑似体験ができたりと大人も楽しむことができました。
小さい子どもはVR体験はできませんでしたが、スマホを利用して面白い映像が撮影できるコーナーでは親子でダンスをしたりしながら、近未来的な映像を撮ってもらいました。撮影した写真や動画は、メールで自分のスマートフォンに送ってもらえます。
ほかに、予約するとシールづくりや、カフェでのドーナツのチョコがけ体験、ラテアート教室などにも参加できます。すべて無料で、空きがあれば、当日参加もOKなようです。
館内での体験ではポイントを集めることができて、ポイントが貯まるとドーナツやピンバッジと引き換えができました。
普通のスマホショップのように製品の販売や相談も行っているそうです。
行ったスポット:Galaxy Harajuku
METoA Ginza

METoA Ginzaは三菱電機のPRスポットです。
年に数回展示が総入れ替えして、展示内容のテーマも変わるので、何度遊びにいっても楽しむことができます。
特に2回の大画面は迫力満点。その時のテーマにちなんだゲームなどが体験できます。
この時はデジタル収穫祭ということで、野菜にちなんだゲームやスタンプラリーが開催されていました。カボチャ味のタピオカドリンクの無料配布もあり、お腹も満たされました♪
年に数回展示が総入れ替えして、展示内容のテーマも変わるので、何度遊びにいっても楽しむことができます。
特に2回の大画面は迫力満点。その時のテーマにちなんだゲームなどが体験できます。
この時はデジタル収穫祭ということで、野菜にちなんだゲームやスタンプラリーが開催されていました。カボチャ味のタピオカドリンクの無料配布もあり、お腹も満たされました♪
ものづくり館by YKK

ものづくり館by YKKは、ファスナーのYKKのショールームです。
1階ではワークショップが行われています。(基本的に有料制)
予約不要、子供参加OKのワークショップもあり、小学生くらいの子がアイロンやミシンを使ってワークショップに参加しているのも見かけました。
2階では、ファスナーの種類や歴史が展示されていますが、実際触ることができるのでカラフルなファスナーを触るだけでも子供は面白いようです。また、面ファスナーを使ったパズルあそびや、パソコンでくまさんを着せ替えしてシールが印刷できたりもします。
広い施設ではありませんが、無料の部分だけでもちょっとした勉強にもなり楽しめると思います。
1階ではワークショップが行われています。(基本的に有料制)
予約不要、子供参加OKのワークショップもあり、小学生くらいの子がアイロンやミシンを使ってワークショップに参加しているのも見かけました。
2階では、ファスナーの種類や歴史が展示されていますが、実際触ることができるのでカラフルなファスナーを触るだけでも子供は面白いようです。また、面ファスナーを使ったパズルあそびや、パソコンでくまさんを着せ替えしてシールが印刷できたりもします。
広い施設ではありませんが、無料の部分だけでもちょっとした勉強にもなり楽しめると思います。
キヤノンデジタルハウス銀座(品川にもあり)

キヤノンデジタルハウスは、銀座と品川にあります。
我が家は銀座に遊びに行ってみました。
この時はシルバニアファミリーとコラボした展示や撮影会があり、撮影してもらった写真でキーホルダーづくりをしました。
キーホルダーにするために写真をカットしたり、キーホルダーに入れてパチンとはめる作業を親子で体験しました!
今は、オリンピックに向けてキーホルダーやカレンダーを無料で作れる企画が開催されているようです。
また、無料で「こどもカメラ体験教室 デジタル一眼レフカメラにチャレンジ!」「来館記念撮影スマイルフォト体験~プロフィール写真を撮ろう!~」なども開催されているようです。ワークショップや体験会は、ホームページに掲載されていて、乳幼児OKや小学生OKなどの条件からも検索できます。
※カメラなども展示されているので、子供が触らないように注意が必要です。
我が家は銀座に遊びに行ってみました。
この時はシルバニアファミリーとコラボした展示や撮影会があり、撮影してもらった写真でキーホルダーづくりをしました。
キーホルダーにするために写真をカットしたり、キーホルダーに入れてパチンとはめる作業を親子で体験しました!
今は、オリンピックに向けてキーホルダーやカレンダーを無料で作れる企画が開催されているようです。
また、無料で「こどもカメラ体験教室 デジタル一眼レフカメラにチャレンジ!」「来館記念撮影スマイルフォト体験~プロフィール写真を撮ろう!~」なども開催されているようです。ワークショップや体験会は、ホームページに掲載されていて、乳幼児OKや小学生OKなどの条件からも検索できます。
※カメラなども展示されているので、子供が触らないように注意が必要です。
タグ一覧
てぃーさんの体験記
「中央区まるごとミュージアム」の周遊船に乗船
2020年11月8日に開催された、「中央区まるごとミュージアム2020」の周遊船に事前応募して当選したので行ってきました。 (明石町水辺ライン周遊コース) 帰...てぃーさん2020年11月8日(日)子どもと有楽町周辺をお散歩
コロナの影響で子どもと都内で遊ぶことも減ってしまいましたが、久しぶりに有楽町周辺(日比谷、銀座)で少し遊んできました。てぃーさん2020年9月22日(火)無料でも楽しめる、さいたま市の区民まつり(大宮・浦和・中央・南)
無料でも楽しめる、さいたま市の区民まつりに色々参加してみました。 特に交通の便が良い大宮・浦和・中央・南の4区に行ってみたのでご紹介します。 開催は毎...てぃーさん