ふくろうさんの体験記
家族4人2000円遊園地!「岐阜ファミリーパーク」で遊ぶコース

岐阜市に遊園地のような公園があると聞いていました。それが「岐阜ファミリーパーク」。満足できるか興味本意で行ったところ、まんまとハマりました。
「遊園地、お高いんでしょう?」と考えている人に……。「はい!家族四人、2000円で遊園地です。」。どうですか?そして2000円でもかなり余裕のある料金プランでした。
体験テーマ | おすすめコース |
---|---|
行ったスポット | 洋麺屋 五右衛門、道の駅 柳津、岐阜ファミリーパーク |
エリア | 岐阜県>岐阜・大垣・関ケ原・養老 |
対象年齢 | 1~2歳児向け、3~6歳児向け、小学生低学年向け |
目的・滞在時間 | 日帰り・遠出 |
五右衛門

年中さんの娘、岐阜県に来たらパスタを食べるって思っているみたいです。五右衛門です。「パスタ屋さんに行こう!」と子供が提案しました。
お子さまランチ、500円でした。パスタ、ポテト、ジュース、アイスつき。器はミッフィーでかわいいです。前は大人のパスタを取り分けたのですが、この金額でこの内容、満足できる内容でした。味もおいしいそうです。全部食べ切りました。
お子さまランチ、500円でした。パスタ、ポテト、ジュース、アイスつき。器はミッフィーでかわいいです。前は大人のパスタを取り分けたのですが、この金額でこの内容、満足できる内容でした。味もおいしいそうです。全部食べ切りました。
行ったスポット:洋麺屋 五右衛門
道の駅にも

子供の昼寝時間にかかりそうだったので、道の駅にも行きました。ドライブ時間を長めにして、車内でお昼寝してもらう魂胆。岐阜市から近い柳津の道の駅へ。
産直野菜
枝豆100円、きゅうり100円。安い。そして味もおいしかった産直野菜。そんなに大きな産直ではなかったけれど、求めていた野菜に出会えればラッキーかも。
どちらも「岐阜県産」と書いてありました。枝豆は茶豆のような色でした。茶豆、デパートとかで買うときっと高いですよね。なのでラッキー。2袋買ってます。
どちらも「岐阜県産」と書いてありました。枝豆は茶豆のような色でした。茶豆、デパートとかで買うときっと高いですよね。なのでラッキー。2袋買ってます。
あどべんちゃあバレイ入口
なんだかお城の門のような、あどべんちゃあバレイ入口。入場料無料です。駐車場も無料。無料のアスレチックもあるので、0円で遊ぶこともできます。
この入口がなんだかかっこいい!ゲームの登場人物になったかのような印象。
この入口がなんだかかっこいい!ゲームの登場人物になったかのような印象。
あどべんちゃあバレイ地図
訪れたのは、岐阜ファミリーパークでも「あどべんちゃあバレイ」のみ。スポレクゾーンもあって、そちらにはミワクル広場と呼ばれる無料アスレチックもあるようです。ただ、あどべんちゃあバレイだけでもしっかり遊べて汗だく。
この日、34度の最高気温で、このあたりも暑かったですよ。
この日、34度の最高気温で、このあたりも暑かったですよ。
ジェロニモ砦(無料)

お城みたいなアスレチックもある!ジェロニモ砦と呼ばれているアスレチックは無料。でもちょっと大きすぎたので、通り過ぎるのみ。
サイクルモノレール(200円)
200円券の11枚綴りの2000円チケットを購入しました。2000円以内で遊ぼうと決定です。サイクルモノレール、中学生以上200円。大人2枚の400円分を払いました。子供は同乗。2人乗りで一周巡りました。
園内風景

園内には赤い芸術的なアスレチックあり、すべり台あり。無料遊具ゾーンも広いです。サイクルモノレールのように有料遊具もありますが、中学生以上1人200円で楽しめるならかなり嬉しい値段。コスパ良しです!
そして、気分は遊園地。カラフルな遊具にテンションアップです。
そして、気分は遊園地。カラフルな遊具にテンションアップです。
芝すべり(無料)

芝すべりは無料!レンタル料も必要ありません。一回の手続きで、2回すべることができます。子供が小さかったので親と同乗するように言われました。そりを借り、子供はヘルメット・軍手の貸出しをしてくれて、いざ!
下の子はキャーッと声が出るほど興奮して叫ぶほど楽しんでいます。ママもすべりましたが、かなりスリル満点!加速していきます。
下の子はキャーッと声が出るほど興奮して叫ぶほど楽しんでいます。ママもすべりましたが、かなりスリル満点!加速していきます。
スーパーモービル(200円)

これは、てんとう虫型のスーパーモービル。200円。行き、帰りの往復で200円×2枚を支払って楽しみました。ジェットコースター風の乗り物です。坂をかなりの勢いで走っていくのですが、急加速があるので大人でも怖さを感じます。
岐阜の街並み
スーパーモービルに乗って、山の上まで来るとこの眺めが楽しめます。徒歩で下まで降りることもできますが、子供もいたのでスーパーモービルで帰ってもらって、ママはボブスレーに。
ボブスレー(200円)
ボブスレーも200円。北陸地方に行った時、ボブスレーが確か700~800円ほどの利用料だったので(それでも乗りたくて乗った)、この値段は破格値!!ただし、乗るには「スーパーモービルで上まで来る」必要があるので実質400円ですが。
レバーで「すすむ」と「とまる」ができて、坂を下りていくボブスレー。ママのわがままで乗らせていただきました。楽しいです。
レバーで「すすむ」と「とまる」ができて、坂を下りていくボブスレー。ママのわがままで乗らせていただきました。楽しいです。
トランポリン(無料)

くもの巣遊具と言われるアスレチックの横には、トランポリン(別名ふわふわドームとも言う?)があります。無料。
大型トランポリン、他の公園でもありますが子供大好きですよね。娘はトランポリン大好きなので、「行ってくる!」と走っていき、自分で靴を脱ぎ、靴下を脱ぎ、遊びを開始です。
大型トランポリン、他の公園でもありますが子供大好きですよね。娘はトランポリン大好きなので、「行ってくる!」と走っていき、自分で靴を脱ぎ、靴下を脱ぎ、遊びを開始です。
トランポリン(無料)②

見てください、この楽しそうなこと!開放感を伝えるため、両手を上にあげています。見ているママも連れてきてよかったと感じます。だって、本当に遊園地みたいなんだもの。そしてお安いんだもの(結局「金」って!?)。
コスパよしの遊園地は、お財布を気にせず遊べるからいいですよね。最高!!!
コスパよしの遊園地は、お財布を気にせず遊べるからいいですよね。最高!!!
ゴーカート(200円)

男ペア、女ペアで分かれて乗ったゴーカート。こちらも200円。ゴーカートだけなら近くのハイウェイオアシスで100円で乗れるので、そこまですごい!嬉しい!とはならないのですが、行列もそこまでなく、乗ってみようとなりました。
何より、11枚券を買ったものの、無料遊具のトランポリンも楽しんだりしているので券が全然減らない!えっ?まだ減ってない!みたいな印象でした。このあたりに来ると、「よし、これも乗ってみよう!全部制覇しよう!」みたいになってきています。
何より、11枚券を買ったものの、無料遊具のトランポリンも楽しんだりしているので券が全然減らない!えっ?まだ減ってない!みたいな印象でした。このあたりに来ると、「よし、これも乗ってみよう!全部制覇しよう!」みたいになってきています。
ボート(200円)
白鳥型のスワンボート、くじらボートに乗ることができる池です。20分乗ることができます。白鳥かくじらかは選ぶことができません。
足こぎ、自転車のようにこいで、反対こぎでバックもできます。そして真ん中には竜のオブジェが!恐竜好き男児、この竜オブジェが大好きでした。
20分のボートは大人にとってはかなり疲れて、ちょうどいい時間設定です。
足こぎ、自転車のようにこいで、反対こぎでバックもできます。そして真ん中には竜のオブジェが!恐竜好き男児、この竜オブジェが大好きでした。
20分のボートは大人にとってはかなり疲れて、ちょうどいい時間設定です。
電動カート(無料)

土日・祝日、こどもゾーンに電動カートが走っていて、最後、これに助けられました。ゴーカート乗り場の前からあどべんちゃあバレイ入口まで送迎してくれます。最後の「疲れた~」「抱っこ~」を恐れていたので、列に並んで「でも」利用します。
子供たちも、この電動カートがひとつのアトラクションだと思い込んでいるし、よし!!ママとパパは子供たちの抱っこ攻撃をいかにかわすか、いつもいつもいつもいつも最高にドキドキしているので、よく考えられていると感心しました。しかも無料なんですよ!チケット11枚をしっかり使いきり、満喫・満足。遊園地が家族2000円予算で楽しめるならいいのではないでしょうか。
子供たちも、この電動カートがひとつのアトラクションだと思い込んでいるし、よし!!ママとパパは子供たちの抱っこ攻撃をいかにかわすか、いつもいつもいつもいつも最高にドキドキしているので、よく考えられていると感心しました。しかも無料なんですよ!チケット11枚をしっかり使いきり、満喫・満足。遊園地が家族2000円予算で楽しめるならいいのではないでしょうか。
タグ一覧
ふくろうさんの体験記
ディズニーオンアイス名古屋公演!4歳の子と一緒に行ったコース
7月22日~31日まで開催されている「ディズニーオンアイス名古屋」に行ってきました。 私たちは、7月22日の18時30分の公演を見ました。ペアチケットをいた...ふくろうさん無料開放!プール開きの日に名古屋市「パロマ瑞穂スポーツパーク」で遊ぶコース
プール開きです。事前に下調べしておいた「パロマ瑞穂スポーツパーク」。ママが子供の時には瑞穂プールとして親しまれていた屋外プール。プール開きの日は無料開放なこと...ふくろうさんイオンで夏祭り!3歳&4歳連れでどれだけ楽しめる?
祝日の最終日、新瑞橋イオンで行われていた「大盆踊り大会」に行きました。去年、偶然、通りがかって太鼓の演奏を聞いたのがきっかけです。今年もやるかなと思ってチェッ...ふくろうさん