ふくろうさんの体験記
お花見におもしろ自転車50円!愛知県東浦町の於大公園(おだいこうえん)へ

「おもしろ自転車」が30分50円で借りられるという愛知県東浦町の於大公園(おだいこうえん)へ行ってきました。季節のお花は咲いているかな?と思って期待して行ったら、しだれ梅がある梅見の丘があり、それはそれはきれいなこと!
予想外のプレーパークにも出会え、子どもたちは楽しそうに遊んでいます。3月上旬から楽しめるお花見スポットです。
体験テーマ | おでかけ日記 |
---|---|
おでかけ体験日 | 2017年3月4日(土) |
行ったスポット | 於大公園、スガキヤ 東浦イオンモール店 |
エリア | 愛知県>知多半島(常滑・半田・南知多) |
対象年齢 | 1~2歳児向け、3~6歳児向け、小学生低学年向け |
目的・滞在時間 | 日帰り・遠出 |
おもしろサイクルセンター
目的だった「おもしろサイクルセンター」。1人30分につき50円。小学生未満は無料で保護者の同伴は必須で有料。10~3月は10時~16時の営業で、受付は15時30分までです。
券売機で保護者2人分、50円×2=100円分のチケットを買って待ちます。10分の待ち時間でした。
券売機で保護者2人分、50円×2=100円分のチケットを買って待ちます。10分の待ち時間でした。
利用方法
時間になったら係員の人からタイマーがわたされます。30分セットになっているので、鳴ったら終了。その間は自由に自転車を交換できます。
いろんな自転車!

車型の自転車(後部座席の人がこいで、前列は座っていられる)や、バネになっていてジャンプしながら進む自転車などたくさんの自転車が!三輪車を改造したもの、横に動くもの、リカンベントのように寝そべってこぐスピードが速いものがありました。どれを選ぶか迷っちゃいます。
乗ったよ!

これは小さい子供がいる家庭にもおすすめの自転車。前の列は座っていられます。我が家も挑戦!
お姉ちゃんはがんばってこいでみましたが、うまくいかないようす。がんばれ!!
お姉ちゃんはがんばってこいでみましたが、うまくいかないようす。がんばれ!!
自転車練習にも!?
三輪車風の自転車は倒れないので、自転車練習にもぴったりじゃないかなと思いました。親が見守る必要はありますが、不器用ながら”こぐ”練習ができました。子供も、楽しくこぐ練習ができるのでいいな。
30分もあればかなり満喫できます。親も筋肉痛になりそうなほど……。あと人気の自転車はちょっとした争奪戦でした。
30分もあればかなり満喫できます。親も筋肉痛になりそうなほど……。あと人気の自転車はちょっとした争奪戦でした。
テレビで放送されたすべり台

ホームページに
”「ナニコレ珍百景」という番組内にて『ジャンプする長いスベリ台』として紹介されましたが、このスベリ台はジャンプするスベリ台ではありません。”
とあって、「どんな感じ?」と行ってみたかったすべり台。かなり長いです。そして、小学生くらいの大きな子も「ひゃーー」と言いつつすべっているのを見て、ママも興奮。ちょっと童心にかえって、ママもすべることにしました。
すべり台は坂道途中で曲がっていて、坂道→フラット→坂道です。
”「ナニコレ珍百景」という番組内にて『ジャンプする長いスベリ台』として紹介されましたが、このスベリ台はジャンプするスベリ台ではありません。”
とあって、「どんな感じ?」と行ってみたかったすべり台。かなり長いです。そして、小学生くらいの大きな子も「ひゃーー」と言いつつすべっているのを見て、ママも興奮。ちょっと童心にかえって、ママもすべることにしました。
すべり台は坂道途中で曲がっていて、坂道→フラット→坂道です。
娘がすべりました!

親子で行って、娘からすべってみました。矢印部分にいるのが娘。これでどのくらいの長さかわかっていただけるはず。何事も1度はやってみる子なので、怖かったら2回目なしだろうと思ったのですが、大興奮。何回もすべりにいきます。
ママもすべって体験してみましたが、恐怖度より楽しさが勝りました。フラットの部分でちょっとお尻が浮く感じはあるかなと思いましたが、スピード加速のいいすべり台。
このあと、2歳児も挑戦!終始、笑ってすべっていました。怖くなかったようす。
ママもすべって体験してみましたが、恐怖度より楽しさが勝りました。フラットの部分でちょっとお尻が浮く感じはあるかなと思いましたが、スピード加速のいいすべり台。
このあと、2歳児も挑戦!終始、笑ってすべっていました。怖くなかったようす。
アスレチック遊具も

アスレチックができる複合遊具もありました。大型遊具で四角形のワクのような形で遊具がつながっています。ぐるぐる巡ることができてエンドレスで遊べます。
アスレチック遊具
アスレチック遊具は、グラグラ吊り橋あり、ネットの部分あり、はしごあり、ボルダリングの壁あり。2歳児もグラグラ吊り橋に挑戦!1度目はできたものの、2度目は途中で怖くなったみたいでした。
アスレチック遊具

隠れ家、屋根裏みたいなところもあります。子供はこういった部分が大好き。初対面の子とも打ち解けて、隠れ家ごっこ?をはじめます。
健康器具

白い屋根がついたところ、何かと思ったら健康器具ゾーンでした。
お手伝い!

健康器具ゾーンでは、背筋をのばすと椅子の背もたれが倒れる器具があり、パパ挑戦。ママも試しましたが、ストレッチができて気持ちいいです。健康器具はカリモク製。木でできていて温かみを感じます。他にも、靴を脱いで楽しめる石の道やストレッチができる器具、ねじり運動ができる器具もありました。
梅見の丘

3月上旬に訪れた時には、梅が見ごろでした。写真撮影をしている人もたくさん!
ここはしだれ梅で、木の枝が柳のように上から下にたれさがっています。滝のようでとてもキレイ。白、ピンク、赤の梅の花のグラデーションも素敵でした。
この隣には桜見の丘があり、もうちょっとしたら見頃になるかな?そちらも期待!
ここはしだれ梅で、木の枝が柳のように上から下にたれさがっています。滝のようでとてもキレイ。白、ピンク、赤の梅の花のグラデーションも素敵でした。
この隣には桜見の丘があり、もうちょっとしたら見頃になるかな?そちらも期待!
プレーパークやってた!
ホームページに「平成28年4月16日土曜日から、プレーパークを毎週開催します!」とあり、3月は実施しているかわからなかったのですが、訪れた日に「おだいプレーパーク」をやっていました。
やっていなかったら、遊具で自由に遊ばせて帰ろうと思っていたのですが、たき火も、工作もやっていましたよ。ラッキーでした。
やっていなかったら、遊具で自由に遊ばせて帰ろうと思っていたのですが、たき火も、工作もやっていましたよ。ラッキーでした。
ブランコ!

竹を使ったブランコがありました。2人で順番を取り合う図。
ハンモック
ハンモックがあり、2人をゆらして遊びました。必死にしがみつく2人。揺れている間、2人とも爆笑しています。あまりにも楽しかったみたいです。
工作も!
はじめて、やすり、かなづちを使わせてみました。
プレーパークでは、たき火もありました。マシュマロや芋を持っていくと焼けます。「芋を持ってくるんだった!」と言ったところ、「芋は時間がかかるからもう無理だよ」とのこと(訪れた時は3時をこえていたため)。焼きおにぎり、だんご、五平餅……。思いつく限りでもいろいろありますね。次回は持参しよう!
プレーパークでは、たき火もありました。マシュマロや芋を持っていくと焼けます。「芋を持ってくるんだった!」と言ったところ、「芋は時間がかかるからもう無理だよ」とのこと(訪れた時は3時をこえていたため)。焼きおにぎり、だんご、五平餅……。思いつく限りでもいろいろありますね。次回は持参しよう!
ターザンロープ?

木に紐がくくりつけられている遊具。大きなお姉ちゃんが遊んでいて「私も!」となった娘。お姉ちゃんの保護者の方が親切でして、カラビナで装着できるブランコに変更してもらいました。ありがとうございます。ターザンロープか、ブランコか、2つから選べます。
木に1本の紐でくくりつけられているので、従来のようなブランコのように前後のみではなくて、縦横無尽にぐるぐるします。スリル満点!
木に1本の紐でくくりつけられているので、従来のようなブランコのように前後のみではなくて、縦横無尽にぐるぐるします。スリル満点!
竹のすべり台

プレーパークにあるあるの竹のすべり台。斜面を使って作られています。いくつかのプレーパークに行ったので、遊び方もわかるようになってきました。竹を抱っこしてすべっていくとそんなに怖くないみたい。高さがあると怖く感じるけれど、子どもはすべりがいいので楽しそう。何回も遊びます。
2歳児は、途中で手を離そうとするのでちょっと怖いです。
2歳児は、途中で手を離そうとするのでちょっと怖いです。
夜はスガキヤで
3月4日5日は1年に1度のスーちゃん祭。人気商品が半額で食べられます。ラーメン320円が160円、デザートだってチョコクリーム230円が110円だったので、早めの夕ご飯にしてデザートつきに。公園から東浦イオンモールはかなり近かったので、おやつの買い出し、プレーパークの焼く材料をイオンモールで調達してから行くこともできると感じました。
行ったスポット:スガキヤ 東浦イオンモール店
タグ一覧
ふくろうさんの体験記
ディズニーオンアイス名古屋公演!4歳の子と一緒に行ったコース
7月22日~31日まで開催されている「ディズニーオンアイス名古屋」に行ってきました。 私たちは、7月22日の18時30分の公演を見ました。ペアチケットをいた...ふくろうさん無料開放!プール開きの日に名古屋市「パロマ瑞穂スポーツパーク」で遊ぶコース
プール開きです。事前に下調べしておいた「パロマ瑞穂スポーツパーク」。ママが子供の時には瑞穂プールとして親しまれていた屋外プール。プール開きの日は無料開放なこと...ふくろうさんイオンで夏祭り!3歳&4歳連れでどれだけ楽しめる?
祝日の最終日、新瑞橋イオンで行われていた「大盆踊り大会」に行きました。去年、偶然、通りがかって太鼓の演奏を聞いたのがきっかけです。今年もやるかなと思ってチェッ...ふくろうさん