ちむのんのんさんの体験記
松山市駅スグ!無料で楽しもう!大観覧車くるりんと坊ちゃん列車ミュージアムに行ってみた!

松山市駅に隣接したいよてつ高島屋の屋上にある大観覧車くるりんが、12月20日からグランドオープン!
くるりんは誕生月に誕生月を証明できるもの持参で、同伴者3人まで観覧車が無料で利用できるので、無料乗車に初挑戦!
また、いよてつ高島屋の道路を挟んで向かいにある坊ちゃん列車ミュージアムが12月9日にオープンしたので、そこにも行ってみました。
体験テーマ | おすすめコース |
---|---|
行ったスポット | 大観覧車くるりん、坊っちゃん列車ミュージアム |
エリア | 愛媛県>松山・道後・伊予・久万高原 |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け |
目的・滞在時間 | 半日のお出かけ |
いざ出発!
通常料金1人700円(シースルーゴンドラ900円)ですが、息子が誕生月だったので、息子の保険証を乗り場の人に掲示して、主人と3人で乗車しました。
まわりに高い建物がないので、見晴がとてもいいのですが、今回はあいにくの雨…。
でも、今回初めて気づいた見どころがありました!
緑の色のところが伊予鉄道本社ビルなんですが、屋上に機関車のイラストが描かれているんです!!
でも、今回初めて気づいた見どころがありました!
緑の色のところが伊予鉄道本社ビルなんですが、屋上に機関車のイラストが描かれているんです!!
「松山城あった!」「坊ちゃんスタジアムあった!」などと知っている場所を言っていったり、家が見えるか探してみたりと、盛り上がりました。
12/20~1/31の間は、くるりんグランドオープン記念キャンペーンで、くるりん乗車全員に坊っちゃん列車グッズがもらうこともでき、大満足でした。
12/20~1/31の間は、くるりんグランドオープン記念キャンペーンで、くるりん乗車全員に坊っちゃん列車グッズがもらうこともでき、大満足でした。
坊ちゃん列車ミュージアム
観覧車乗車後は、高島屋からすぐのところにあるいよてつ本社ビル1階にある坊ちゃん列車ミュージアムへ。
本社ビル1階にある、というより同じく1階にあるスターバックス内にある作りでした。
本社ビル1階にある、というより同じく1階にあるスターバックス内にある作りでした。

館内には原寸大レプリカの坊っちゃん列車、車両部品や資料なども展示されていました。
資料も写真などが使われていて、見やすく良かったですが、体験型展示やキッズスペースなどはないので、子連れだとレプリカと写真を撮って展示物をサササーッと見終える内容なので、滞在時間としては5分程度となりました。
もう少し子供向けの展示やスペースが増えるといいなと思いました。
今回は誕生月で観覧車を無料で乗車できたのと、坊ちゃん列車ミュージアムも観覧無料で、お得感満載のおでかけとなりました。
どちらも松山市駅から近く、松山観光のちょっと寄り道(短時間で楽しめる)にもとてもいいなと思いました。
資料も写真などが使われていて、見やすく良かったですが、体験型展示やキッズスペースなどはないので、子連れだとレプリカと写真を撮って展示物をサササーッと見終える内容なので、滞在時間としては5分程度となりました。
もう少し子供向けの展示やスペースが増えるといいなと思いました。
今回は誕生月で観覧車を無料で乗車できたのと、坊ちゃん列車ミュージアムも観覧無料で、お得感満載のおでかけとなりました。
どちらも松山市駅から近く、松山観光のちょっと寄り道(短時間で楽しめる)にもとてもいいなと思いました。
タグ一覧
ちむのんのんさんの体験記
五色姫海浜公園と密かな人気スポット伊予市の児童センターみんくるに行ってみた
五色姫海浜公園は夏場になると海水浴場として賑わいを見せるところとして有名ですが、冬場でも散歩や釣り、公園などお楽しみスポットがいくつかあるゆったりした場所。 ...ちむのんのんさん四国で有名な七折梅まつりと陶街道ゆとり公園に行ってみよう!!
愛媛県砥部町にある七折梅園。 毎年2月下旬ごろに梅まつりが開催されています。 昨年も行って、とてもよかったので、今年も参戦!! 梅まつりの後は、同じく砥...ちむのんのんさんスリルある滑り台ならここ!!伊予しおさい公園へ行こう!!
遊具がいっぱいのわくわくこども王国、芝生広場、親水広場などがある伊予しおさい公園。 わくわくこども王国は遊具も充実していて、小さい子から小学生まで楽しめる息...ちむのんのんさん