haruhinaさんの体験記
秋の日の世田谷お出かけコース
午前中は砧公園へ、お昼はロイヤルホスト、午後は羽根木公園プレパークへとアクティブに1日動き回りました。
体験テーマ | おすすめコース |
---|---|
行ったスポット | 砧公園、ロイヤルホスト馬事公苑店、羽根木公園 |
エリア | 東京都>世田谷・二子玉川・三軒茶屋・駒沢 |
対象年齢 | 1~2歳児向け、3~6歳児向け、小学生低学年向け |
目的・滞在時間 | 半日のお出かけ |
秋も深まる11月。
久しぶりのスカッと晴れたお天気の良い日、今日はたくさん外で遊ぶぞ〜!と意気揚々と出かけた先は、砧公園。
この公園はとっても広くて、表紙写真のSLとこのくねくねのジャングルジムのあるエリアを知らない方も多いみたいです。
SLは走るタイプではなくて、オブジェ?遊具になっていて、中に入って車掌さんの真似をして、何度も「出発進行〜!」と叫ぶ息子に一同爆笑してしまいました。
ジャングルジムも面白い形でとても楽しそうでした。
落ち葉を集めて上から降らせて遊んだりもしました。
トイレにはもちろんオムツ替えの台がありました。
久しぶりのスカッと晴れたお天気の良い日、今日はたくさん外で遊ぶぞ〜!と意気揚々と出かけた先は、砧公園。
この公園はとっても広くて、表紙写真のSLとこのくねくねのジャングルジムのあるエリアを知らない方も多いみたいです。
SLは走るタイプではなくて、オブジェ?遊具になっていて、中に入って車掌さんの真似をして、何度も「出発進行〜!」と叫ぶ息子に一同爆笑してしまいました。
ジャングルジムも面白い形でとても楽しそうでした。
落ち葉を集めて上から降らせて遊んだりもしました。
トイレにはもちろんオムツ替えの台がありました。
お腹が空いたので馬事公苑のそばのロイヤルホストへ。
土日のお昼時に行ったので少し並んでいたため、パパをお店に残して、子供達と私は順番が来るまで目の前のけやき広場日向ぼっこ。
お日様が出でくるま日中はまだ暖かくて、コートいらず。
そろそろかなーと戻るとちょうど名前が呼ばれてました。
案内された席ではソファに乗せるだけで子供椅子になる椅子(9ヶ月の下の子用?)とハイチェア(2歳の息子用)を設置してくれていました。
お子様ランチが数種類あって、ボリュームや好きなものによって選べるところがロイヤルホストのいいところ。
お食事エプロン、こども用のおもちゃのプレゼントも嬉しいポイント。
トイレにはもちろん、おむつ換えの台があります。
土日のお昼時に行ったので少し並んでいたため、パパをお店に残して、子供達と私は順番が来るまで目の前のけやき広場日向ぼっこ。
お日様が出でくるま日中はまだ暖かくて、コートいらず。
そろそろかなーと戻るとちょうど名前が呼ばれてました。
案内された席ではソファに乗せるだけで子供椅子になる椅子(9ヶ月の下の子用?)とハイチェア(2歳の息子用)を設置してくれていました。
お子様ランチが数種類あって、ボリュームや好きなものによって選べるところがロイヤルホストのいいところ。
お食事エプロン、こども用のおもちゃのプレゼントも嬉しいポイント。
トイレにはもちろん、おむつ換えの台があります。
行ったスポット:ロイヤルホスト馬事公苑店
お昼寝の後はプレパークのある羽根木公園へ!
複雑な形の滑り台に果敢に登っていく我が子。
その姿を見て、去年はまだ小さくてすべり台にはちっとも反応しなかったのを思い出し、成長を感じました。
周りには落ち葉の絨毯ができていて、寒さも少し和らいでいるように感じました。
そら豆ハウスという窓の大きな屋内施設もあるので、上の子を外で遊ばせるのを見ながら赤ちゃんも遊ばせることができます。
このそら豆ハウスでは、オムツ替えはもちろんお弁当やおやつも食べさせられるので、ちょっとした休憩にもオススメです。
※毎日空いてるわけではなかったと思うので、施設に問い合わせてからご利用ください。
複雑な形の滑り台に果敢に登っていく我が子。
その姿を見て、去年はまだ小さくてすべり台にはちっとも反応しなかったのを思い出し、成長を感じました。
周りには落ち葉の絨毯ができていて、寒さも少し和らいでいるように感じました。
そら豆ハウスという窓の大きな屋内施設もあるので、上の子を外で遊ばせるのを見ながら赤ちゃんも遊ばせることができます。
このそら豆ハウスでは、オムツ替えはもちろんお弁当やおやつも食べさせられるので、ちょっとした休憩にもオススメです。
※毎日空いてるわけではなかったと思うので、施設に問い合わせてからご利用ください。
タグ一覧