chachaさんの体験記
1日遊べる泉ヶ丘プール

堺市の市民プール、泉ヶ丘プールに初めて行って来ました。泉ヶ丘プールは流れるプール、ドーナツプール、幼児用プール、50メートルプールがあります。幼児用プールが充実していて、全体的に水深も浅いので幼児がすごく多かったです。
日曜日に行ったので9時30分の開場時には入場待ちと券購入の長~い列ができていました。並ぶところはほとんど影がないので、帽子など必要です。
券購入がなければ2回並ぶ必要がないので、電車で行く場合は電車とセットになった券を買って行かれるといいと思います。
隣に駐車場があります(プール専用ではない)が、土日は8時30分くらいには行かないと満車になるようです。

子ども達は流れるプールが大好き!
大人も一緒に流れて楽チンです(笑)
流れるプールは水深110~120センチと表示がありますが、実際には一緒に行った110センチの子が十分足が着く深さでした。
流れるプールの内側にあるドーナツプールは、水流はなくて水深も80センチくらい?さらに幼児向きです。水流は作ってないけど、人の動きで自然に流れるプールと同じ向きに流れていました。
大人も一緒に流れて楽チンです(笑)
流れるプールは水深110~120センチと表示がありますが、実際には一緒に行った110センチの子が十分足が着く深さでした。
流れるプールの内側にあるドーナツプールは、水流はなくて水深も80センチくらい?さらに幼児向きです。水流は作ってないけど、人の動きで自然に流れるプールと同じ向きに流れていました。

幼児用プールは3ヶ所あり、小さい滑り台などがあります。
小学3年生以上は滑り台禁止にしていて、滑るのも係員の方が真下で見守っているなど、安全面で配慮されています。
スライダーなどもないので完全に幼児向きな感じですね。
小学3年生以上は滑り台禁止にしていて、滑るのも係員の方が真下で見守っているなど、安全面で配慮されています。
スライダーなどもないので完全に幼児向きな感じですね。

プールの周りはテントがずらっと。
屋根のある場所はたくさんありますが、朝イチに着くのでなければ日除けになるものは必須です!ホームページにはパラソル、日傘の使用禁止と書いてあったのでテントも駄目かと思っていたのですが、50メートルプールの周り以外はテントOKみたいです。
屋根のある場所はたくさんありますが、朝イチに着くのでなければ日除けになるものは必須です!ホームページにはパラソル、日傘の使用禁止と書いてあったのでテントも駄目かと思っていたのですが、50メートルプールの周り以外はテントOKみたいです。

ラジオ体操中。
50メートルプールは浮き輪、ビーチボール、飛び込みなど一切禁止です。ビートバンはOKです。
こちらも水深は身長110センチの子が安心して立てるくらいでした。
50メートルプールは浮き輪、ビーチボール、飛び込みなど一切禁止です。ビートバンはOKです。
こちらも水深は身長110センチの子が安心して立てるくらいでした。
chachaさんの体験記
初めてのディズニーオンアイスはプリンセスがいっぱい!
大阪城ホールで毎年夏にやっているディズニーオンアイスに初めて行ってきました。 今年は30周年だそうで、リトルマーメイド、ラプンツェル、美女と野獣、アナ雪とプ...chachaさん2015年8月12日(水)流れるプールもある橋本市民プール
和歌山県橋本市にある市民プールです。 南海・JRの橋本駅から無料送迎バスが出ています。 運動公園にあるので駐車場も広々、ロッカーは100円返却式ですが遅くいく...chachaさん2015年8月1日(土)涼しいビッグバンで思いっきり遊ぶ!ボーネルンドがやってくる☆
暑くて屋外遊びがあまりできない夏休み、大型児童館ビッグバンに毎年ボーネルンドの遊具がやってきます。 ビッグバンの入場料に加えて50分入れ替え制で1人300円...chachaさん2014年8月30日(土)