子供がご飯を食べない
1歳半になる娘がいます
元々は白米が大好きで120g~150gを20分程度で食べていました
一切になる頃から飲み込まなくなり
小さく入れたひとくちをずっと飲み込みず口の中に溜め込んでしまいます
注意すれば慌てて飲み込みますが
注意しなければ10分経ってももごもごしたまま
本人の気分の問題なのか、庭にレジャーシートをしいてピクニックのようにしてあげると
同じ量のご飯でもはっぱ!ブーブー!などおしゃべりしながらノリノリで食べてくれます
ほうれん草やもやし、人参トマトなどの野菜が好きで
そういったおかず関係は
白米を食べ終わったあとでも大人用の取り皿に1枚分食べてそれでもまだ足りないと愚図る時も多いです
また、おかず類はあげるのが遅いと自分から身を乗り出して取ろうとしたり
無くなるとちょーだいと言って催促してくるのですが
白米になると逆で次のご飯を口に入れようとすると身を捩って嫌がり、4,5口目には嫌だと泣きだします
味なし白米、ふりかけご飯、チャーハン、チキンライス、のりご飯、おにぎり全て同じ状況です
おかずは飲み込むのが早いので
おかず→白米→おかず→白米であげようとも試みましたが
噛み噛みしている間に次に来るものを確認して
ご飯だとこっちを向かない、おかずだと大口開けて早くよこせとスタンバイという具合でうまくいかず
最後の方は白米を食べたくないから
おかずを自分で直接取りに行きたいと椅子からも降りてしまいました
出かけ先やお外では楽しく食べてくれるのに家の中では飲み込まず困っています
今生後7ヶ月の子がいるのですが、ちょっと抱っこしに行ったりすると
ご飯はお皿にしっかり残ったまま、綺麗になったおかずのお皿を持ってちょーだい!ちょーだい!と言ってきたりして
毎日食事時間が憂鬱になります
こんな状態がもう半年になるのですがこれはいつ頃収まるのでしょうか?
どうにか上手に食べてくれる方法はありませんか?
ご回答よろしくお願いします
子供がご飯を食べない
掲載日: 2018年5月24日更新日: 2018年5月25日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...