私の娘は3歳から続けてた水泳をやめてしまいました。4年生の1月ぐらいにやめました。やめた理由というのが、本科生として泳いでいたんですが、もう一個クラスをあげれるということになり、選手コースへと、お誘いがあり、すごく悩んだ結果、水泳が好きだった為、入ることにしました。
ですが、練習もきつく、友達関係もうまくいかない中で、すごく辛い思いをしながら水泳に通ってました。そして、とうとう今日だけは休ませてー!!!と言うようになり、最初の一日はまぁいいか!!!!!!と思い、休ませたのですがそれがずっと続き、3ヶ月ほど休んでしまいました。
そして、とうとう辞めると決意し、水泳に言いに行こう!!という事になったのですが、行きたくないと言い、結局私が行くことになりました。
そんな中、コーチはよく、やめてもまた入られる方がいるのでいつでも来てくださいね。と言ってくださりました!
そして、やめて1年ほどたった最近、少しだけほかの習い事の話をしてる時に、水泳、やめてどう思ったの?と聞いてみました!!
すると、本科生に戻って、もう一度やっとけば良かった...と言いました。じゃあ、する?と聞くと娘は、1回3ヶ月ぐらい休んで、そっから1回も行ってないのに、選手コースの人に会ったら変な風に思われるもん。と言います。
でも、本人は、その事だけで行きたくないというのです。
やっぱり、子供が色々言われるのもかわいそう、でも、好きなことやしやらしてあげたい...
こんな時、どうしたらいいですか??やっぱり、もう一回だけやらしてあげるべきですかね??
1回やめた習い事もう一回だけ...
掲載日: 2018年6月1日更新日: 2018年6月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...