ずっと半年くらい成長が遅れています。
最近は2歳2ヶ月で集団生活に入り、先生の話だと「全てがとは言わないけど、座っている事もできるし手遊びもやるし集団生活も普通にやっていますよ」との事でした。
この前発表会の時は完璧には踊れないものの、どこかへ走っていく事もなく少しリズムに乗ったりして「一応やっている感」はありました。
先生に「あ!〇〇!」と一生懸命伝えたがったり、
私が迎えにいくと「ママ!ママ!」と教えるそうです。
最近車に乗ってる時に信号の色を言ったり、新幹線の名前も一部ながら言えたり、(はやぶさならさー!コマチならちーなど)言葉の真似もすぐ出来たり、二語はたまーにしか言いませんが単語は相当出てきています。
高い高いが大好きで「もう一回!」と滑舌悪いですが言ってみたり
ピタゴラスイッチ!と歌えば真似してみたりしています。
また、手を離すと親など確認せずパーっと走って行っていたのが最近は(興奮するような場所はまだ走っていく事もありますが)手を離しても待っていたり「行かないよ!」と言えば軽く振り向いたりと少しこちらの言葉も入るような感じです。
「あっちっちだから触っちゃダメだよ」などと言えば「アッチッチ」と言いながら待っていたり。
集団生活でかなり成長したと思うのですが気がかりな事があります。
1理解力があまりない
本当に簡単なことしか分かりません。捨ててきて、パパに渡して、お友達とタッチしてごらんなど簡単なものしか分かりません
2理解していても気が乗らなければ無視
わかっている事も出来たり出来なかったりでムラがあります。(もしかしたら分かっているけどやらない事の方が多いかもしれません)
3問いかけに対して無視をする
自分の要求に対して「チャチャ飲むの?これ食べる?」などは「はーい」や「うん」とうなずいたりして答えますが、こちらから「楽しかった?」など聞いても無視です。パパは言えるし分かっているのに「ぱぱどこ?」は無視します。何も聞こえていないかの様に無視。「おいしい?」と聞けば「おーしー」と答えたりほっぺをポンポンと叩いたりする事はありますが…
4バイバイとアンパンチが逆さ
バイバイは手首が折れておいでおいでの様なバイバイをしていたのですが、ある時から逆さになってしまいました。
アンパンチは普通対象物めがけてやるものかと思いますが、我が子は自分にアンパンチをします。そしてバイバイキーンと言いながら(言えていませんが)バイキンマンを飛ばす感じです。
5手先がものすごく不器用でシールも貼れない、丸もかけない
手先が不器用で上の子が1歳代から難なく貼れていたシールでさえ2歳半ばなのに貼れません。丸もかけずまだ線です。体は神経内科にて「運動音痴だけど心配するほどではないから病院は通わず親御さんの様子見で良いと言われました。」トランポリンを買ったのですが兄の真似をし一緒に乗りますが全く食べません。
6言語聴覚士さんに舌が使えてないと言われた
2語を言い出した時期があって、結構言っていたのですがまた言わなくなりその原因が「舌がまだ2語を言うまでになっていない」との事で。〇〇いた、〇〇きたなど分かってはいるけど口の方がまだ整わないとの事でした。咀嚼も舌を使えていないそう。単語の出方は名詞や動詞などバランスよく出ているそう。
他、こだわりや偏食、睡眠障害などは赤ちゃんの頃から全くありません。
スーパーに着くとカートに乗るのが嫌な時のみ駐車場に着いた時に泣きます。
半年に一度診てもらってはいるのですが、時よりすごく不安になります。
今日もこんな時間まで眠れず…
こちらの問いかけに耳を傾かせる、
手先の器用さを促す、
自分の思ってる事を相手に伝える
などが課題かと私は思っているのですが何かいい方法はないでしょうか。
とても不思議ちゃんで、今グレーゾーンなのでしょうが本当にグレーゾーンど真ん中!って感じで普通に成長したなぁーって思う時と
あぁ…って時がありムラが凄いです。(私の精神状態もあるのかもしれません。)
こんな子への接し方、伸ばし方、また似た様なお子様を育てていた、いる方いないでしょうか?
どんなことでも良いのでアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
2歳半になる男の子
掲載日: 2018年7月17日更新日: 2018年7月17日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...
- 赤ちゃんが、泣いています。 (何が訊きたいの?) アナタなら、どうしますか? 宜しくお願い致します。