生後3ヶ月半の息子がいます。
すくすくと成長し、最近はぷにぷにと赤ちゃんらしくなって来ました。
おっぱいを飲んでは、にーっと笑い、
抱っこすると、もみじのような小さな手で私の服をぎゅっと掴んで来ます。
あやすと声を出して喜び、本当に可愛いです。
でも、ひとりで歩くようになり、言葉を覚えて、あちこち触ったりするようになると、
大変ですか?
幼稚園くらいになると一日中追いかけ回して、叱ってばかり、というお話をよく聞きます。
特に男の子は…大変だと。
今は本当には条件に可愛いですが、いつかはやんちゃ坊主になってしまうのでしょうか。
お子さんのいらっしゃるお母さん、
子育てで1番大変だった時期はいつでしたか。
叱ってばかりでやんちゃばかりの時期はありましたか。
私は今のところ、生後2ヶ月くらいまでは泣いてばかりで大変でした。
子どもの成長
掲載日: 2018年8月24日更新日: 2018年8月24日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...