三歳の息子の事ですが
言葉も遅く2歳で7個、3歳の現在は色んなことが話せるのですが質問にはあまり答えられず、滑舌も悪いです。
しかし色々分かっていて、形や数字、色なども理解しています。「これはパパの、にぃにの、ママの」等言いながら配膳もしてくれたりするし料理のお手伝いもしてくれます。
3歳検診では8割9割質問に答えられました。
しかし座っていられず戻ってきたら質問→子供脱走→戻ってきた時に質問って感じで明らかにうちの子だけチョロチョロしていました。
幼稚園でも(未満児です)座っていられないようなのです。
2歳2ヶ月から通い出しそろそろ一年が過ぎようとしていますが活発になった分余計に動いてしまうみたいです。
仲良しのお友達が出来たり、色んなお友達の名前が呼べるようになり手を繋いで遊んだり人間関係は良好の様なのですが、とにかく座れずに先生に手をかけてしまっている様です。(座れる時もあるそうです)
それと、着替えをする時や保湿剤を塗る時、ドライヤーで髪を乾かす時など心ここに在らずでチョロチョロしようとします。(気分が乗れば自分でやったりもしますが)
とにかく「え!こんな事も分かってるの?」と思ったり
ん?こんな簡単な事が出来ないの?と思ったり…
本人も分かっていてもやりたくない!と言う部分もあるかと思うのですが掴み所がなく参っています。
3歳検診では様子見になりましたが幼稚園の先生からは座れません(でも他に座れない子もいて比べてると同じ様な感じではある)とお知らせを受けてしまいます。
自閉症は、セルフチェックでもあまり当てはまりません。
目をあまり見ようとしない、一時期逆さバイバイをした、小さな頃に後追い人見知りがなかった程度です。
相談は保健センターでしていますがいつも様子見です。
よろしくお願いします
発達障害でしょうか。
掲載日: 2019年3月12日更新日: 2019年3月12日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...