30w5dで生まれて1268gでした。
予定日が12月30日で10月25日に産まれ、約2ヶ月ほど早く生まれてきました。
今回は初めての出産でした。
1歳になった息子なんですが、同級生の友達と遊ぶ機会があり、その友達の子供も息子と同級生で1歳4ヶ月です。
家でも車のタイヤをクルクルさせますし、友達の家に行って2人の遊んでいる様子を見てたら、やっぱりタイヤでずっと遊んでてそれ以外あまり執着がありませんでした。
友達の赤ちゃんの声で泣いてしまったり、子供の広場みたいなところに行っても周りの子供が多かったり、大きな音が苦手で泣いてしまいます。
夜泣きも酷く夜は寝てくれません。
日中もグズグズしてることが多いです。
名前を呼んでも反応はほぼないです。
何回が頑張って呼んでたまに見てくれる程度です。
目を合わせたりもあまりしないです。
私が持ってるものをいいなぁ~と見てそれをちょうだいと引っ張ってきたりはしますが、それをあげないと大泣きします。
伝え歩きはします。
ハイハイは苦手であまり上手ではありません。
チャイルドシート、お店のカートも嫌なのか暴れます。
バイバイ、ぱちぱちはしません。
毎日悩んでいます。自閉症でしょうか、、
自閉症
掲載日: 2019年11月15日更新日: 2019年11月16日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...