息子の発達で不安になっています。自閉症でしょうか。
それとも個人差でありキャッチアップの可能性もあるのでしょうか。
医師ともすでに連携しておりますが【様子見】です。
毎日不安で不安で…皆様のご経験お聞かせください。
■定量的な発達状況です。
・出産 34週4日 2146g
・定額4カ月(修正3カ月)/寝返り6カ月(修正5カ月)/お座り10カ月(修正9カ月)/独歩19カ月(修正18カ月)
・初語1歳10カ月(はーい⇒あーい あっかんべー⇒あっあんえー で曖昧ですが)
■児童精神科医の見立て(複数人でほぼ一致)
⇒月齢にしては人への興味が少し薄い。少し目が合いにくい。自閉症の要素はある。
でも、こだわりもないし、落ち着いている。
診断するほどではないが、3歳くらいまで様子見。
DQ74で知的ボーダー。
■心配なこと
・【目合わせ】the定型の子より少ない
・【指さし】応答の指差しあり 発見・共感・要求の指差しなし
・【呼名反応】外出先だと反応する。自宅や外出先でも隣にいると五分五分(近くにいるとわかっていると無視して遊ぶ)
・【指示】指示の理解はしていても無視して遊び続けることが多い マイペース
・【発語】絵本が大好きで絵本の真似で「ハーイ」「あっかんべー」のみ←はっきりしない
・【他児への興味】ダイナミックな動きをしているとニコニコ見ているが、部屋遊びで寄っていくことはなし
■安心なこと
・【愛着形成】あり(父母・祖母)保育園のお迎え時には、声をあげて目を見て喜ぶ
・【人見知り】あり(他人に抱っこされるのが嫌な程度 近くにいることは平気。)
・【ジェスチャー】要求時などジェスチャーで表現。親の腕をトントンする、など
・【目合わせ】何か欲しいとき、うれしいときなど、伝えたいときばバッチリ目が合う
・【こだわり・癇癪・睡眠障害・てんかん・偏食・過敏・鈍麻】なし
・【言語理解】単語の理解はかなり進んでいる 日常生活で使う単語&指示や図鑑の内容をかなり覚えている 言語理解は月齢より3カ月遅れ程度
・【遊び】おもちゃを本来の使い方が出来る
・【動作模倣】あり【音声摸倣】ときどき
■療育
・ABAで自宅療育(コンサルテーションはして頂いている 来年度からは通所予定)
・STにより言葉の教室(1回/週)
・自宅でTVはほぼ見せません。絵本(図鑑もストーリーのも)が大好きで読み聞かせはかなりしています。
⇒ABA1か月ででジェスチャーを覚え、息子発信のコミュニケーションがぐっと増えました。
1歳11カ月(修正1歳10カ月)は自閉症?
掲載日: 2019年11月27日更新日: 2019年11月27日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...