今月1歳2ヶ月になる女の子の母親です。
最近1歳ころまでできていた事ができなくなりました。また、自閉症症状にいくつも当てはまります。
(1)名前に殆ど反応しない。
(2)目線を合わせようとしても合わない。
あやしている時、一緒に遊んでいる時は合います。全く目線が合わないことはないです。
(3)ハイハイの時期から落ち着きがない。デパート等行くとウロウロシテ目を離したら100%迷子になる。最近は食事のときは自分の椅子に座って食べられるようにはなりました。
(4)言葉の遅れ
ワンワンしか言いません。あとは喃語でアブアブ、あーあー言ったりしていますが、意味のあるような単語はほぼないです。
(5)理解力がない。
私や同居中の祖父母、姉の認識が多分ないです。ママは?ジィジは?と聞いてもほぼ無視してます。ワンワンのぬいぐるみをワンワンと言いながら持っては来るけど、絵本を見せながらワンワンどれ?と聞いても指差し等しません。
ちょうだいと手を出したらたまに渡してくれますが、ポイして、それ取って等はわかってません。
何でも口に入れます。散歩に言ったら石や砂、枯れ葉等。
(6)クレーン現象?
指差しはしますし、お菓子が食べたいときは持ってくるし、TVを見たいときはリモコンを持ってきます。届かないときは指差しすることもありますが時折絵本の金魚を私の手を使って指差しさせようとします。
(7)逆手バイバイ?
バイバイを殆どしなくなりました。極たまに気が向いたら普通にバイバイしますが、いきなり両手を逆手にし振ってる事がたまにあります。
(8)いただきます、バイバイ、名前を呼んだら振り向く、いないいないばあができなくなった。
1歳のときは比較的出来ていましたが、最近ほとんどしないし、いないいなーいと言ったら前はバァって言ってたのに今は見事にスルーです。
できる事などは
子供は好きなようで自分から近づいて行きます。
絵本の名前や特徴(金魚がにげたなら金魚さん等)を伝えると持ってきてくれます。
遊ぼう!と言うと一緒には遊んでくれます。
今の所何かこだわりがあったり、パニックや手のつけられない程の癇癪はありません。
積み木は積み重ねて遊んでいることがあります。
シングルマザーで娘とは二人家族、現在は実家の両親と暮らしています。今後仕事に復帰して保育園に預ける予定なので、障害があった際どうしたら良いのか分からないのと、自閉症や発達障害があるのなら早めに療育を開始したいと思っています。
周りに同じ月齢くらいの子もいないし、身近に子供がいないので比べようがなく不安です。
他のことは違うなとは思ってはいたのですが、同じくらいの月齢の子は大体どのような感じなのでしょうか?やはりうちの子は普通ではありませんか?
1歳2ヶ月 自閉症でしょうか
掲載日: 2019年12月7日更新日: 2019年12月7日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...