先日自閉症かもと質問させていただいた者です。
私は今離婚し実家で娘と両親、兄弟と同居しています。
(1)意味ある言葉がでない
(2)名前への反応が殆ど無い
(3)言葉への理解がない
(4)できていた事(いただきます、名前への反応、名前を呼んだら手を上げる等)ができなくなった。
その他落ち着きがない等いくつか症状があります。
1歳なる前くらいまではできていたのになかなかできない行動が増えたのですが、丁度私がその時期に短期間ではありますが入院し両親が娘を見てくれました。
その間ずーっとNHK、それが終わればテレビでYou Tubeを流していたようで、退院したら自らリモコンを持って来たり、テレビをつけるようになり、今は四六時中(ご飯中も)テレビをつけてます。途中飽きて絵本見ててもテレビは流し続けてる状況です。
ここ2~3ヶ月何度あんまり見せないようにしようと言っても分かってくれない両親に面倒になってしまい、好きにさせてしまっていました…。
またテレビを見せたら歌に合わせてリズムをとったり楽しそうなのでつい見せ続けてしまうのもあります。
テレビのせいで言語発達が遅れるのはわかるのですが、理解力等も遅れるものなんでしょうか?
また、1歳2ヶ月の理解力の程度とは大体どれくらいですか?うちの子はワンワンどれ?等聞いても指差しはできませんし、ママは?と聞いてもわかっていない感じです。
1歳2ヶ月 テレビ
掲載日: 2019年12月10日更新日: 2019年12月10日
子どもの年齢別新着Q&A
- 生後6か月の息子がいます。 私は自営業で、ある程度時間など余裕を作れるので妻の育児の大変さなどから在宅にて仕事をし、家事の全般を引き受けてやっていました。 しかし、息子の夜泣きやぐずりが激しくお互い睡眠不足、恐らく妻も私...
- 高機能自閉症の息子(小学五年生)に悩みます。小学校は普通級判定のため普通級通いです。普段悩んでいる息子の特徴について、ただ流し書きしてしまいます。自分でも相談したい部分を掻い摘む事が出来ず、だらだらと申し訳ないですが、読ん...
- 私には結婚して2年半の旦那と生後4ヶ月の子どもがいます。 昨日、旦那が某ブランドのバッグを2つ買ってきました。普段あまり高いものを人に送ったり買ったりしない人なので、驚きました。 訊ねると、私の妹2人への誕生日プレゼント...
- RSウイルスの予防接種にシナジス注射がありますが、これは早産児や低出生体重児、先天性疾患がある乳児は保険対象に入るのに、よくいろいろな病院やクリニックのSNSで探していると感染したら重症化しやすいリスクに生後6ヶ月未満の赤...
- 生後10ヶ月児の水分補給についてご相談です。 現在、母乳は寝る前5分くらいしか飲みません。 夜間断乳を始めてから、離乳食は3食出した分は完食し、足りなさそうな時はフルーツやおやきを足している状態です。 さらに朝食と昼食の間...