学生でも親に何でもかんでもお金出してもらうのは甘え!って言いますが
このような生き方はどう思いますか?
学生にあまりお金の面で自立を求めたら、不健全な方にいってしまう気もします。
保育園や幼稚園には行かず、3歳からキッズモデルをやり、やがて5歳ぐらいになった時に有名な売れっ子になる。
モデルのギャラから、水疱瘡になったときの診察料も予防接種代も被服代も払う。
小学校でも、ランドセル代、給食費や被服代など自分にかかる費用を自分で払う。日焼けをしないために学校のプールは禁止、運動会も欠席させられる。
モデルは中学校まで続け、給食費も高校の受験料もモデルの給料から払った。
歯並びの噛み合わせの悪さも指摘されたので、歯の治療代もモデル事務所に出してもらう。
中学卒業と同時にモデルを引退。
高校は自宅から歩いて行ける公立へ。
個人経営の居酒屋でアルバイトをして、学費を自分で払い
夕食はアルバイト先の賄いで済ませるようになる。
家の食料も、アルバイト先から余った食材を貰ったり友達から余った食材を貰ったりしている。
扶養範囲をゆうに超えて稼いでいるが、アルバイト先にお願いして
扶養範囲を超えた分は友達の口座に振り込んでもらい、税金がかからないようにしている。
高校時代は、夏休みに30万しか稼げなかったと嘆いて周りを驚かせた。
自宅の隣の市の大学に、学費免除で特待生として入学。バイク通学なので定期代はかからない。そのバイクも、高校時代に貯めたアルバイト代で買った。
大学では奨学金を借り、そこから実家の光熱費や食費を払う。実習費、教材費もアルバイト代から払う。
大学卒業後は就職はせず、親の家業を手伝う。
就職したいと言ったが
「扶養から外れて税金が増えるから辞めてくれ!」
と言われ、内定も辞退させられ親の家業を継ぐことに。
大人になってからも、プールで楽しく泳ぐ小学生や塾に行く高校生に嫉妬からイヤミを言っている。
親にお金の負担をかけない生き方
掲載日: 2020年4月7日更新日: 2020年4月8日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠3ヶ月目の妊婦です。 里帰り出産時の夫側の気持ちはどんな気持ちなのでしょうか。 前提として、自分の親には妊娠報告済、義実家には里帰りのことが決定してから近日報告予定です。(夫と話し合い、報告する順番を決めました) 夫の...
- 私40歳(離婚歴があり今年20歳の子供が一人) 彼38歳(離婚歴があり小6.小5.小1の女女男) 彼とお付き合いをして二年半。 つい最近、私の妊娠が発覚。9週に入っており、3ヶ月。 彼が告白してくれた時に、結婚前提とは...
- 身内の女の子が赤ちゃんを出産します。オムツを送ろうかと考えているのですが、どのサイズがいいか忘れてしまいました。すぐに大きくなるからMでいいよ、と言われたような記憶があるのですが、別の身内の女の子に聞くとSでいいと言われま...
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...