私は現在中学三年生です。生まれつき眼瞼下垂という病を患っており1歳の頃からお世話になっている、車で三時間ほどの大学病院に通っています。
幼稚園の頃に一回、小学生に上がってすぐぐらいに一回、手術を受けました。小学生になって受けたまぶたを上げる(?)手術で片方のまぶたの筋肉の吊り上げをつよくしすぎて目を閉じる時にもう片方より力を入れないと、少し白目になるようになりました。ですが、小六で吊り上げすぎた筋肉の修正と同時に、二重の手術を受けました。しかし、片方が少し二重の所が腫れたような感じになっていました。ですが最初は二重になれて嬉しかったのですが、中学に上がって、他校の男の子から「整形したの?」と言われました。当時の私は左右非対称な状態にまるで疑問も違和感も持ってなかったので、「違うよ、元から眼瞼下垂って病気で、それで手術したの」と説明していましたが、日に日に気になるようになりました。しかし、幼少からお世話になっていた先生(教授)にしてもらいましたし、母に伝えても「そう?全然大丈夫だと思うけど、」と言われてしまい、どう話せばいいかわかりません。鏡を見るたびにどうすればいいのかと悩んでしまいます。周りの子に「あの子整形やってるんじゃ?」とまた思われるのが怖くて堪りません。これって自力で治せたりしませんか?(下の写真が少し腫れたような方の二重です。もう片方は普通の二重になっています。)
形成外科
掲載日: 2020年4月22日更新日: 2020年4月23日
子どもの年齢別新着Q&A
- 生後6か月の息子がいます。 私は自営業で、ある程度時間など余裕を作れるので妻の育児の大変さなどから在宅にて仕事をし、家事の全般を引き受けてやっていました。 しかし、息子の夜泣きやぐずりが激しくお互い睡眠不足、恐らく妻も私...
- 高機能自閉症の息子(小学五年生)に悩みます。小学校は普通級判定のため普通級通いです。普段悩んでいる息子の特徴について、ただ流し書きしてしまいます。自分でも相談したい部分を掻い摘む事が出来ず、だらだらと申し訳ないですが、読ん...
- 私には結婚して2年半の旦那と生後4ヶ月の子どもがいます。 昨日、旦那が某ブランドのバッグを2つ買ってきました。普段あまり高いものを人に送ったり買ったりしない人なので、驚きました。 訊ねると、私の妹2人への誕生日プレゼント...
- RSウイルスの予防接種にシナジス注射がありますが、これは早産児や低出生体重児、先天性疾患がある乳児は保険対象に入るのに、よくいろいろな病院やクリニックのSNSで探していると感染したら重症化しやすいリスクに生後6ヶ月未満の赤...
- 生後10ヶ月児の水分補給についてご相談です。 現在、母乳は寝る前5分くらいしか飲みません。 夜間断乳を始めてから、離乳食は3食出した分は完食し、足りなさそうな時はフルーツやおやきを足している状態です。 さらに朝食と昼食の間...