1歳9ヶ月の娘ですが、いまだに単語1個のみで不安です。
1歳になったと同時に「わんわん」と言い始め、それ以後増えません。
最近は「わんわん」を言わなくなり、代わりに物をこちらに渡す時に「あい(はい)」と言うようになりました。
わーうー、あーぶー、などの喃語はたくさん話してます。
他にも、
・自分や両親の食器問わず、食後に自ら食器を運ぶ
・落ちてるゴミを「あい」と拾って渡してくる
・積み木、絵本の指さし(動物はまだまだ間違えますが、トマトやキュウリ等の野菜を覚えたようです)
・出かけるとわかると、自分の帽子や靴下を身に着けようとし、テレビの電源も消し、玄関に向かいます
・図鑑のお菓子のページを開いて、食べる真似をしたり。私にも食べさせようとしてくれます
・おしっこしたというサインなのか、おむつを指さして私の手を引き、トイレにつれていきます
・テレビを見ていて同じ月齢のお子さんが映ると手を振ったり、拍手したりします
立って歩くのも早かったですし、階段を登ることもできます。
ちゃんと目も合わせますし、呼ぶと振り向きます。
単語以外は普通にできていると思っていますが…
やはり遅いでしょうか。
また、クレーン現象というものがあることを知ったのですが、例えば階段で遊びたい時に私の手を引いて階段につれていく・面白いテレビを見た時に、自分も拍手した後に私の手も拍手させようとするのですが、これらはクレーン現象とは違いますよね?
市の1歳半検診はコロナで延期されていて、まだ受けられていないんです。
なので自分から保健センターに電話相談してみたところ、「心配ですね。一度相談に来ませんか?」と言われました。
やっぱり危ないのかな…と不安でしかありません。
1歳9ヶ月、単語1つのみ
掲載日: 2020年5月8日更新日: 2020年5月8日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...