寮生活としてか、通学生としてか。
私は今高校1年生でサッカーをしています。
そして、私立高校の寮生です。
4月入寮から2ヶ月たって寮生活にはとても慣れました。
特に寮での悩みとかはないのですが、寮で2ヶ月過ごしてみて、最近1年生中盤、後半、2年生前半で退寮して、学校の周辺、電車で通える距離にアパートを借りて、通学生としてサッカーをしようかと考えています。理由は、寮よりも家というか、アパートにいて、通学生としてサッカーをすれば自分のサッカーの総合力が高まるんじゃないかと考えるようになったからです。別に寮が嫌だとか、先輩との付き合いが…と言う問題は全くもってありません。
なぜそういう考えになったかというと
1.寮生から通学生になって、近くのアパートを借りて、電車や自転車を使えば通える距離、時間だということ
2.私はよく怪我をしていて、今も怪我をしているのですが、寮生だと毎日接骨院や病院に通えない事
(自分自身でのケアはしっかりしてます。寮にはトレーナー系のコーチはいません。寮には門限や、食事の時間も決まっているため、そう簡単には接骨院、病院に行けないのが難点です。)
3.高校サッカーとなるとフィジカル面が必要になってくるが、高校のウエイトルームのベンチプレス、スクワットだけでは戦えないと感じ、ジムの様々な器具を使いフィジカル面を鍛えたいと考えた事
(ベンチプレス、スクワットでも戦える人はいると思います。しかし、刺激のかけ方を変えたい、他の部位をしっかり鍛えたいという考えがあり、その2つだとやることも限られてくると思ったためです。やはり、寮にいたら門限とかがあるため、時間を気にせずにジムや、上記の接骨院などにいったりすることが簡単にできないので、って事があります。)
4.寮生から通学生になっても特にデメリットを感じないところ
(多少はあると思いますが、別に部活が出来ない訳でもなく、帰宅時間もそんなに遅くはならないです。通学費は寮費よりも安いと思います。)
以上の事から、1年生中盤、後半、2年生前半で、寮を退寮し、学校の近くや、電車で通える距離の所に、アパートを借りて通学生として部活動に参加したいと考えているのですが、皆さんのご意見、ご感想をお聞きしたいです。
ちなみに寮は全寮制ではなく、2ヶ月寮で過ごしてみての感じた事なので、まだ親やコーチ、先生等には相談はしておりません。
長文すみません。よろしくお願いします。
寮生活としてか、通学生としてか。
掲載日: 2020年6月8日更新日: 2020年6月9日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...